ページトップへ戻る

Volume 16, No.1

目次 / Table of Contents

February issue 2011

ご挨拶
Message from Chairman

川上 哲郎 KAWAKAMI Tetsurou

(財)高輝度光科学研究センター 会長 Chairman of JASRI 

Page 1 Download PDF (137.18 KB)
理事長室から −SPring-8の原点:利用者本位−
Message from President - Back to the User-Oriented SPring-8 –

白川 哲久 SHIRAKAWA Tetsuhisa

(財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 2 Download PDF (472.92 KB)

1.最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

リン酸化オリゴ糖カルシウム(POs-Ca)による初期むし歯のエナメル質の再結晶化の検証
Investigation of the Recrystallization of Early Carious Enamel with Phosphoryl Oligosaccharides of Calcium

小林 隆嗣 KOBAYASHI Takatsugu、田中 智子 TANAKA Tomoko、滝井 寛 TAKII Hiroshi、釜阪 寛 KAMASAKA Hiroshi

江崎グリコ(株) 健康科学研究所 Institute of Health Sciences, Ezaki Glico Co., Ltd.

Abstract
 歯の表面を覆うエナメル質はカルシウムを含む化合物であるハイドロキシアパタイト(HAp)結晶が規則正しく並んだ構造を形成し、丈夫な性質を維持している。しかし、食後に発生する酸でエナメル質表層下のHApは容易に溶け出し(脱灰)、初期むし歯(初期う蝕)を形成する。一方、リン酸化オリゴ糖カルシウムとそれを配合したガムは水溶性のカルシウムを唾液に供給する。これまでの研究から、リン酸化オリゴ糖カルシウム存在下では効率よくカルシウムの回復(再石灰化)が進むことがわかっていたが、回復したカルシウムがHAp結晶構造を正しく構成できるかどうかの詳細は不明確であった。われわれはSPring-8 BL40XUのマイクロX線を用いた回折法により、非破壊的にエナメル質表層の局所的な結晶量と配向性を調べる方法を確立した。そして実際に初期むし歯の再石灰化が起こった部分で、元の歯と同じ配向をもったHAp結晶が増加し、健全な状態に戻ったことを確認した。
Pages 3 - 9 Download PDF (1.04 MB)
長期利用課題報告 時間分解X線イメージングによる高融点金属材料の凝固・結晶成長過程のその場観察
Long-term Proposal Report: Development of In-Situ Observation Technique for Solidification of Metallic Alloys with Higher Melting Temperatures by Time-resolved X-ray Imaging

安田 秀幸 YASUDA Hideyuki[1]、柳楽 知也 NAGIRA Tomoya[1]、吉矢 真人 YOSHIYA Masato[1]、上椙 真之 UESUGI Masayuki[1]、中塚 憲章 NAKATSUKA Noriaki[1]、杉山 明 SUGIYAMA Akira[2]、上杉 健太朗 UESUGI Kentaro[3]、梅谷 啓二 UMETANI Keiji[3]

[1]大阪大学大学院 工学研究科 Graduate School of Engineering, Osaka University、[2]大阪産業大学 工学部 School of Engineering, Osaka Sangyo University、[3](財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Abstract
 Cu、Ni、Fe合金は工学的に重要であるにも関わらず、比較的高い融点のため凝固・結晶成長、特にデンドライト成長のその場観察はなされてこなかった。本長期課題では、高融点金属材料の凝固・結晶成長その場観察のX線イメージング手法を開発し、凝固現象の解明に寄与できる実証データを得ることを目指した。空間分解能が数ミクロン、時間分解能(露光時間)が62.5 msの条件で、凝固過程の観察が可能になり、鉄鋼材料ではデンドライト形状の特徴、凝固過程における相変態などが明らかになった。
Pages 10 - 16 Download PDF (1.68 MB)

2.ビームライン/BEAMLINES

新レーザー電子光ビームライン(LEPS2)計画
LEPS2: New Laser-Electron Photon Beamline at SPring-8

中野 貴志 NAKANO Takashi

大阪大学 核物理研究センター  Research Center for Nuclear Physics, Osaka University 

Abstract
SPring-8の8 GeV蓄積電子ビームにレーザー光を正面衝突させて得られるレーザー電子光ビームのための新しいビームライン(LEPS2)の建設が始まった。従来のLEPSの10倍のビーム強度と大型検出器を備えたLEPS2でのハドロン物理研究に全国の原子核物理学研究者の期待が集まっている。本稿ではLEPS2ビームラインの特徴と新たに導入された様々な技術的な工夫、LEPS2で展開されるハドロン物理研究の概要を紹介する。
Pages 17 - 20 Download PDF (1.59 MB)

