ページトップへ戻る

Volume 21(2016)

目次 / Table of Contents
理事長室から -研究論文のオープンアクセス化にむけて-
Message from President – Toward Open Access Publication of Research Articles –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 266 Download PDF (515.15 KB)
理事長室から -科研費改革とその時代認識-
Message from President – Reformation of Grants-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI) toward Challenges for the Future –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 180 Download PDF (523.77 KB)
理事長室から -学問の自由は、これを保障する-
Message from President – Academic Freedom in the Constitution of Japan –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 77 Download PDF (516.16 KB)
理事長室から -財団JASRIの四半世紀、そしてこれから-
Message from President – The Past, Present and Future of Japan Synchrotron Radiation Research Institute –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 1 Download PDF (599.25 KB)

1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

長期利用課題報告
膜能動輸送体の結晶学的研究
Crystallographic Studies of Active Membrane Transporters

金井 隆太 KANAI Ryuta、小川 治夫 OGAWA Haruo、豊島 近 TOYOSHIMA Chikashi

東京大学 分子細胞生物学研究所 Institute of Molecular and Cellular Biosciences, The University of Tokyo

Abstract
 細胞内外のイオン濃度勾配は、神経の電気信号や浸透圧調節、物質輸送のためのポテンシャルエネルギーに使われ、生命活動の基盤に必須のものである。ナトリウムポンプは、ATP1分子当たり3個のNa+を細胞内から細胞外へ、2個のK+を細胞外から細胞内へ能動輸送し、イオン濃度勾配を形成する膜蛋白質である。我々は、2009年にK+と結合した状態のナトリウムポンプの構造を決定したが、今回、Na+と結合した状態の構造を2.8 Å分解能で決定し、3個のNa+が結合した様子を詳細に明らかにすることに成功した。その結果、どのようにしてナトリウムポンプがNa+を選択的に輸送できるのか、その巧妙な仕組みを明らかにすることができた。
Pages 267 - 271 Download PDF (6.01 MB)
SPring-8
[特集]大型施設の連携利用
Page 272 Download PDF (118.64 KB)
SPring-8
大型施設連携利用に向けて -研究報告(1)-
量子ビームと計算機シミュレーションの連携活用による先進タイヤの開発
The Advanced Tire Developed by the Complementary Use of Quantum Beam and Computer Simulation

岸本 浩通 KISHIMOTO Hiroyuki

住友ゴム工業株式会社 研究開発本部 Research & Development HQ., Sumitomo Rubber Industries, Ltd.

Abstract
 地球環境への配慮から低燃費タイヤの開発が求められている。しかし、低燃費性能と安全に大きく関わるグリップ性能は相反関係にあり、これら性能を高次元で両立させる技術の開発は極めて難しい課題である。さらに、世界的な自動車需要の増加に伴い重要となるのがゴムの高強度化や耐摩耗性能向上などの省資源化の技術となる。これら性能は相反関係にあるが、自動車分野における持続可能な発展を支えるには全ての性能を同時に向上させた先進タイヤの開発が必要となる。その鍵となるのが、ゴム中に形成された時空間階層構造を統合的に理解し、コントロールすることである。我々は、量子ビームと計算機シミュレーションを連携活用し、低燃費性能とグリップ性能を維持しながら耐摩耗性を200%に向上させたタイヤの開発に成功した。
Pages 273 - 279 Download PDF (3.48 MB)
SPring-8
大型施設連携利用に向けて -研究報告(2)-
放射光・中性子・ミュオンで見た配列アルカリ金属ナノクラスターの磁気秩序
Magnetic Orderings of Periodically Arrayed Alkali-Metal Nanoclusters Studied by using Synchrotron Radiation Light, Neutron and Muon

