Volume 18, No.2
May issue 2013
1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH
京都大学 産官学連携本部/(株)日立製作所 日立研究所 Office of Society-Academia Collaboration for Innovation, Kyoto University / Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd.
- Abstract
- BL01B1ビームラインにおいて、リチウムイオン二次電池の電極最表面のX線吸収分光(XAS)測定を行いました。パルスレーザー堆積法で白金基板上に作製したLiCoO2薄膜電極に、Co-K吸収端の全反射蛍光XAS(TRF-XAS)を適用することで、電極最表面(3 nm深さ)のCoの化学状態を抽出計測することに成功しました。さらに、充放電制御させながらTRF-XAS測定が可能な実験系を構築し、電池作動環境下でのLiCoO2電極と電解質のナノ界面挙動のその場観察に世界で初めて成功しました。
東京大学 分子細胞生物学研究所 Institute of Molecular and Cellular Biosciences, The University of Tokyo
2. ビームライン/BEAMLINES
[1]東北大学 電子光理学研究センター Research Center for Electron Photon Science, Tohoku University、[2]大阪大学 核物理研究センター Research Center for Nuclear Physics, Osaka University
- Abstract
- 30m長直線部ビームラインBL31LEPに新レーザー電子光実験施設LEPS2が完成し、平成25年1月27日にレーザー電子光ビーム生成を初観測した。24 W出力紫外レーザー(波長355 nm)を蓄積リングに入射し、最大2.4 GeVまでのガンマ線ビームを2~5 MHzの強度で生成した。この際、レーザー電子光ビームのエネルギー・スペクトルの測定も行われ、コンプトン端を伴う分布形状が確認された。長直線部の電子ビーム発散角が水平方向で12 µradに抑えられているのに伴い、135 m下流のLEPS2実験棟においてビーム径が標準偏差で10 mm以下程度に絞られていることを確認した。今後、大立体角・高分解能の電磁カロリメーター系及び荷電スペクトロメーター系をLEPS2実験棟内に整備し、体系的に次世代のハドロン物理実験を推進する予定である。
3. SACLA通信/SACLA COMMUNICATIONS
SACLA利用研究課題審査委員会 委員長/東京大学大学院 新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo
4. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT
岡山大学大学院 環境生命科学研究科 Graduate School of Environmental and Life Science, Okayama University
5. SPring-8通信/SPring-8 COMMUNICATIONS
SPring-8利用研究課題審査委員会 委員長/東京大学大学院 新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo
SPring-8利用研究課題審査委員会 生命科学分科会主査/横浜市立大学大学院 生命医科学研究科 Graduate School of Medical Life Science, Yokohama City University
SPring-8利用研究課題審査委員会 散乱・回折分科会主査/東京工業大学 応用セラミックス研究所 Materials and Structures Laboratory, Tokyo Institute of Technology
SPring-8利用研究課題審査委員会 XAFS・蛍光分析分科会主査/兵庫県立大学大学院 工学研究科 Graduate School of Engineering, University of Hyogo
SPring-8利用研究課題審査委員会 分光分科会主査/東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo
SPring-8利用研究課題審査委員会 産業利用分科会主査/(公財)特殊無機材料研究所 Advanced Institute of Materials Science
SPring-8利用研究課題審査委員会 グリーン/ライフ分科会主査/大阪大学 大型教育研究プロジェクト支援室 Support Office for Large-Scale Education and Research Projects, Osaka University
SPring-8利用研究課題審査委員会 長期利用分科会主査/関西学院大学 理工学部 School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University
6. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM SPring-8 USERS
SPring-8ユーザー協同体(SPRUC) 会長/東京大学大学院 新領域創成科学研究科 Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo