ページトップへ戻る

Volume 26, No.1

目次 / Table of Contents

Winter issue 2021

理事長室から 正見 -八正道と放射光科学-
Message from President Right View – Noble Eightfold Path & Synchrotron Radiation Research –

雨宮 慶幸 AMEMIYA Yoshiyuki

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 1 Download PDF (436.88 KB)

1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

その場X線ラマン散乱分光によるリチウムイオン電池黒鉛負極の電子状態解析
In situ X-ray Raman Scattering Spectroscopy of a Graphite Electrode for Lithium-Ion Batteries

野中 敬正 NONAKA Takamasa[1]、川浦 宏之 KAWAURA Hiroyuki[2]、牧村 嘉也 MAKIMURA Yoshinari[2]、西村 友作 NISHIMURA Yusaku[3]、堂前 和彦 DOHMAE Kazuhiko[1]

[1](株)豊田中央研究所 分析部 量子ビーム解析研究室 Quantum Beam Analysis Lab., Materials Analysis & Evaluation Dept., Toyota Central R&D Labs., Inc.、[2](株)豊田中央研究所 環境・エネルギー1部 電池材料・プロセス研究室 Battery Materials & Processing Lab., Environment & Energy Dept. I, Toyota Central R&D Labs., Inc.、[3](株)豊田中央研究所 機械1部 パワトレシステム研究室 Powertrain System Lab., Mechanical Engineering Dept. I, Toyota Central R&D Labs., Inc.

Abstract
 X線ラマン散乱分光(X-ray Raman scattering: XRS)は、透過能の高い硬X線をプローブとして軟X線吸収分光と同等の情報を得ることができる手法である。同手法の適用により、軟X線吸収分光では一般的に困難である軽元素の非破壊・その場解析を容易に実現できる。一方、黒鉛は、リチウムイオン電池の負極として最も広く利用されている材料であるが、電池充放電に伴う炭素の電子状態変化については未だ十分には解明されていない。本研究では、充放電可能なセルを用いた黒鉛負極のその場XRS測定手法を開発し、放電中に現れる3種の相(LiC6、LiC12、黒鉛)についてC K吸収端XRS測定を行った。観測された放電に伴うスペクトル変化は先行研究の結果と合致するものであり、開発したその場XRS測定手法が、電池動作中の黒鉛負極の電子状態評価に有用であることがわかった。
Pages 2 - 7 Download PDF (880.05 KB)
SPring-8
オペランド時空間X線分光によるデバイス機能発現の定量可視化
Study for Quantitatively Visualizing Device Function by using Operando Spatiotemporal X-ray Spectroscopy

吹留 博一 FUKIDOME Hirokazu[1]、大美賀 圭一 OMIKA Keiichi[1]、河内 剛志 KOUCHI Tsuyoshi[2]、舘野 泰範 TATENO Yasunori[2]、保井 晃 YASUI Akira[3]、大沢 仁志 OSAWA Hitoshi[3]、大河内 拓雄 OHKOCHI Takuo[3]

[1]東北大学 電気通信研究所 Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University、[2]住友電気工業(株) Sumitomo Electric Industries, Ltd.、[3](公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Abstract
 Siエレクトロニクスが限界に達した今、新材料の物性を極限まで引き出し、Siデバイスを凌駕するデバイスを創出せねばならない。しかし、新材料を用いたデバイスの機能は、材料物性から予測される理論値を大きく下回っている。その原因を究明すべく、我々はデバイス動作下でナノ物性の時空間ダイナミクスを観測するオペランド高時空間能X線吸収分光のフルスペクトル計測を初めて実現し、さらに、GaN高電子移動度トランジスタの性能を決定する表面電子捕獲の時空間ダイナミクスの直接観測に成功した。現在、オペランド時空間X線分光で得られるダイナミクスを基に、デバイス動作機構を定量可視化する学理の創出に取り組んでいるところである。
Pages 8 - 15 Download PDF (2.14 MB)
SPring-8
(JASRI理事長ファンド採択研究課題)
斜入射X線を用いた薄膜フォノンの研究 ~フォノン測定から見る熱特性~
Phonon Measurements of Thin Films using Glazing Incidence X-ray – Thermal Properties and Phonon Measurements –

内山 裕士 UCHIYAMA Hiroshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 精密分光推進室 Precision Spectroscopy Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Abstract
 デバイスの小型化・高性能化に伴い、その熱制御が重要となっている。デバイス中の熱は主にフォノンによって伝搬されることから、熱特性の微視的な起源を調べる手段としてフォノン測定や計算が活発に行われている。SPring-8の非弾性X線散乱法は、対象に単結晶試料を用いた場合、そのフォノン分散を測定することができる。この手法を元に、斜入射条件ではX線の侵入長が短い特性を利用し、よりデバイスの環境に近い薄膜(>μm厚)において効率的なフォノン分散測定を可能とした。本稿ではその研究成果を紹介する。
Pages 16 - 21 Download PDF (1.23 MB)
SPring-8
(JASRI理事長ファンド採択研究課題)
硬X線光電子分光法によるバンドギャップ光励起下の電子状態評価技術の開発
Study of Electronic Structure for Various Semiconductor Materials using Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy with Band-Gap Excitation