中野 岳仁 NAKANO Takehito

大阪大学大学院 理学研究科 Graduate School of Science, Osaka University

Abstract
 アルミノ珪酸塩ゼオライトの一種であるソーダライト中に、1個の不対電子を持ったアルカリ金属クラスターを体心立方構造で配列させた系はモット絶縁体となり、反強磁性秩序が発現する。この系はいわゆる磁性元素を含んでおらず、アルカリ金属のs電子が磁気秩序を実現しているという新奇な磁性体である。このs電子磁性の起源を詳しく調べるべく、放射光メスバウアー分光、中性子回折、ミュオンスピン回転/緩和法を活用した研究例を紹介する。アルカリ金属種が重くなるほどナノクラスターのs電子波動関数が空間的に広がる様子がこれらの実験手法により直接的に見えてきた。これにより交換相互作用が増強されてネール温度が上昇する。極めてシンプルなモット・ハバード模型のモデル物質がs電子で実現されていると言える。
Pages 280 - 284 Download PDF (1.57 MB)
SPring-8
長期利用課題報告
外場によって誘起される原子・分子ダイナミクスのマルチモード時分割構造計測
Time-Resolved Multi-Mode Structure Analysis of Atomic and Molecular Dynamics Excited by External Field

青柳 忍 AOYAGI Shinobu

名古屋市立大学 大学院システム自然科学研究科 Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University

Abstract
 物質の機能発現機構をより詳しく理解するために、電場などの外場によって誘起される原子・分子のダイナミクスをリアルタイムに計測可能な時分割単結晶X線構造解析技術を確立すると共に、それを用いて実用的な誘電体材料の電場下原子・分子ダイナミクスの計測を行った。水晶のような圧電変形の小さい圧電体でも、共振効果を利用して変形を大きく増幅させることで圧電振動中の原子ダイナミクスを計測できる新しい実験手法を確立した。含鉛リラクサーのようなX線吸収効果の大きい強誘電体でも、微小な単結晶に電極を形成する技術を開発することで、交流電場下の分極反転に伴う構造ダイナミクスを追跡することに成功した。30 MHzの水晶振動子の圧電振動から3 kHzのリラクサー強誘電体の分極反転まで、様々な周波数(マルチモード)の電場下構造ダイナミクスの時分割計測を達成した。
Pages 181 - 185 Download PDF (1.43 MB)
SPring-8
短パルスX線回折による水晶の振動機構の解明
Oscillation Mechanism of Quartz Crystal Clarified by Short Pulse X-ray Diffraction

青柳 忍 AOYAGI Shinobu[1]、大沢 仁志 OSAWA Hitoshi[2]、杉本 邦久 SUGIMOTO Kunihisa[2]、森吉 千佳子 MORIYOSHI Chikako[3]、黒岩 芳弘 KUROIWA Yoshihiro[3]

[1]名古屋市立大学 大学院システム自然科学研究科 Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University、[2](公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI、[3]広島大学 大学院理学研究科 Graduate School of Science, Hiroshima University

Abstract
 水晶は、時計をはじめとする多種多様な電子機器の基準信号を発振する振動子として広く利用されているが、その振動機構は長い間不明であった。SPring-8の短パルスX線を用いた交流電場下X線回折実験により、交流電場と共振している水晶振動子の高速かつ微小な原子の運動を追跡して観測することに成功した。直流電場に対する水晶の逆圧電効果による格子歪みは極めて小さいが、共振周波数の交流電場下では格子歪みが1万倍程度に増幅された。この大きな格子歪みに反して結晶構造を形成するSiO4四面体に変形は全く見られず、SiO4四面体をつなぐSi−O−Si結合角にのみ変形が見られた。水晶振動子の安定した圧電振動は、強固なSiO4四面体をつなぐSi−O−Si結合角の弾性的な変形と復元によって引き起こされることが分かった。
Pages 78 - 83 Download PDF (1.62 MB)
SPring-8
平成22年度指定パワーユーザー(1件)の活動紹介
FY2010 Power User Activity Report

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 84 Download PDF (434.59 KB)
SPring-8
Long-term Proposal Report 1
Development of Spin-Resolved Compton Scattering in High Magnetic Fields: Probing the Orbitals in Magnetic Materials

Jonathan Duffy[1], David Kersh[1], Sean Giblin[2], Stephen Dugdale[3], David Ernsting[3], Tom Millichamp[3], Jonathan Taylor[4], David Billington[5]

[1]Department of Physics, University of Warwick, [2]School of Physics and Astronomy, Cardiff University, [3]H. H. Wills Physics Laboratory, University of Bristol, [4]DMSC - European Spallation Source, [5]Research & Utilization Division, JASRI