3.研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

SPring-8シンポジウム・SPring-8産業利用報告会 合同コンファレンス
Jointly Reporting Academic and Industrial Activities at SPring-8

 廣沢 一郎 HIROSAWA Ichiro

SPring-8 シンポジウム・SPring-8産業利用報告会 合同コンファレンス実行委員長

Pages 21 - 27 Download PDF (2.38 MB)
第6回ナノスケール分光およびナノテクノロジー国際会議(NSS6)報告
Conference Report on 6th International Workshop on Nanoscale Spectroscopy and Nanotechnology (NSS6)

渡辺 義夫 WATANABE Yoshio[1]、山本 直紀 YAMAMOTO Naoki[2]、 関口 隆史 SEKIGUCHI Takashi[3]

[1](独)科学技術振興機構/慶應義塾大学大学院 理工学研究科  JST/Graduate School of Science and Technology, Keio University、[2]東京工業大学大学院 理工学研究科  Graduate School of Science, Tokyo Institute of Technology、[3](独)物質・材料研究機構 半導体材料センター Advanced Electronic Materials Center, NIMS 

Pages 28 - 32 Download PDF (5.82 MB)
第2回SPring-8次期計画2019シンポジウム〜光科学の明日〜
The 2nd Symposium on SPring-8 Upgrade Plan 2019

鈴木 基寛 SUZUKI Motohiro[1]、矢橋 牧名 YABASHI Makina[2]、渡部 貴宏 WATANABE Takahiro[3]

[1](財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI、[2](独)理化学研究所 播磨研究所 X線自由電子レーザー計画推進本部 XFEL Project Head Office, RIKEN、[3](財)高輝度光科学研究センター 加速器部門 Accelerator Division, JASRI 

Abstract
 今年で供用開始13年目となるSPring-8では、今後数十年にわたって放射光科学の発展に資するために、2019年を目処に施設の大規模なアップグレードを計画しています。2007年4月にSPring-8高度化計画検討委員会にて議論が開始され、2008年10月にはワーキンググループが発足、それから約2年を掛けて次期計画の基本方針や具体的な方策が検討されてきました。このたび、2010年12月4日に行われた第2回SPring-8次期計画2019シンポジウムでは、これまで議論されてきた次期計画の基本的な枠組・目標、および具体的な実現方法が紹介されました。本稿では、この会議の概要を報告します。
Pages 33 - 36 Download PDF (2.27 MB)

4.SPring-8通信/SPring-8 Communications

第25回共同利用期間(2010A)において実施された利用研究課題
2010A Proposal and User Statistics

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Pages 37 - 41 Download PDF (575.70 KB)
2009A採択長期利用課題の中間評価結果について
Interim Review Results of 2009A Long-term Proposals

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Pages 42 - 43 Download PDF (135.14 KB)
2007A期実施開始の長期利用課題の事後評価について -2-
Post-Project Review Results of Long-term Proposals Starting in 2007A -2-

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Page 44 Download PDF (136.50 KB)
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 45 - 46 Download PDF (88.13 KB)
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Pages 47 - 48 Download PDF (444.13 KB)
最近SPring-8から発表された成果リスト
List of Recent Publications

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Pages 49 - 64 Download PDF (564.64 KB)

5.告知板/ANNOUNCEMENTS

第19回SPring-8施設公開-未来へつながる科学の輪-
Announcement of SPring-8 Open House
Page 65 Download PDF (427.82 KB)
JAEAビームライン(BL11XU、BL14B1、BL22XU、BL23SU)の中間評価について
Interim Review Results of JAEA Beamlines (BL11XU, BL14B1, BL22XU, and BL23SU)

(財)高輝度光科学研究センター 利用業務部 User Administration Division, JASRI

Page 66 Download PDF (73.14 KB)

その他/MISC

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (658.60 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (160.91 KB)
表紙
Cover
Download PDF (296.53 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (233.48 KB)

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794
PDF一括ダウンロード