ページトップへ戻る

Volume 24(2019)

目次 / Table of Contents
理事長室から -高輝度研究者センター-
Message from President – High-Brilliance (= Highly-Motivated) Researcher Center –

雨宮 慶幸 AMEMIYA Yoshiyuki

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 364 Download PDF (167.30 KB)
理事長室から -理事長に就任して-
Message from President – Greetings from President of JASRI – 

雨宮 慶幸 AMEMIYA Yoshiyuki

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 249 Download PDF (267.68 KB)
理事長室から -相対化の時代における研究開発型公益法人JASRIのあり方-
Message from President – Mission and Management of Research Institute JASRI on Relativistic Era –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 91 Download PDF (272.83 KB)
理事長室から -正倉院宝物の染織品と万葉歌にみる植物染色法-
Message from President – The Shosoin Textiles Dyed with Various Plants and Related Poets in the Manyoshu on the Eighth Century – 

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 1 Download PDF (281.05 KB)

1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

(SPRUC 2019 Young Scientist Award受賞 研究報告)
エンドセリン受容体B型の構造機能活性相関の解明
Structural and Functional Analyses of the Human Endothelin ETB Receptor

志甫谷 渉 SHIHOYA Wataru

東京大学 大学院理学系研究科 Graduate School of Science, The University of Tokyo

Abstract
 ペプチドホルモンであるエンドセリン-1はGタンパク質共役受容体であるエンドセリン受容体を活性化し、体内の血圧制御等恒常性の維持に関わる様々なシグナル伝達に関与している。それゆえ、創薬標的としても非常に注目されており、エンドセリン受容体拮抗薬であるボセンタンが肺動脈性高血圧の治療薬として使われている。我々は、ヒト由来エンドセリン受容体B型とエンドセリン-1、およびリガンド非結合状態の結晶構造を決定し、エンドセリン-1による受容体の活性化機構を解明した。また、拮抗薬ボセンタンが結合した状態の結晶構造も決定し、エンドセリン受容体拮抗薬に共通の結合様式および受容体活性阻害機構を明らかにした。さらにB型選択的作動薬であるET-3やIRL1620、逆作動薬であるIRL2500が結合した状態の結晶構造を決定し、複数の結晶構造を比較することで受容体の活性化・不活性化にともなう一連の構造活性相関を明らかにした。
Pages 365 - 370 Download PDF (2.49 MB)
SPring-8
(SPRUC 2019 Young Scientist Award受賞 研究報告)
偏光変調型軟X線共鳴磁気光学効果による埋込層の磁性研究
Magnetism of Buried Layers Studied by Soft X-ray Resonant Magneto-Optical Effect using Polarization Modulation

久保田 雄也 KUBOTA Yuya

(公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室 XFEL Utilization Division, JASRI

Abstract
 磁気光学効果を利用した磁性測定では、磁気円二色性と磁気旋光性を調べることで対象の磁性情報が得られ、さらには、物質固有のパラメータである誘電率テンソルを決定できる。これまで可視光領域にとどまっていた手法を、本研究では磁性元素の吸収端をカバーする軟X線領域に拡張した。SPring-8 BL07LSUにおいて分割型クロスアンジュレータの特性を活かして、偏光が連続的に変化する偏光変調軟X線光源を世界で初めて実現し、それと磁気光学カー効果測定を組み合わせることで、磁気円二色性と磁気旋光性を同時測定することに成功した。さらに、磁性情報を持つ誘電率テンソルの非対角項を完全決定し、第一原理計算とも良い一致を示した。本稿では、新しい光源と測定手法の詳細、そして、得られた結果について紹介する。
Pages 371 - 375 Download PDF (1.15 MB)
SPring-8
Long-term Proposal Report 1
NRVS of Mononuclear and Binuclear Non-heme Iron Enzyme Intermediates and Related Model Complexes

Edward I. Solomon[1,2]、Jeffrey T. Babicz Jr.[1]、Dory E. Deweese[1]、Ariel B. Jacobs[1]、Kyle D. Sutherlin[1]、Kiyoung Park[1,3]

[1]Department of Chemistry, Stanford University、[2]SLAC National Accelerator Laboratory、[3]Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST)

Abstract
 Non-heme iron (NHFe) enzymes catalyze a wide range of reactions important in both health and technological development. These enzymes activate dioxygen to form transient intermediates capable of performing difficult chemical reactions. Understanding the geometric and electronic structures of these intermediates is essential in elucidating the mechanism of NHFe enzyme catalysis. We have developed an experimental and computational approach using nuclear resonance vibrational spectroscopy (NRVS) to define the structures of the intermediates and to evaluate the enzymatic reaction coordinates. Herein, we report our recent advances using NRVS to understand the importance of Fe(III)-superoxide intermediates in mononuclear NHFe enzymes, as well as the unique ability of binuclear NHFe enzymes to react with substrates on the Fe(III)2-OOH level.
Pages 376 - 382 Download PDF (2.07 MB)
SPring-8
Long-term Proposal Report 2
Application & Development of Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy (NRVS) and Synchrotron Mossbauer Spectroscopy of Iron-Hydrogen Interactions in Hydrogenases, Nitrogenases, and Model Complexes

Stephen P. Cramer[1]、Cindy Pham[2]、Hongxin Wang[2]、Nakul Mishra[2]、Leland Gee[2]、Yoshitaka Yoda[3]、Vladimir Pelmenschikov[4]、Giorgio Caserta[4]、Lars Lauterbach[4]、Ingo Zebger[4]、Peter Hildebrandt[4]、Oliver Lenz[4]、James Birrell[5]、Edward Reijerse[5]、Wolfgang Lubitz[5]、Ming-Hsi Chiang[6]、Thomas Rauchfuss[7]