Abstract
 The purpose of this long term project was to develop magnetic Compton scattering studies of magnetic systems and their interactions using a new sample environment. Previously, experiments on BL08W had been limited to a maximum field of 2.5 T and minimum temperature of ~6 K, and the new cyromagnet provides magnetic fields of up to 9 T and temperatures down to 1.5 K. We report on the implementation of the new sample environment and illustrate its use with some of our recent experimental results.
Pages 91 - 95 Download PDF (1.30 MB)
SPring-8
長期利用課題報告2
X線分光法による臨界価数ゆらぎによる新しい量子臨界現象の実験的検証
Experimental Examination of New Quantum Critical Phenomena of Critical Valence Fluctuations by X-ray Spectroscopy

渡辺 真仁 WATANABE Shinji

九州工業大学 大学院工学研究院基礎科学研究系 Department of Basic Sciences, Kyushu Institute of Technology

Abstract
 電子のスピンのゆらぎによって引き起こされる量子臨界現象の枠組みに従わない、新しいタイプの量子臨界現象が希土類化合物で複数観測され、大きな謎となっている。最近、希土類元素の4f電子とまわりの伝導電子の電荷移動の効果によって新しい量子臨界現象が引き起こされるという理論が提案された。本長期利用課題では、この希土類元素イオンの価数のゆらぎによる量子臨界現象をX線分光法を用いて実験的に検証し、非従来型の量子臨界現象の起源に迫ることを目指した。高圧・強磁場・低温の多重極限環境下での物質探索、および希土類元素イオンの価数の精密測定を行った結果、周期結晶および準周期結晶において価数に由来する興味深い現象を発見したので報告する。
Pages 96 - 100 Download PDF (1.39 MB)
SPring-8
Long-term Proposal Report 3
Phase Contrast X-ray Imaging of the Lung

Lauren Kerr[1], Megan Wallace[1], Stuart Hooper[1], Marcus Kitchen[2], Katie Lee[2], Andreas Flemmer[3], Jacpues Jani[4], Robert Lewis[5], Naoto Yagi[6], Kentaro Uesugi[7]

[1]The Ritchie Centre, Hudson Institute of Medical Research, [2]School of Physics and Astronomy, Monash University, [3]Department of Pediatrics, Ludwig-Maximilians-University, [4]Obstetrics and Gynecology, Brugman University, [5]Department of Radiography and Medical Imaging, Monash University, [6]Protein Crystal Analysis Division, JASRI, [7]Research & Utilization Division, JASRI

Abstract
 Lung disease affects many people at all stages of life and newborn infants are the most vulnerable age group. Current treatment for lung disease is limited by a lack of tools to accurately assess lung function in the newborn period, resulting in treatments relying on expert opinion, rather than experimental findings. For instance, congenital diaphragmatic hernia (CDH), which manifests before birth and results in underdeveloped and hypoplastic lungs, causes serious complications at birth. We developed a model of CDH in newborn rabbit kittens and utilised phase contrast X-ray imaging to visualize lung aeration in real-time. We measured lung function in terms of regional aeration and functional residual capacity (volume of air retained in lungs between breaths). Our results demonstrated that the diseased lung inflated more slowly and retained less air between breaths, compared to healthy lungs, thus mimicking CDH in infants. Using this model we can now assess treatment modalities to identify the optimal treatment strategy to improve outcomes for newborn infants with CDH.
Pages 101 - 105 Download PDF (1.76 MB)
SPring-8
時計タンパク質KaiCの「遅さ」が刻み込まれた原子構造
Slow ATP Hydrolysis Reaction Designed in the Atomic Structure of Circadian Clock Protein KaiC

阿部 淳 ABE Jun、向山 厚 MUKAIYAMA Atsushi、秋山 修志 AKIYAMA Syuji

分子科学研究所 協奏分子システム研究センター Research Center of Integrative Molecular Systems, Institute for Molecular Science

Abstract
 シアノバクテリアの生物時計はKaiA、KaiB、KaiCの3種類のタンパク質から構成され、これらのタンパク質とATPを混ぜることで試験管内に約24時間周期の反応を再現することができる。近年、KaiCのATP加水分解活性が生物時計の周期決定に深く関与していることが指摘された。しかしながら、一般に加水分解を引き起こすタンパク質の運動はピコ秒~秒の時間域で起こり、KaiCがどのように約24時間周期の遅い反応を作り出しているのか現在まで解明されていなかった。我々は構造生物学、生化学、計算科学を駆使することで24時間の遅さと周期性がKaiCに実装されていることを原子レベルで解明した。
Pages 2 - 4 Download PDF (1.24 MB)
SPring-8
Long-term Proposal Report
Development of Spin-HAXPES Technique for the Exploration of the Electronic Structure of Buried Layers and Interfaces