安野 聡 YASUNO Satoshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 産業利用・産学連携推進室 Industrial Application and Partnership Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Abstract
 半導体デバイスにおいて、バンドベンディングやバンドオフセットなどの電子状態を精密に評価して正確なバンド構造を把握することは電気特性の要因解析や特性改善の指標を得る上で重要である。本研究では多層膜構造など実際のデバイスに近い構造におけるバンド構造の定量的評価を可能とすることを目的として、BL46XUの硬X線光電子分光(HAXPES, Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy)装置をベースにバンドギャップ光励起による表面光起電力(SPV, Surface photo-voltage)を応用した電子状態評価技術を開発した。本評価技術は半導体デバイスの他、材料の光化学的な反応や光による劣化の評価、太陽電池や光触媒における光照射下の電子状態評価など、様々な材料に応用することもできる。本稿では、本評価技術を用いた半導体デバイスのバンド構造評価や波長依存性を応用したバンドギャップ評価、酸化物半導体や太陽電池材料におけるバンドギャップ光照射下の電子状態、光劣化評価への応用事例を紹介する。
Pages 22 - 28 Download PDF (2.71 MB)
SPring-8

2. ビームライン/BEAMLINES

低真空~ヘリウム置換大気圧環境下での観察が可能な走査型軟X線分光顕微鏡の開発(軟X線ビームライン BL17SU)
Development of a Scanning Soft X-ray Spectromicroscope Capable of Observation under Conditions Ranging from Low-Vacuum to Helium Atmosphere (Soft X-ray Beamline BL17SU)

大浦 正樹 OURA Masaki、石原 知子 ISHIHARA Tomoko

(国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Abstract
 サブミクロンスケールに集光した軟X線ビームを用いる走査型軟X線分光顕微鏡を開発し理研ビームラインBL17SUに設置した。集光素子としてフレネルゾーンプレートを使用し、エネルギー範囲として400~756 eV(一次回折)をカバーし、300~500 nm程度のビーム径で各種試料の表面/界面の観察に利用している。低真空からヘリウム置換大気圧環境下での試料表面近傍の顕微分光観察を可能とするもので、2018年後半より理研ユーザーによる応用研究を進めてきた。装置の概要、可能な計測手法と幾つかの観察事例、そしてソフトウェアアプリケーションについて紹介する。
Pages 29 - 34 Download PDF (1.50 MB)
SPring-8

3. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

LEEM PEEM 11.5(オンラインイベント)参加報告
Report of LEEM PEEM 11.5 (Online Event)

大河内 拓雄 OHKOCHI Takuo

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 分光・イメージング推進室 Spectroscopy and Imaging Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 35 - 37 Download PDF (2.62 MB)
SPring-8
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science(PRiME 2020)報告
Report on the Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2020)

渡辺 剛 WATANABE Takeshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 産業利用・産学連携推進室 Industrial Application and Partnership Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 38 - 41 Download PDF (826.78 KB)
SPring-8
「MRM forum 2020」会議報告
Report on Materials Research Meeting (MRM) forum 2020

筒井 智嗣 TSUTSUI Satoshi

(公財)高輝度光科学研究センター 放射光利用研究基盤センター 回折・散乱推進室 Diffraction and Scattering Division, Center for Synchrotron Radiation Research, JASRI

Pages 42 - 43 Download PDF (1.19 MB)
SPring-8
第4回SPring-8秋の学校を終えて
The 4th SPring-8 Autumn School

大和田 謙二 OHWADA Kenji

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)行事幹事(秋の学校担当)/(国)量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門 Quantum Beam Science Research Directorate, National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Pages 44 - 47 Download PDF (3.33 MB)
SPring-8
フロンティアソフトマター開発専用ビームライン第10回研究発表会
The 10th Conference on Consortium of Advanced Softmaterial Beamline (FSBL)

松野 信也 MATSUNO Shinya、岩田 忠久 IWATA Tadahisa

フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 Advanced Softmaterial Beamline (FSBL)

Pages 48 - 50 Download PDF (403.07 KB)
SPring-8

4. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

2021A期 SACLA利用研究課題の採択について
The SACLA Public Proposals Approved for Beamtime in 2021A Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 51 - 52 Download PDF (302.07 KB)
SACLA
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Pages 53 - 54 Download PDF (277.65 KB)
SPring-8
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8/SACLA

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 55 - 58 Download PDF (547.19 KB)
SPring-8SACLA
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 59 - 78 Download PDF (963.47 KB)
SPring-8SACLA
専用ビームラインにおける評価・審査の結果について
Review Results of Contract Beamlines

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 79 - 83 Download PDF (418.96 KB)
SPring-8
利用系グループ活動報告
XFEL利用研究推進室 先端計測・解析技術グループ
Activity Reports – Advanced Measurement and Analysis Group, XFEL Utilization Division

城地 保昌 JOTI Yasumasa、初井 宇記 HATSUI Takaki

(公財)高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室/(国研)理化学研究所 放射光科学研究センター XFEL Utilization Division, JASRI / RIKEN SPring-8 Center

Pages 84 - 87 Download PDF (755.82 KB)
SPring-8SACLA

5. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM USERS

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)四季報
SPRUC Communications

木村 昭夫 KIMURA Akio

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長/広島大学 大学院先進理工系科学研究科 Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University

Page 88 Download PDF (216.99 KB)
SPring-8

6. 告知板/ANNOUNCEMENTS

SPRUC第3回BLsアップグレード検討ワークショップ開催のご案内
SPRUC 3rd Workshop on BLs Upgrade
Page 89 Download PDF (209.93 KB)
SPring-8SACLA
第29回SPring-8/SACLA施設公開のご案内
Announcement of SPring-8 & SACLA Open House
Page 90 Download PDF (3.31 MB)
SPring-8SACLA

その他/MISC

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (684.09 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (644.05 KB)
表紙
Cover
Download PDF (3.84 MB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (14.13 MB)

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794
PDF一括ダウンロード