[1]SETI Institute、[2]University of California、[3]Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI、[4]Technische Universität Berlin、[5]Max Planck Institute for CEC、[6]Institute of Chemistry, Academia Sinica、[7]Department of Chemistry, University of Illinois

Abstract
 Using 57Fe nuclear resonant vibrational spectroscopy (NRVS), we have characterized 57Fe-labeled proteins such as [FeFe] hydrogenase ([FeFe] H2ase), [NiFe] hydrogenase ([NiFe] H2ase), and nitrogenase (N2ase). Following the successful NRVS observation of the Ni-H-Fe mode in the Ni-R form of [NiFe] H2ase, we worked to extend this observation to the more difficult Ni-C species. We also continued studies of the [FeFe] H2ase from different organisms: Chlamydomonas reinhardtii (Cr-HydA1) and Desulfovibrio desulfuricans [FeFe] H2ase (Dd-HydAB). Fe-hydride and Fe-deuteride vibrational modes in [FeFe] H2ase were observed and interpreted by DFT calculations. We also observed the importance of the interaction of the amine ligand of the azadithiolate (ADT) bridge by comparing wild-type enzyme results with spectra for enzyme substituted with 13CD2-ADT. Model compounds have played an important role in interpreting these spectra, and papers were published on compounds with bridging hydrides or deuterides.
Pages 383 - 387 Download PDF (1.31 MB)
SPring-8
専用ビームラインの研究から ~BL28XU(京都大学)~
水系亜鉛二次電池の課題と性能劣化原因の解析
Study on Performance Deterioration Mechanism of Water-Based Zinc Secondary Battery

中田 明良 NAKATA Akiyoshi[1]、木内 久雄 KIUCHI Hisao[1]、森田 将史 MORITA Masahito[1]、福田 勝利 FUKUDA Katsutoshi[1]、安部 武志 ABE Takeshi[2]

[1]京都大学 産官学連携本部 Office of Society-Academia Collaboration for Innovation (SACI), Kyoto University、[2]京都大学 大学院工学研究科 Graduate School of Engineering, Kyoto University

Abstract
 近年、次世代二次電池候補として亜鉛空気電池をはじめとする水系亜鉛二次電池が再注目されている。亜鉛負極は水系電解液中で作動する多価金属電極であり、高容量・高エネルギー密度のキーマテリアルであるため、1970年代から精力的に二次電池化の研究が進められてきた。しかしながら、亜鉛負極の様々な劣化モードが課題となり、現在に至るまで実用に耐えうる安定性能を満たすほどには十分に克服出来ていない。ここでは亜鉛負極の課題と性能劣化に関して、BL28XU(RISING2(京都大学)ビームライン)から得られた最新の知見を紹介する。
Pages 250 - 256 Download PDF (1.91 MB)
SPring-8
専用ビームラインの研究から ~BL36XU(電気通信大学)~
オペランド大気圧硬X線光電子分光による固体高分子形燃料電池の劣化・被毒機構追跡
Investigations on Degradation and Poisoning Mechanisms in Polymer Electrolyte Fuel Cells Studied by Operando Ambient Pressure Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy

横山 利彦 YOKOYAMA Toshihiko[1]、高木 康多 TAKAGI Yasumasa[1]、中村 高大 NAKAMURA Takahiro[1]、唯 美津木 TADA Mizuki[2]、宇留賀 朋哉 URUGA Tomoya[3]、岩澤 康裕 IWASAWA Yasuhiro[3]

[1]大学共同利用機関法人自然科学研究機構 分子科学研究所 Institute for Molecular Science, National Institutes of Natural Sciences、[2]名古屋大学 大学院理学研究科 Graduate School of Science, Nagoya University、[3]電気通信大学 燃料電池イノベーション研究センター Innovation Research Center for Fuel Cells, The University of Electro-Communications

Abstract
 固体高分子形燃料電池の劣化・被毒機構の解明を目的とした先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームラインBL36XUに設置した雰囲気制御硬X線光電子分光装置について、最近の成果概要を2件ほど紹介する。第一は、完全大気圧下での光電子分光測定に成功した成果である。完全大気圧下光電子分光測定の実現はSPring-8アンジュレータからの高輝度硬X線マイクロビームが利用できたことが成功の第一義的要因であるといえる。第二は、本装置を用いて、一般には不可能とされる電気化学セルの電解質電位が容易に計測できることを明示したことである。さらに、この各相電位計測法を通して、固体高分子形燃料電池中の硫黄不純物の挙動を追跡するために、観測された各硫黄含有化学種の電位を光電子分光で測定し、その化学種が正極・負極・電解質のいずれの相に存在するかを決定できるという新たな方法論を提唱できた。
Pages 257 - 262 Download PDF (1.70 MB)
SPring-8
新分野創成利用課題報告
固液界面構造解明
Observation of Solid and Liquid Interfaces by X-ray

高尾 正敏 TAKAO Masatoshi

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC) 分野融合研究(実用)グループ Practical Application Research Group, SPRUC

Abstract
 SPring-8を取り巻く多様な研究者間の横のつながりを強化することを目的に設置された「SPRUC分野融合型研究グループ」の一つである「実用」の理念を体現するため、2016B−2018A期の4期・2年にわたり、新分野創成利用課題「固液界面構造解明と可視化および構成物質間のダイナミクス」を実施した。トップダウン式の課題設定と研究者間の密接な情報交換を両輪に、5つの研究グループが複数のビームラインで、実用材料・デバイスの固液界面のうち主に液体側の現象解明を目的とした課題設定と放射光利活用研究が推進された。各グループはアカデミア中心のものと、企業中心のものがあり、当初はそれぞれで研究が始まったが、測定データの共有、課題解決手段の理解が深まった結果、時間が経るにつれ、自然発生的に産学連携を含むグループ間の協力体制が進化してきた。特に既に上市されて実用されている先端材料や伝統的な材料に潜在する、未知の現象、未解明の課題をバックキャストで解決することを目指して、SPRUCの分野融合の取り組みが効果を発している。システムとしても自然な産学連携が実現している。
Pages 263 - 268 Download PDF (2.61 MB)
SPring-8
専用ビームラインの研究から ~BL03XU(フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体)~
斜入射異常小角X線散乱による多成分高分子薄膜の構造解析
Analysis of Multi-Component Polymer Thin Film by Anomalous Grazing-Incidence Small-Angle X-ray Scattering