Carlos E. ViolBarbosa[1], Julie Karel[1], Siham Ouardi[1], Yuki Utsumi[1], Stas Chandov[1], Claudia Felser[1], Eiji Ikenaga[2], Xenyia Kozina[2]

[1]Max-Planck-Institut für Chemische Physik fester Stoffe, [2]Research & Utilization Division, JASRI

Abstract
  We report on the first prototype of the spin-resolved hard x-ray photoelectron spectroscopy detector. The detector is based on Spin-Polarized Low-Energy Electron Diffraction (SPLEED) using a W(100) single-crystal. The detector is connected to a large hemispherical electron spectrometer (VG Scienta R-4000). Photoelectrons with selected kinetic energy are collected by the electron spectrometer and deflected to the spin detector. Using a photon energy of 5.95 keV, the spin resolved valence band of buried Co2Mn1.24Fe0.16Si0.84 films was measured.
Pages 5 - 9 Download PDF (1.25 MB)
SPring-8

2. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

第65回デンバーX線会議(DXC2016)報告
A Report on 65th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis (Denver X-ray Conference, DXC2016)

櫻井 吉晴 SAKURAI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 285 - 288 Download PDF (990.41 KB)
SPring-8
International Conference on X-ray Microscopy(XRM2016)会議報告
Report on the International Conference on X-ray Microscopy (XRM2016)

星野 真人 HOSHINO Masato

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 289 - 292 Download PDF (2.17 MB)
SPring-8
The 12th International Conference on Biology and Synchrotron Radiation(BSR2016)会議報告
The 12th International Conference on Biology and Synchrotron Radiation Report

奥村 英夫 OKUMURA Hideo

(公財)高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, JASRI

Pages 293 - 296 Download PDF (1.13 MB)
SPring-8
SPring-8シンポジウム2016報告
SPring-8 Symposium 2016 Report

木村 昭夫 KIMURA Akio[1]、西堀 麻衣子 NISHIBORI Maiko[2]

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)行事幹事/[1]広島大学大学院 理学研究科 Graduate School of Sciences, Hiroshima University、[2]九州大学大学院 総合理工学研究院 Faculty of Engineering Sciences, Kyusyu University

Pages 297 - 305 Download PDF (6.37 MB)
SPring-8
第3回大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム -最先端電池材料- 報告
Report on The Third JASRI-CROSS-RIST Joint Symposium for Advanced Battery

尾原 幸治 OHARA Koji、宇留賀 朋哉 URUGA Tomoya

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 306 - 308 Download PDF (1.22 MB)
SPring-8
第13回SPring-8産業利用報告会
The 13th Joint Conference on Industrial Applications of SPring-8

大麻 隆彦 OOASA Takahiko

(公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, JASRI

Pages 309 - 314 Download PDF (1.84 MB)
SPring-8
Joint SPring-8 – MAX IV Laboratory Workshop on New Light Sources and Biological Applications会議報告
Report on Joint SPring-8 – MAX IV Laboratory Workshop on New Light Sources and Biological Applications

熊坂 崇 KUMASAKA Takashi

(公財)高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, JASRI

Pages 315 - 317 Download PDF (895.02 KB)
SPring-8
Mechanical Engineering Design of Synchrotron Radiation Equipment and Instrumentation(MEDSI2016)会議報告
Report on MEDSI2016 (Mechanical Engineering Design of Synchrotron Radiation Equipment and Instrumentation)

高橋 直 TAKAHASHI Sunao

(公財)高輝度光科学研究センター 光源・光学系部門 Light Source and Optics Division, JASRI

Pages 318 - 320 Download PDF (1.66 MB)
SPring-8
第16回APS-ESRF-SPring-8-DESY三極ワークショップ報告
Report on the 16tn APS-ESRF-SPring-8-DESY Three-way Meeting

