▲ TOP
日本語
English
初めて利用申請を考えている方
SPring-8の利用方法の概要
SPring-8利用申請
ユーザー登録や課題申請書の作成、募集課題などの情報
課題が採択された方
来所に関する手続きや研究交流施設(ゲストハウス)の予約などの情報
来所の方
来所時・退所時の手続きや滞在中の情報
実験が終了した方
実験後の報告書や論文登録などの情報
情報
各種委員会や専用ビームラインなどに関する情報
お問い合わせ
利用や来所、その他のお問い合わせ窓口の情報
マイページログイン
SPring-8の利用に関する全ての手続きはこちらから
サイトマップ
SPring-8/SACLAへ実験のために来所される皆様へ(2023年5月8日)
ゲスト用無線LAN等の利用について(注意喚起)
リモート実験にかかる手続きについて(放射線取扱者の運用開始について)
放射線業務従事者登録等手続きのペーパーレス化について(2022年1月より)
INFORMATION
2023/05/26
サイトマップ
2023/05/09
SPring-8における“SACLA、J-PARC MLFまたは「京」/「富岳」を含むHPCIと連携した利用を行う課題”の募集について
2023/05/09
2023B 大学院生提案型課題の募集について
2023/05/09
2023B 一般課題の募集について
2023/05/08
SPring-8/SACLAへ来所される皆様へ(2023年5月8日)
2023/04/20
2023B期における利用研究課題及びビームタイムの運用について
2023/04/20
2023B クライオ電子顕微鏡の共用について
2023/04/20
2023B 構造生物学分野の課題の運用について
2023/04/20
2023B 成果専有課題の募集について
2023/04/20
2023B 成果公開優先利用課題の募集について