山本 勝宏 YAMAMOTO Katsuhiro、濱本 博己 HAMAMOTO Hiroki

名古屋工業大学 大学院工学研究科 Department of Life Science and Applied Chemistry, Nagoya Institute of Technology

Abstract
 二元ブロック共重合体(二成分の高分子からなる共重合体)と第三成分であるホモポリマーをブレンドした薄膜を作成し、この多成分系薄膜が形成するミクロ相分離構造の構造解析として、斜入射小角X線散乱(GISAXS)法および異常小角散乱法を組み合わせた手法を紹介する。ホモポリマーには臭素化高分子を用いて、臭素K吸収端付近のエネルギーを用いた異常斜入射小角X線散乱(AGISAXS)によって、ブロック共重合体/ホモポリマーブレンド薄膜中のミクロ相分離構造における臭素化ホモポリマー分布状態を明らかにした。さらに薄膜中の厚み方向に対する構造の不均一性についても明らかになった。
Pages 92 - 97 Download PDF (1.04 MB)
SPring-8
2014年度指定パートナーユーザー活動報告
スピントロニクスデバイスを基盤としたナノ磁気計測技術の開発と物質・材料研究への展開
Development of Nano-Magnetic Characterization Based on Spintronics and toward Material Science

白土 優 SHIRATSUCHI Yu

大阪大学 大学院工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University

Pages 98 - 103 Download PDF (2.70 MB)
SPring-8
Long-term Proposal Report 1
Energy Scanning X-ray Diffraction Study of Extraterrestrial Materials Using Synchrotron Radiation

Michael Zolensky[1]、Kazumasa Ohsumi[2]、Takashi Mikouchi[3]、Kenji Hagiya[4]、Naoto Yagi[5]、Yasuko Terada[2]、Mutsumi Komatsu[6]

[1]NASA Johnson Space Center、[2]Research & Utilization Division, JASRI、[3]School of Science, The University of Tokyo、[4]Graduate School of Life Science, University of Hyogo、[5]Protein Crystal Analysis Division, JASRI、[6]The Graduate University for Advanced Studies, SOKENDAI

Pages 104 - 111 Download PDF (855.18 KB)
SPring-8
長期利用課題報告2
普遍元素を用いる高機能触媒の創製:先端放射光技術の包括的利用に立脚した触媒元素戦略の実現
Innovation of Mechanistic Study on Homogeneous Iron-Complex-Catalyzed Organic Reactions Based on XAS

高谷 光 TAKAYA Hikaru

京都大学化学研究所 附属元素科学国際研究センター Institute for Chemical Research, Kyoto University

Abstract
 我々の研究グループでは触媒元素戦略にのっとり、現在の物質創製プロセスで多用されている貴金属触媒(Pd、Ru、Rh、Pt)を、地殻含有量が大きく資源性に優れたFeを始めとする普遍性の高い3d遷移金属元素(Mn、Co、Ni、Cu)等へ置き換える触媒科学における元素代替の実現を目的とした研究を行ってきた。3d遷移金属は一般に常磁性を示し、従来まで均一系触媒研究に用いられてきた溶液NMRにおいて、ピークの異常シフトや広幅化のため触媒中間体の同定分析や構造決定ができないという問題があり、触媒研究の遂行上大きな問題となっている。そこで本長期利用課題では、BL14B2およびBL27SUでのXASを用いた反応溶液中での常磁性触媒種の酸化数、電子状態および分子構造決定およびXASによって同定された触媒中間体の精密な分子構造の決定を、BL02B1およびBL40XUでの微小単結晶X線結晶解析によって行うという放射光の包括的利用に立脚した方法論の開拓に取組んだ。
Pages 112 - 116 Download PDF (1.68 MB)
SPring-8
長期利用課題報告3
サイト選択原子イメージングを基盤技術とした蛍光X線・光電子ホログラフィーの相乗利用研究領域の開拓・創成
Exploring of Synergetic Researches of X-ray Fluorescence and Photoelectron Holography Based on Site Selective Atomic Images

林 好一 HAYASHI Koichi[1]、松井 文彦 MATSUI Fumihiko[2]

[1]名古屋工業大学 大学院工学研究科 Department of Physical Science and Engineering, Nagoya Institute of Technology、[2]自然科学研究機構 分子科学研究所 Institute for Molecular Science, National Institutes of Natural Sciences

Abstract
 特定元素周辺の原子配列を再生できる原子分解能ホログラフィーには、原子を励起するための量子ビームや検出に用いる二次放射線の種類によって、いくつもの種類が存在する。中でも、放射光を用いる蛍光X線ホログラフィーと光電子ホログラフィーは最も歴史が長く、技術的な蓄積も多い。しかしながら、個別に発展してきた経緯があり、両手法を有機的に組み合わせるという試みは行われてこなかった。本長期利用課題では、サイト選択性という高度化と、応用利用の観点から蛍光X線・光電子ホログラフィーの相乗的利用という目標を掲げた。いくつかの共通試料を観測した結果、表面・バルクという物質全体の構造評価という有効性に加え、構造精密化を行う上で両手法がお互いの利点と欠点を補い合う重要な役割を果たし得ることが分かった。
Pages 117 - 122 Download PDF (2.75 MB)
SPring-8
専用ビームラインの研究から ~BL33XU(豊田中央研究所)~
固体高分子形燃料電池用ガス拡散層における水分布のオペランドX線ラジオグラフィーによる観察
Observation of Liquid Water Distribution in Gas Diffusion Layers for Polymer Electrolyte Fuel Cells by Operando X-ray Radiography