木下 豊彦 KINOSHITA Toyohiko[1]、大橋 治彦 OHASHI Haruhiko[2]、早乙女 光一 SOUTOME Kouichi[3]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター 光源・光学系部門 Light Source and Optics Division, JASRI、[3](公財)高輝度光科学研究センター 加速器部門 Accelerator Division, JASRI

Pages 321 - 329 Download PDF (5.17 MB)
SPring-8
第2回SPring-8先端利用技術ワークショップ/第308回生存圏シンポジウム報告 進歩する木のかがく~放射光を用いた木材研究フロンティア~
The 2nd Workshop on Advanced Techniques and Applications at SPring-8 The 308th Symposium on Sustainable Humanosphere

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及啓発課 Communications and Outreach Section, User Administration Division, JASRI

Pages 186 - 188 Download PDF (1.42 MB)
SPring-8
第7回国際粒子加速器会議(IPAC’16)会議報告
Report on IPAC’16 (The 7th International Particle Accelerator Conference)

惠郷 博文 EGO Hiroyasu、大石 真也 OISHI Masaya、早乙女 光一 SOUTOME Kouichi、満田 史織 MITSUDA Chikaori、渡部 貴宏 WATANABE Takahiro

(公財)高輝度光科学研究センター 加速器部門 Accelerator Division, JASRI

Pages 189 - 192 Download PDF (1.54 MB)
SPring-8
The International Conference on X-ray Optics, Detectors, Sources, and their Applications 2016(XOPT2016)会議報告
Report on the International Conference on X-ray Optics, Detectors, Sources, and their Applications 2016 (XOPT2016)

湯本 博勝 YUMOTO Hirokatsu

(公財)高輝度光科学研究センター 光源・光学系部門 Light Source and Optics Division, JASRI

Pages 193 - 197 Download PDF (1.14 MB)
SPring-8SACLA
「重点グリーン/ライフ・イノベーション推進領域」及び「スマート放射光活用イノベーション戦略推進領域」に関わるワークショップと総括報告書について
The Workshop and the Reviewing Report on Green/Life Innovation Proposals and SR Smart Innovation Proposals

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門/利用推進部/研究調整部 Research & Utilization Division / User Administration Division / Research Coordination Division, JASRI

Pages 198 - 203 Download PDF (1.49 MB)
SPring-8
第16回SPring-8夏の学校を終えて ~実行委員長から~
The 16th SPring-8 Summer School

八木 直人 YAGI Naoto

SPring-8夏の学校実行委員会 委員長 SPring-8 Summer School Executive Committee, Chair

Pages 204 - 207 Download PDF (3.67 MB)
SPring-8
分割型クロス・アンジュレータによる偏光制御型高輝度軟X線ビームラインSPring-8 BL07LSU
Polarization-Controlled High-Brilliance Soft X-ray Beamline with a Segmented Cross Undulator: SPring-8 BL07LSU

松田 巌 MATSUDA Iwao

東京大学 物性研究所/東京大学 放射光連携研究機構 The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo

Abstract
 SPring-8 BL07LSUは高輝度軟X線ビームラインとして(1)光エネルギー250−2,000 eV、(2)分解能10,000以上、(3)スポットサイズ10 µm以下(ゾーンプレートで70 nm、ミラー集光で1 µm)、(4)強度~1012 photons/秒、(5)偏光の切換、といった光学性能を有し、先端的な軟X線実験装置の開発及び利用実験が実施されています。光源加速器は世界唯一の分割型クロス・アンジュレータであり、偏光を自由に変えられるだけでなく、その切換も高速にできる特徴があります。本稿では、この偏光特性を中心にビームラインの現状を紹介します。
Pages 106 - 109 Download PDF (2.20 MB)
SPring-8
共用タンパク質結晶解析ビームラインBL38B1・BL41XUの高度化
Upgrade of the Public Protein Crystallography Beamline BL38B1 & BL41XU