山口 聡 YAMAGUCHI Satoshi[1]、鈴木 孝尚 SUZUKI Takahisa[1]、畑中 達也 HATANAKA Tatsuya[2]、井田 敦巳 IDA Atsushi[3]、林 大甫 HAYASHI Daisuke[4]、菊地 克英 KIKUCHI Katsuhide[5]、堀 良輔 HORI Ryosuke[6]

[1](株)豊田中央研究所 分析部 量子ビーム解析研究室 Quantum Beam Analysis Lab., Materials Analysis & Evaluation Dept., Toyota Central R&D Labs., Inc.、[2](株)豊田中央研究所 要素研究企画室 Core Technology Planning Office, Toyota Central R&D Labs., Inc.、[3]トヨタ自動車(株) FC基盤開発部 Fuel Cell System Fundamental Development Div., Toyota Motor Corporation、[4]トヨタ自動車(株) パワートレーン統括部 PT管理室 Powertrain Administration Dept., Powertrain Management Div., Toyota Motor Corporation、[5](株)SOKEN SP-SES室 SP-SES Div., SOKEN, INC.、[6](株)SOKEN 研究3部 34研究室 Research Dept.34, Research & Development Div.3, SOKEN, INC.

Abstract
 固体高分子形燃料電池の高出力化の妨げとなっているフラッディング(多孔電極の細孔内に凝縮した水によって酸素拡散が阻害されることに起因する出力低下現象)を観察するために、BL33XUにオペランドX線ラジオグラフィー装置を開発した。この装置により、酸素還元反応により水が生成するカソードで、電極最表層であるガス拡散層の断面方向にわたる凝縮水分布を、ピクセル解像度1.3 µm、時間分解能1.6秒(露光時間1秒)で観察した。カソードガス拡散層の違いによる出力差を、観察された水分布の違いから電極面直方向および面内方向の酸素拡散阻害を推定することで説明した。
Pages 2 - 6 Download PDF (833.75 KB)
SPring-8
専用ビームラインの研究から ~BL07LSU(東京大学)~
放射光軟X線の偏光を利用した磁性研究
Studying Magnetism by using Polarization of Synchrotron Soft X-ray

松田 巌 MATSUDA Iwao、久保田 雄也 KUBOTA Yuya、田久保 耕 TAKUBO Ko、山本 達 YAMAMOTO Susumu、平田 靖透 HIRATA Yasuyuki、宮脇 淳 MIYAWAKI Jun、原田 慈久 HARADA Yoshihisa、和達 大樹 WADATI Hiroki

東京大学 物性研究所 Institute for Solid State Physics, University of Tokyo

Abstract
 東大物性研ビームラインSPring-8のBL07LSUの放射光軟X線光源において、偏光を高速な周期(10−30 Hz)で変化させる偏光スイッチングを利用し、ロックイン検出によってX線磁気光学測定を行った。偏光スイッチングを用いると、多層膜ミラーと軟X線検出器を真空チャンバー内で回転させることなく、X線磁気カー回転角を得ることができ、鉄の薄膜で得られた結果は第一原理計算により再現されている。このように偏光スイッチングによるX線磁気光学カー効果とX線磁気円二色性の測定に成功し、従来では測定が困難であった微弱な信号を持つ磁性体に対してもX線磁気光学測定によってその磁気的性質を明らかにできるようになった。さらには時間分解X線磁気円二色性測定にも成功し、今後の系統的な磁性体のスピンダイナミクス研究につながる結果が得られた。
Pages 7 - 11 Download PDF (1.82 MB)
SPring-8
長期利用課題報告1
革新的機能性ゼオライトの設計を目的とした生成メカニズムの時分割原子・ナノスケール解析
Time Resolved Analysis of Zeolite Formation Mechanism at Atomic and Nano Scales: Towards the Design of Novel Functional Zeolites

脇原 徹 WAKIHARA Toru、飯田 剛之 IIDA Takayuki、山田 大貴 YAMADA Hiroki

東京大学 大学院工学系研究科 Department of Chemical System Engineering, The University of Tokyo

Abstract
 工業的に重要な材料であるゼオライトはその生成メカニズムが未だ完全には明らかになっていない。本研究ではゼオライトの生成過程を原子・ナノスケールで調べることにより、構造規定剤や構成元素の役割を明確にすることを目指した。その結果、ゼオライト細孔内の金属クラスターや様々な系におけるゼオライト前駆体構造の形成過程を解明することに成功した。さらに、時分割測定も実現し、非晶質ゼオライト前駆体中の構造形成に関する知見が得られるようになった。
Pages 12 - 17 Download PDF (1.17 MB)
SPring-8
長期利用課題報告2
量子ビーム実験・計算機シミュレーションと先端数学の連携による非晶質物質の体系的な理解
Systematic Understanding of Atomistic Structures of Disordered Materials by Comprehensive Integration of Experimental, Computational and Advanced Mathematics

小原 真司 KOHARA Shinji

(国)物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点/統合型材料開発・情報基盤部門(MaDIS)情報統合型物質・材料研究拠点(CMI2)/JSTさきがけ Research Center for Advanced Measurement and Characterization, NIMS

Abstract
 物質は、合成条件により様々なふるまいを見せる。たとえば、高温液体からのガラス合成時における容器の有無、圧力、重力など、様々な外的要因の影響を受ける。こういった物質の構造を捉える上での最大の問題点は、結晶以外の材料の構造は長距離秩序を有さないがための解析の難しさ故に「不規則」という言葉で一括りにされ、構造を表現できる結晶の空間群のような記述子が存在せず、実空間上での原子対に着目した二体相関のみで議論されてきたことである。本長期利用課題では、様々な非晶質物質の構造を量子ビーム実験・計算機シミュレーションに加えて、逆モンテカルロモデリング、最先端の数学理論を導入したホモロジー解析を援用することにより、非晶質物質の量子ビーム実験データおよび3次元構造データを系統的に理解することを試みた。さらに、ガラスの構造と物性の相関についても検討を行った。
Pages 18 - 23 Download PDF (1.07 MB)
SPring-8

2. ビームライン/BEAMLINES

所外実験データ転送システムBENTEN
Experimental Data Transfer System BENTEN

松本 崇博 MATSUMOTO Takahiro、横田 滋 YOKOTA Shigeru、松下 智裕 MATSUSHITA Tomohiro

(公財)高輝度光科学研究センター 情報処理推進室 Information-technology Promotion Division, JASRI

Abstract
 SPring-8で計測した実験データを所外からアクセスするための基盤として、実験データ転送システムBENTEN(Beamline ExperimeNTal stations oriENted data transfer system)を開発し、2019年3月より運用を始めました。BENTENはユーザー認証機能を持ち、データを一般に公開する機能(オープンデータ)、および実験課題の共同メンバーのみにデータ共有を行うアクセス制限機能を実装しています。現在、BENTENはBL14B2においてX線吸収微細構造(XAFS)標準試料のデータ公開や、ユーザー実験の計測データへの所外からのアクセスで利用されています。今後は硬X線光電子分光(HAXPES)標準試料のデータ公開を進めるとともに、共用ビームラインの複数の実験ステーションへと展開していき、様々な実験データの利活用を進めていく予定です。
Pages 388 - 393 Download PDF (808.51 KB)
SPring-8
DARUMAによるデータ収集・計測システムの現状
Current Status of Measurement and Data Collection System for Experimental Stations using DARUMA

中田 謙吾 NAKADA Kengo、松本 崇博 MATSUMOTO Takahiro、古川 行人 FURUKAWA Yukito、平岡 裕治 HIRAOKA Yuji、松下 智裕 MATSUSHITA Tomohiro

(公財)高輝度光科学研究センター 情報処理推進室 Information-technology Promotion Division, JASRI

Abstract
 我々は、DARUMA(Data collection And control system for X-Ray stations Using MADOCA)と呼ばれるビームライン(BL)向けのデータ収集・実験計測システムのパッケージ開発をしている。このパッケージは、SPring-8加速器制御で活用されている分散制御フレームワークMADOCA[1][1] T. Matsumoto et al.: Proc. ICALEPCS2013, Proc. ICALEPCS2015, Proc. ICALEPCS2017.を基盤としており、SPring-8で標準的に使われる可読性が高いテキスト(SVOC文型)によるメッセージ通信を用いている。DARUMAを活用することで、得られるメリットとしては、1)機器制御のプログラムとユーザインタフェースのプログラムを分離して開発できるようになる、2)SVOCによる機器制御の抽象化によるプログラムの可搬性の向上、3)画像処理など機器制御以外のプログラムもSVOCの枠組みで部品化できる、4)実験計測時に測定条件などの付加情報(メタ情報)の収集が使える、など様々な特徴が挙げられる。これらの機能のため、実験セットアップ時の装置の組み替えにも柔軟に対応でき、既存のspec[2][2] spec (https://certif.com/spec.html)やLabVIEW[3,4][3] LabVIEW (http://www.ni.com//labview)
[4] T. Matsushita el al.: SPring-8/SACLA Info. 20 (2015) 116-119. (https://user.spring8.or.jp/sp8info/?p=32203)
、Visual BASICなどを用いた制御系に容易に組み込むことが可能となる。DARUMAは、BL向けに整備されたフレームワークの提供のみならず、開発のための様々な支援ツールやプログラムも提供している。さらに、実際にBLで使われている多くの汎用の機器制御プログラムの提供から、これらと連携するビューアなどの汎用的なインタフェース、様々な画像処理機能を持ったプログラム群なども提供している。現在、常設でないものを含めれば、BL01B1、BL02B1、BL03XU、BL04B2、BL08W、BL10XU、BL13XU、BL14B2、BL19B2、BL35XU、BL36XU、BL37XU、BL40B2、BL46XUにおいて実験計測に活用されている。
Pages 269 - 278 Download PDF (1.01 MB)
SPring-8
新しい共用タンパク質結晶解析ビームラインBL45XUの現状と運用計画
Current Status and Operation Plan of the New Public Protein Crystallography Beamline BL45XU

馬場 清喜 BABA Seiki[1]、水野 伸宏 MIZUNO Nobuhiro[1]、仲村 勇樹 NAKAMURA Yuki[1]、長谷川 和也 HASEGAWA Kazuya[1]、熊坂 崇 KUMASAKA Takashi[1]、竹内 智之 TAKEUCHI Tomoyuki[2]、湯本 博勝 YUMOTO Hirokatsu[2]、山崎 裕史 YAMAZAKI Hiroshi[2]、仙波 泰徳 SENBA Yasunori[2]、大橋 治彦 OHASHI Haruhiko[2]、後藤 俊治 GOTO Shunji[2]、平田 邦生 HIRATA Kunio[3]、山下 恵太郎 YAMASHITA Keitaro[3]、坂井 直樹 SAKAI Naoki[3]、山本 雅貴 YAMAMOTO Masaki[3]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター 光源基盤部門 Light Source Division, JASRI、[3](国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Abstract
 BL45XUは、5.7 × 1012~1.7 × 1013 photons/sec@12.4 keVの高強度ビームを用いた自動での回折実験ができるタンパク質結晶解析ビームラインです。膜タンパク質を含む10 µmから数百µmまでの様々な大きさの凍結結晶を対象試料とし、ビームサイズを5(H) × 5(V)~50(H) × 50(V) µm2の範囲で切り替えて、試料の交換・X線照射位置の決定・データ測定・データ処理を自動化した高効率な回折実験に対応します。
Pages 279 - 283 Download PDF (904.07 KB)
SPring-8
第36回SPring-8先端利用技術ワークショップ
「強磁場中顕微赤外分光と高輝度放射光施設における赤外ビームラインの展望」報告
The 36th Workshop on Advanced Techniques and Applications at SPring-8 / Infrared Microspectroscopy under High Magnetic Field and the Prospect of Infrared Beamline at High Brilliance Synchrotron Facility