長谷川 和也 HASEGAWA Kazuya、馬場 清喜 BABA Seiki

(公財)高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, JASRI

Abstract
 JASRIタンパク質結晶解析推進室では共用タンパク質結晶解析ビームラインBL38B1・BL41XUの高度化・維持管理・ユーザー支援に加えて理研ビームラインBL26B1の共用枠の利用支援を行っている。近年、構造生命科学分野では、解析対象となる試料の高難度化が進む一方で、構造決定の迅速化も求められている。そこで、我々は、2013年から2015年にかけてBL38B1・BL41XUの高度化を進めてきた。BL38B1ではミニビームシステムの導入・回折計の改造による性能アップを図る一方で、独自開発した湿度調整と水溶性ポリマーを使用した結晶マウント法(HAG法)の利用促進を図るための高度化を進めた。BL41XUでは、6.5~17.7 keVのX線を用いる通常モードの集光光学系・回折計・検出器を入れ替える抜本的な改造を行うとともに、20~35 keVのX線を使用する高エネルギーモードについてもその環境整備を進めた。
Pages 10 - 15 Download PDF (2.12 MB)
SPring-8

3. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

2017A期 SPring-8利用研究課題募集について
Call for 2017A SPring-8 Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 330 Download PDF (133.60 KB)
SPring-8
2017A期 SACLA利用研究課題の募集について
Call for 2017A SACLA Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 331 Download PDF (96.83 KB)
SACLA
第38回(2016B)SPring-8利用研究課題の採択について
The Proposals Approved for Beamtime in the 38th Research Term 2016B

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 332 - 336 Download PDF (1.09 MB)
SPring-8
2016B期 採択「新分野創成利用」研究グループの紹介
2016B Newly Approved Research Groups for SPring-8 Epoch-Making Initiatives Projects

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 337 - 338 Download PDF (595.37 KB)
SPring-8
第37回共同利用期間(2016A)において実施されたSPring-8利用研究課題
2016A Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 339 - 343 Download PDF (2.73 MB)
SPring-8
2013A期 採択長期利用課題の事後評価について – 2 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2013A -2-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 344 - 345 Download PDF (620.33 KB)
SPring-8
2016B期 SACLA利用研究課題の採択について
The SACLA Public Proposals Approved for Beamtime in 2016B Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 346 - 347 Download PDF (189.06 KB)
SACLA
2016A期において実施されたSACLA利用研究課題(共用課題)について
The SACLA Public Proposals and User Statistics in 2016A Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Page 348 Download PDF (128.13 KB)
SACLA
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 349 - 350 Download PDF (511.95 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 351 - 354 Download PDF (144.64 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 355 - 375 Download PDF (864.01 KB)
SPring-8SACLA
2016A期におけるSPring-8/SACLAユーザー要望等について
SPring-8/SACLA User Requests in 2016A

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 376 - 377 Download PDF (5.23 MB)
SPring-8SACLA
化学物質のリスクアセスメントについて
About Risk Assessment of Chemicals

(公財)高輝度光科学研究センター 安全管理室 Safety Office, JASRI

Pages 378 - 381 Download PDF (1.57 MB)
SPring-8SACLA
SACLAにおけるアライバルタイミングモニター解析システムの整備
Development of Analysis Systems for the Arrival Timing Monitor at SACLA

中嶋 享 NAKAJIMA Kyo

(公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室 XFEL Utilization Division, JASRI

Pages 382 - 386 Download PDF (2.02 MB)
SACLA
2014B期 採択長期利用課題の中間評価について
Interim Review Results of 2014B Long-term Proposals

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 208 - 209 Download PDF (646.83 KB)
SPring-8
2013A期 採択長期利用課題の事後評価について – 1 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2013A -1-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 210 - 211 Download PDF (600.16 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 212 - 215 Download PDF (145.09 KB)
SPring-8SACLA
SPring-8/SACLA研究成果公表 論文サイテーション数調査 -2016-
Statistical Analysis on Publications and Citations at SPring-8/SACLA 2016

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 216 - 219 Download PDF (3.72 MB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 220 - 252 Download PDF (983.63 KB)
SPring-8SACLA
「専用ビームライン 中間評価と再契約等」について
Interim Review Results of Contract Beamlines and Renewal of Agreements

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 253 - 264 Download PDF (930.19 KB)
SPring-8
第2回SPring-8文化財分析技術ワークショップ2016報告
SPring-8 Workshop on Analytical Techniques for Cultural Heritage : Report

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及啓発課 Communications and Outreach Section, User Administration Division, JASRI