池本 夕佳 IKEMOTO Yuka[1]、岡村 英一 OKAMURA Hidekazu[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI、[2]徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 Graduate School of Technology, Industrial and Social Sciences, Tokushima University

Pages 123 - 125 Download PDF (513.80 KB)
SPring-8
第5回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム報告
The 5th Symposium Report about Cooperative Use of Quantum Beam Facilities and Super Computer

水牧 仁一朗 MIZUMAKI Masaichiro

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 126 - 127 Download PDF (379.20 KB)
SPring-8
SPRUC第1回BLsアップグレード検討ワークショップ報告
Brief Report of SPRUC 1st Workshop on BLs Upgrade

田中 義人 TANAKA Yoshihito

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)行事幹事/兵庫県立大学 大学院物質理学研究科 Graduate School of Material Science, University of Hyogo

Pages 128 - 134 Download PDF (1.15 MB)
SPring-8SACLA
第14回電子分光電子構造国際会議(ICESS-14)報告
Report on the 14th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS-14)

高木 康多 TAKAGI Yasumasa

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 24 - 27 Download PDF (775.95 KB)
SPring-8
第12回NOBUGS国際会議(NOBUGS2018)報告
12th International Conference on NOBUGS (NOBUGS2018)

松本 崇博 MATSUMOTO Takahiro

(公財)高輝度光科学研究センター 情報処理推進室 Information-technology Promotion Division, JASRI

Pages 28 - 31 Download PDF (987.62 KB)
SPring-8
第15回アジア結晶学連合会議(AsCA2018)報告
Report on the 15th Conference of the Asia Crystallographic Association (AsCA2018)

杉本 邦久 SUGIMOTO Kunihisa[1]、熊坂 崇 KUMASAKA Takashi[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, JASRI

Pages 32 - 35 Download PDF (740.55 KB)
SPring-8

3. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

第5回SACLA Users’ Meeting報告
Report on the 5th SACLA Users’ Meeting

大和田 成起 OWADA Shigeki

(公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室 XFEL Utilization Division, JASRI

Pages 394 - 396 Download PDF (571.41 KB)
SACLA
SPring-8シンポジウム2019報告
SPring-8 Symposium 2019 Report

横谷 尚睦 YOKOYA Takayoshi[1]、田中 義人 TANAKA Yoshihito[2]

[1]SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)行事幹事/岡山大学 異分野基礎科学研究所 Research Institute for Interdisciplinary Science, Okayama University、[2]兵庫県立大学 大学院物質理学研究科 Graduate School of Material Science, University of Hyogo

Pages 397 - 405 Download PDF (2.77 MB)
SPring-8SACLA
第16回SPring-8産業利用報告会
The 16th Joint Conference on Industrial Applications of SPring-8

佐藤 眞直 SATO Masugu

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 406 - 409 Download PDF (7.68 MB)
SPring-8
第3回SPring-8秋の学校を終えて
The 3rd SPring-8 Autumn School

大和田 謙二 OHWADA Kenji

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)行事幹事(秋の学校担当)/(国)量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 Quantum Beam Science Research Directorate, National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Pages 410 - 413 Download PDF (1.52 MB)
SPring-8
第6回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム報告
Report on the 6th Symposium for Cooperative Use of Quantum Beam Facilities and Super Computer

筒井 智嗣 TSUTSUI Satoshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 414 - 415 Download PDF (406.08 KB)
SPring-8
第10回国際粒子加速器会議(IPAC2019)報告
Report on the 10th International Particle Accelerator Conference (IPAC2019)

渡部 貴宏 WATANABE Takahiro

(公財)高輝度光科学研究センター 光源基盤部門 Light Source Division, JASRI

Pages 284 - 287 Download PDF (566.56 KB)
SPring-8
Mediterranean Conference on the Applications of Mössbauer Effect(MECAME2019)報告
Report on Mediterranean Conference on the Applications of Mössbauer Effect (MECAME2019)

筒井 智嗣 TSUTSUI Satoshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 288 - 290 Download PDF (812.77 KB)
SPring-8
日本地球惑星科学連合2019年大会参加報告
Report on the Japan Geoscience Union Meeting 2019 (JpGU2019)

丹下 慶範 TANGE Yoshinori

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 291 - 293 Download PDF (724.04 KB)
SPring-8
8th International Conference on Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy(HAXPES 2019)会議報告
Report on the 8th International Conference on Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy (HAXPES 2019)

保井 晃 YASUI Akira

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 294 - 297 Download PDF (1.05 MB)
SPring-8
第40回真空紫外およびX線物理学国際会議報告
Report on 40th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics; VUVX2019

木下 豊彦 KINOSHITA Toyohiko

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 298 - 300 Download PDF (739.33 KB)
SPring-8
第19回SPring-8夏の学校を終えて
The 19th SPring-8 Summer School

八木 直人 YAGI Naoto

SPring-8夏の学校実行委員会 委員長 SPring-8 Summer School Executive Committee, Chair

Pages 301 - 304 Download PDF (1.69 MB)
SPring-8
2019B期 SPring-8利用研究課題募集について
Call for 2019B SPring-8 Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 135 Download PDF (215.19 KB)
SPring-8
2019B期 SACLA利用研究課題の募集について
Call for 2019B SACLA Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 136 Download PDF (162.88 KB)
SACLA
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて
Report on the PRC (Proposal Review Committee) of SPring-8