Pages 110 - 112 Download PDF (1.39 MB)
SPring-8
The 8th International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy using Accelerator Based Sources(WIRMS2015)会議報告
Report on WIRMS2015

池本 夕佳 IKEMOTO Yuka

(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI

Pages 16 - 18 Download PDF (915.55 KB)
SPring-8
The 15th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control Systems(ICALEPCS2015)会議報告
Report on the 15th International Conference on Accelerator and Large Experimental Physics Control Systems (ICALEPCS2015)

杉本 崇 SUGIMOTO Takashi

(公財)高輝度光科学研究センター 制御・情報部門 Controls and Computing Division, JASRI

Pages 19 - 22 Download PDF (2.81 MB)
SPring-8
第7回XFEL5極ワークショップの会議報告
“7th Hard X-Ray FEL Collaboration Meeting” Report

澤田 桂 SAWADA Kei

国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学総合研究センター XFEL研究開発部門 XFEL Research and Development Division, RIKEN SPring-8 Center

Pages 23 - 25 Download PDF (1.49 MB)
SACLA
第1回SPring-8文化財分析技術ワークショップ2015報告
SPring-8 Workshop on Analytical Techniques for Cultural Heritage : Report

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及啓発課 Communications and Outreach Section, User Administration Division, JASRI

Pages 26 - 28 Download PDF (1.63 MB)
SPring-8
第8回SPring-8萌芽的研究アワード/萌芽的研究支援ワークショップ報告
The 8th Workshop on the SPring-8 Budding Researchers Support Program / Winners of Budding Researchers Award

SPring-8萌芽的研究アワード事務局/(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 29 - 31 Download PDF (1.27 MB)
SPring-8

4. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM USERS

SPring-8産業利用報告会に参加して
Comments on the Joint Conference on Industrial Applications of SPring-8

金谷 利治 KANAYA Toshiji

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK) 物質構造科学研究所 J-PARC 物質・生命科学実験施設(MLF) J-PARC, Material and Life Science Division (MLF), Institute of Material Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization (KEK)

Pages 387 - 388 Download PDF (558.71 KB)
SPring-8
SPring-8シンポジウム2016 放射光が解く環境・エネルギー問題
SPring-8 Symposium 2016
Page 265 Download PDF (567.28 KB)
SPring-8
2016B期 SPring-8利用研究課題募集について
Call for 2016B SPring-8 Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 113 Download PDF (142.06 KB)
SPring-8
2016B期 SACLA利用研究課題の募集について
Call for 2016B SACLA Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 114 Download PDF (76.40 KB)
SACLA
第37回(2016A)SPring-8利用研究課題の採択について
The Proposals Approved for Beamtime in the 37th Research Term 2016A

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 115 - 119 Download PDF (644.58 KB)
SPring-8
2016A期 採択長期利用課題の紹介
Brief Description of Long-term Proposals Approved for 2016A

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 120 - 124 Download PDF (737.76 KB)
SPring-8
平成28年度に指定されたパートナーユーザーの紹介
A Newly Designated Partner User FY2016

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 125 - 126 Download PDF (537.62 KB)
SPring-8
平成28年度に指定期間が延長されたパートナーユーザーの紹介
The Duration of the Designation Period of Partner Users Extended in FY2016

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 127 - 129 Download PDF (624.61 KB)
SPring-8
第36回共同利用期間(2015B)において実施されたSPring-8利用研究課題
2015B Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 130 - 135 Download PDF (5.61 MB)
SPring-8
2012B期 採択長期利用課題の事後評価について
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2012B

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 136 - 139 Download PDF (657.92 KB)
SPring-8
2016A期 SACLA利用研究課題の採択について
The SACLA Public Proposals Approved for Beamtime in 2016A Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 140 - 141 Download PDF (182.57 KB)
SACLA
2015B期において実施されたSACLA利用研究課題(共用課題)について
The SACLA Public Proposals and User Statistics in 2015B Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Page 142 Download PDF (121.50 KB)
SACLA
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 143 - 144 Download PDF (516.02 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 145 - 148 Download PDF (134.76 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 149 - 169 Download PDF (882.29 KB)
SPring-8SACLA
SACLA BL2とマルチビームライン運転の概要
Commissioning of SACLA BL2 and Multi-Beamline Operation

原 徹 HARA Toru

国立研究開発法人理化学研究所 放射光科学総合研究センター XFEL研究開発部門 XFEL Research and Development Division, RIKEN

Pages 170 - 173 Download PDF (1.94 MB)
SACLA
2015B期におけるSPring-8/SACLAユーザー要望等について
SPring-8/SACLA User Requests in 2015B

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 174 - 175 Download PDF (4.08 MB)
SPring-8SACLA
公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)への第1回科学技術助言委員会の提言内容
The 1st JASRI Advisory Committee on Science and Technology
Pages 32 - 37 Download PDF (734.13 KB)
SPring-8
SPring-8セベラルバンチ運転モード「Hモード」の構造の一部変更について
The Structure Modification of the Several Bunch Mode “H”

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部/利用推進部 Research Coordination Division / User Administration Division, JASRI

Page 38 Download PDF (451.93 KB)
SPring-8
ユーザーの損害責任保険加入義務について
Liability Insurance for Users

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 39 Download PDF (485.97 KB)
SPring-8SACLA
JASRIホームページのリニューアル
Renewal of JASRI Home Page

八木 直人 YAGI Naoto

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 40 Download PDF (96.38 KB)
SPring-8
平成22年度指定パワーユーザー事後評価報告
Post-Project Review of Power Users Designated in FY2010

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 41 Download PDF (532.83 KB)
SPring-8
2014A期 採択長期利用課題の中間評価について
Interim Review Results of 2014A Long-term Proposals

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Page 42 Download PDF (561.47 KB)
SPring-8
2012A期 採択長期利用課題の事後評価について
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2012A

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 43 - 44 Download PDF (571.58 KB)
SPring-8
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 45 - 46 Download PDF (553.61 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 47 - 50 Download PDF (135.09 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 51 - 72 Download PDF (891.86 KB)
SPring-8SACLA

5. 告知板/ANNOUNCEMENTS

特高第一変電所の設備更新に伴う停電について
Notice of Power Outage due to Renewal Electrical Substation

国立研究開発法人理化学研究所 RIKEN SPring-8 Center

Page 389 Download PDF (478.79 KB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)研究会への登録のお願い
Becoming a Member of SPRUC Research Group
Page 390 Download PDF (176.19 KB)
SPring-8
International Conference on X-ray Optics and Application 2017 (XOPT’17)
Page 391 Download PDF (79.15 KB)
SPring-8SACLA
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長に就任して
Inauguration Address from the President of SPRUC

中川 敦史 NAKAGAWA Atsushi

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC) 会長/大阪大学 蛋白質研究所 Institute for Protein Research, Osaka University

Pages 176 - 177 Download PDF (615.40 KB)
SPring-8
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)活動報告
SPRUC Activity Report

原田 慈久 HARADA Yoshihisa

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)庶務幹事/東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo

Page 73 Download PDF (156.69 KB)
SPring-8

6. 告知板/ANNOUNCEMENTS

「SPRUC 2016 Young Scientist Award」の実施について
SPRUC 2016 Young Scientist Award – Call for Nominations –
Page 178 Download PDF (109.52 KB)
SPring-8
SPring-8シンポジウム2016 放射光が解く環境・エネルギー問題
SPring-8 Symposium 2016
Page 179 Download PDF (885.10 KB)
SPring-8
SPring-8木材科学ワークショップ 進歩する木のかがく ~放射光を用いた木材研究フロンティア~
SPring-8 Workshop on Wood Science
Page 74 Download PDF (556.29 KB)
SPring-8
International Conference on X-ray optics, detectors, sources, and their application 2016 (XOPT’16)
Page 75 Download PDF (474.56 KB)
SPring-8SACLA
第16回SPring-8夏の学校 開催のご案内 -最先端の放射光科学を学ぶ-
SPring-8 Summer School 2016
Page 76 Download PDF (108.82 KB)
SPring-8

その他/MISC

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (707.78 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (873.73 KB)
表紙
Cover
Download PDF (781.21 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (1.11 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (707.93 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (835.11 KB)
表紙
Cover
Download PDF (781.71 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (1.04 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (706.44 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (875.21 KB)
表紙
Cover
Download PDF (780.92 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (1.07 MB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (706.93 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (862.19 KB)
表紙
Cover
Download PDF (781.17 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (1.16 MB)

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794