雨宮 慶幸 AMEMIYA Yoshiyuki

SPring-8利用研究課題審査委員会 委員長/東京大学 大学院新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo

Pages 137 - 138 Download PDF (251.91 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告1 −生命科学分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Life Science –

佐藤 衛 SATO Mamoru

SPring-8利用研究課題審査委員会 生命科学分科会主査/横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 Graduate School of Medical Life Science, Yokohama City University

Pages 139 - 141 Download PDF (336.49 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告2 −散乱回折分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Diffraction and Scattering –

黒岩 芳弘 KUROIWA Yoshihiro

SPring-8利用研究課題審査委員会 散乱回折分科会主査/広島大学 大学院理学研究科 Graduate School of Science, Hiroshima University

Pages 142 - 144 Download PDF (345.52 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告3 −XAFS・蛍光分析分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – XAFS and Fluorescence Analysis –

岡島 敏浩 OKAJIMA Toshihiro

SPring-8利用研究課題審査委員会 XAFS・蛍光分析分科会主査/(公財)佐賀県地域産業支援センター 九州シンクロトロン光研究センター Saga Prefectural Regional Industry Support Center, Kyushu Synchrotron Light Research Center

Page 145 Download PDF (240.12 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告4 −分光分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Spectroscopy –

溝川 貴司 MIZOKAWA Takashi

SPring-8利用研究課題審査委員会 分光分科会主査/早稲田大学 先進理工学部 School of Advanced Science and Engineering, Waseda University

Page 146 Download PDF (185.43 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告5 −産業利用分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Industrial Application –

渡辺 義夫 WATANABE Yoshio

SPring-8利用研究課題審査委員会 産業利用分科会主査/(公益)科学技術交流財団 あいちシンクロトロン光センター Aichi Synchrotron Radiation Center, Aichi Science and Technology Foundation

Pages 147 - 148 Download PDF (257.85 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告6 −社会・文化利用分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Social Interest –

鈴木 謙爾 SUZUKI Kenji

SPring-8利用研究課題審査委員会 社会・文化利用分科会主査/(公財)特殊無機材料研究所 Advanced Institute of Materials Science

Page 149 Download PDF (266.32 KB)
SPring-8
SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告7 −長期利用分科会−
Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chair – Long-term –

藤原 明比古 FUJIWARA Akihiko

SPring-8利用研究課題審査委員会 長期利用分科会主査/関西学院大学 理工学部 School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University

Pages 150 - 151 Download PDF (245.21 KB)
SPring-8
第43回(2019A)SPring-8利用研究課題の採択について
The Proposals Approved for Beamtime in the 43th Research Term 2019A

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 152 - 156 Download PDF (779.12 KB)
SPring-8
2019年度に指定されたパートナーユーザーの紹介
A Newly Designated Partner User FY 2019

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 157 - 159 Download PDF (326.51 KB)
SPring-8
2019年度に指定期間が延長されたパートナーユーザーの紹介
The Duration of the Designation Period of Partner Users Extended in FY2019

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 160 - 162 Download PDF (305.02 KB)
SPring-8
2019A期 採択長期利用課題の紹介
Brief Description of Long-term Proposals Approved for 2019A

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 163 - 166 Download PDF (361.70 KB)
SPring-8
第42回共同利用期間(2018B)において実施されたSPring-8利用研究課題
2018B Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 167 - 172 Download PDF (1.05 MB)
SPring-8
2014年度指定パートナーユーザー事後評価報告 – 2 –
Post-Project Review of Partner Users Designated in FY2014 -2-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 173 Download PDF (228.17 KB)
SPring-8
2014B期 採択長期利用課題の事後評価について – 2 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2014B -2-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 174 Download PDF (142.10 KB)
SPring-8
2015A期 採択長期利用課題の事後評価について – 4 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2015A -4-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 175 - 178 Download PDF (398.93 KB)
SPring-8
SACLA利用研究課題審査委員会を終えて
Report on the PRC (Proposal Review Committee) of SACLA

中川 敦史 NAKAGAWA Atsushi

SACLA利用研究課題審査委員会 委員長/大阪大学 蛋白質研究所 Institute for Protein Research, Osaka University

Pages 179 - 180 Download PDF (291.61 KB)
SACLA

4. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

2020A期 SPring-8利用研究課題募集について
Call for 2020A SPring-8 Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 416 Download PDF (154.35 KB)
SPring-8
2020A期 SACLA利用研究課題の募集について
Call for 2020A SACLA Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Pages 417 - 418 Download PDF (242.34 KB)
SACLA
第44回(2019B)SPring-8利用研究課題の採択について
The Proposals Approved for Beamtime in the 44th Research Term 2019B

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 419 - 423 Download PDF (971.47 KB)
SPring-8
第43回共同利用期間(2019A)において実施されたSPring-8利用研究課題
2019A Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 424 - 428 Download PDF (1.29 MB)
SPring-8
2017A期 採択長期利用課題の事後評価について – 1 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2017A -1-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 429 - 430 Download PDF (236.35 KB)
SPring-8
2019B期 SACLA利用研究課題の採択について
The SACLA Public Proposals Approved for Beamtime in 2019B Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 431 - 432 Download PDF (248.02 KB)
SACLA
2019A期において実施されたSACLA利用研究課題(共用課題)について
The SACLA Public Proposals and User Statistics in 2019A Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Page 433 Download PDF (229.41 KB)
SACLA
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Pages 434 - 435 Download PDF (235.26 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 436 - 439 Download PDF (510.23 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 440 - 465 Download PDF (1.19 MB)
SPring-8SACLA
2019A期におけるSPring-8/SACLAユーザー要望等について
SPring-8/SACLA User Requests in 2019A

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 466 - 467 Download PDF (617.87 KB)
SPring-8SACLA
タンパク質結晶自動測定について
SPring-8 PX-BL Automatic Data Collection

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 468 - 470 Download PDF (309.98 KB)
SPring-8
利用系グループ活動報告
放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 回折・散乱IIグループ
Activity Reports – Diffraction and Scattering Group II, Diffraction and Scattering Division

木村 滋 KIMURA Shigeru

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 471 - 474 Download PDF (796.45 KB)
SPring-8
2016B期 採択「新分野創成利用」研究グループの事後評価について
Post-Project Review of Epoch-Making Initiatives Projects Starting in 2016B

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 305 - 306 Download PDF (303.88 KB)
SPring-8
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Pages 307 - 308 Download PDF (210.38 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 309 - 312 Download PDF (509.51 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 313 - 341 Download PDF (1.19 MB)
SPring-8SACLA
SPring-8/SACLA研究成果公表 論文サイテーション数調査 -2019-
Statistical Analysis on Publications and Citations at SPring-8/SACLA 2019

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 342 - 346 Download PDF (1.36 MB)
SPring-8SACLA
SPring-8/SACLA有償利用料収入の実績 有償利用:成果専有と公開優先
The Revenue Results of the Fees for Beamline Use of SPring-8/SACLA / Fees for Beamline Use: Beamtime Fees for Proprietary Research & Program Fees for Non-Proprietary Grant Aided Proposal

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 347 - 349 Download PDF (793.38 KB)
SPring-8SACLA
「専用ビームラインの再契約」について
Renewal of Contract Beamline Agreement

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 350 - 354 Download PDF (389.70 KB)
SPring-8
利用系グループ活動報告
放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 回折・散乱Iグループ
Activity Reports – Diffraction and Scattering Group I, Diffraction and Scattering Division

大石 泰生 OHISHI Yasuo、関口 博史 SEKIGUCHI Hiroshi、杉本 邦久 SUGIMOTO Kunihisa

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 355 - 359 Download PDF (3.49 MB)
SPring-8
欧州放射光施設訪問(Diamond Light Source・ESRF・MAX IV・SOLEIL)
Visiting Report on Synchrotron Radiation Facilities in Europe

小金澤 智之 KOGANEZAWA Tomoyuki[1]、仙波 泰徳 SENBA Yasunori[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター 光源基盤部門 Light Source Division, JASRI

Pages 228 - 232 Download PDF (1,003.38 KB)
SPring-8
ヨーロッパ放射光施設視察報告(SLS、PETRA-III、MAX-IV)
Visiting Report on Synchrotron Radiation Facilities in Europe (SLS, PETRA-III, MAX-IV)

筒井 智嗣 TSUTSUI Satoshi、今井 康彦 IMAI Yasuhiko

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 233 - 238 Download PDF (1.63 MB)
SPring-8
北米放射光施設のビームラインを視察して
Report on Visiting Beamlines at North American Synchrotron Facilities

鈴木 基寛 SUZUKI Motohiro[1]、長谷川 和也 HASEGAWA Kazuya[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 239 - 243 Download PDF (929.71 KB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)四季報
SPRUC Communications

水木 純一郎 MIZUKI Jun'ichiro

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長/関西学院大学 理工学部 School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University

Pages 244 - 245 Download PDF (287.13 KB)
SPring-8
ESRFでの実験を通して見えたもの
The Training Abroad Report

河口 沙織 KAWAGUCHI Saori

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 82 - 87 Download PDF (3.17 MB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)四季報
SPRUC Communications

水木 純一郎 MIZUKI Jun'ichiro

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長/関西学院大学 理工学部 School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University

Pages 88 - 89 Download PDF (263.07 KB)
SPring-8

5. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM USERS

海外放射光施設PETRA IIIを訪問して
Visiting Report on PETRA III

高木 康多 TAKAGI Yasumasa

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 475 - 479 Download PDF (896.83 KB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)四季報
SPRUC Communications

水木 純一郎 MIZUKI Jun'ichiro

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長/関西学院大学 研究創発センター Center of Research Initiative, Kwansei Gakuin University

Pages 480 - 482 Download PDF (354.35 KB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)四季報
SPRUC Communications

水木 純一郎 MIZUKI Jun'ichiro

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長/関西学院大学 研究創発センター Center of Research Initiative, Kwansei Gakuin University

Pages 360 - 361 Download PDF (271.13 KB)
SPring-8
「SPRUC 2019 Young Scientist Award」の実施について
SPRUC 2019 Young Scientist Award – Call for Nominations –
Page 246 Download PDF (141.73 KB)
SPring-8SACLA
SPring-8シンポジウム2019 次の20年に向けての一歩
SPring-8 Symposium 2019
Page 247 Download PDF (408.17 KB)
SPring-8
第3回SPring-8秋の学校 開催のご案内
SPring-8 Autumn School 2019
Page 248 Download PDF (138.08 KB)
SPring-8
第27回SPring-8/SACLA施設公開のご案内
Announcement of SPring-8 & SACLA Open House
Page 90 Download PDF (300.17 KB)
SPring-8SACLA

6. 告知板/ANNOUNCEMENTS

SPring-8シンポジウム2019 次の20年に向けての一歩
SPring-8 Symposium 2019
Page 362 Download PDF (720.45 KB)
SPring-8SACLA
第3回SPring-8秋の学校 開催のご案内
SPring-8 Autumn School 2019
Page 363 Download PDF (215.67 KB)
SPring-8

その他/MISC

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (681.22 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (619.44 KB)
表紙
Cover
Download PDF (3.74 MB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (27.65 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (681.63 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (641.70 KB)
表紙
Cover
Download PDF (3.74 MB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (3.44 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (680.27 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (677.90 KB)
表紙
Cover
Download PDF (3.74 MB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (14.75 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (679.20 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (626.39 KB)
表紙
Cover
Download PDF (3.74 MB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (6.47 MB)

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794