ページトップへ戻る

Volume 19, No.4

目次 / Table of Contents

November issue 2014

理事長室から -利用研究成果の最大化をめざして-
Message from President – To Maximize Academic and Social Impact on the Scientific and Technological Results from SPring-8 and SACLA –

土肥 義治 DOI Yoshiharu

(公財)高輝度光科学研究センター 理事長 President of JASRI

Page 308 Download PDF (511.40 KB)

1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

Long-term Proposal Report 1 Energy Scanning X-ray Diffraction Study of Extraterrestrial Materials using Synchrotron Radiation

Michael Zolensky[1], Kazumasa Ohsumi[2], Takashi Mikouchi[3], Kenji Hagiya[4], Naoto Yagi[5], Yasuko Terada[2], Mutsumi Komatsu[6]

[1]NASA Johnson Space Center, [2]Research & Utilization Division, JASRI, [3]School of Science, The University of Tokyo, [4]Graduate School of Life Science, University of Hyogo, [5]Protein Crystal Analysis Division, JASRI, [6]Waseda Institute for Advanced Study

Pages 309 - 312 Download PDF (1.03 MB)
長期利用課題報告2 リアルタイム2D-GIXDによる有機半導体超薄膜の成長過程の観察
Real-time Observation of Organic Thin-film Growth by 2-Dimensional Grazing Incidence X-ray Diffractometry

吉本 則之 YOSHIMOTO Noriyuki[1]、渡辺 剛 WATANABE Takeshi[2]、小金澤 智之 KOGANEZAWA Tomoyuki[2]、菊池 護 KIKUCHI Mamoru[1]、廣沢 一郎 HIROSAWA Ichiro[2]

[1]岩手大学 工学部 Faculty of Engineering, Iwate University、[2](公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, JASRI

Abstract
 有機電子デバイスの性能向上のために、有機半導体層の結晶性の向上が必要である。我々は、SPring-8のBL19B2に設置されているHuber社製多軸ゴニオメーターに搭載可能な有機薄膜作製用小型軽量真空蒸着装置を独自に開発し、ペンタセンやオリゴチオフェンなど代表的な有機半導体について、薄膜の形成過程を2次元すれすれ入射X線回折(Two dimensional grazing incidence X-ray diffraction:2D-GIXD)によって観察してきた。本報告では、我々の開発した装置の紹介と、有機半導体薄膜の形成過程のリアルタイム2D-GIXD観察結果、多結晶薄膜の2次元X線回折のデータから結晶構造解析さらに、2元蒸着によるpn有機半導体混合膜の形成過程の構造評価の結果を紹介する。
Pages 313 - 317 Download PDF (6.42 MB)

2. ビームライン/BEAMLINES

BL05SSの法科学利用とマルチモード蛍光X線分析装置
Multi-mode X-ray Fluorescence Spectrometer and Forensic Science at BL05SS

早川 慎二郎 HAYAKAWA Shinjiro[1,2]、本多 定男 HONDA Sadao[2]、橋本 敬 HASHIMOTO Takashi[2]、西脇 芳典 NISHIWAKI Yoshinori[2,3]、高田 昌樹 TAKATA Masaki[2]

[1]広島大学大学院 工学研究院 Graduate School of Engineering, Hiroshima University、[2](公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI、[3]高知大学 教育学部 Faculty of Education, Kochi University

Abstract
 加速器診断ビームラインであるBL05SSの実験ハッチに蛍光X線分析装置を設置し、その立ち上げと法科学利用に向けた基礎的な検討を進めてきた。アンジュレータからの6 keVから36 keV程度までの放射光をSi(111)2結晶モノクロメーターで分光した励起光を用い、MgからIまでのK殻励起による蛍光X線分析を行うことができる。オートサンプラーを用いた自動測定や蛍光X線によるイメージング測定などに対応しており、非集光のビームを用いる測定については2014Bから共用を始めた。蛍光X線分析の非破壊性を生かして、微物の異同識別への利用を想定しており、ガラス微物、単繊維への応用に向けた基礎検討が進められている。
Pages 318 - 321 Download PDF (2.24 MB)

3. SACLA通信/SACLA COMMUNICATIONS

SACLAのレーザー性能の高度化
XFEL Performance Upgrade at SACLA

田中 均 TANAKA Hitoshi

(独)理化学研究所 放射光科学総合研究センター XFEL 研究開発部門/先端光源開発研究部門 回折限界光源設計検討グループ XFEL Research and Development Division / Diffraction Limited Synchrotron Radiation Design Group, Innovative Light Sources Division, RIKEN SPring-8 Center

Abstract
 前回の記事[1][1] 田中均:SPring-8利用者情報 18 No.3 (2013) 223-225.では供用開始初年度(2013年3月まで)のSACLAの運転状況を紹介した。今回はSACLAのレーザー運転の現状を2013年4月から2014年7月までに実施されたレーザー性能の高度化に焦点を当てて報告する。
Pages 322 - 325 Download PDF (1.08 MB)
2014B期 SACLA利用研究課題の採択について
The SACLA Public Proposals Approved for Beamtime in 2014B Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 326 - 327 Download PDF (161.95 KB)
2014A期において実施されたSACLA利用研究課題(共用課題)について
The SACLA Public Proposals and User Statistics in 2014A Research Term

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Page 328 Download PDF (120.66 KB)

4. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

第23回国際結晶学会議(IUCr2014)報告
IUCr2014 (23rd Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography)

杉本 邦久 SUGIMOTO Kunihisa[1]、長谷川 和也 HASEGAWA Kazuya[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 Research & Utilization Division, JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター タンパク質結晶解析推進室 Protein Crystal Analysis Division, JASRI

Pages 329 - 333 Download PDF (2.22 MB)
第11回SPring-8産業利用報告会
The 11th Joint Conference on Industrial Applications of SPring-8

佐野 則道 SANO Norimichi

(公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, JASRI

Pages 334 - 337 Download PDF (2.33 MB)
SPring-8シンポジウム2014報告
SPring-8 Symposium 2014 Report

久保田 佳基 KUBOTA Yoshiki

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)担当幹事/大阪府立大学大学院 理学系研究科 Graduate School of Science, Osaka Prefecture University

Pages 338 - 345 Download PDF (2.30 MB)

5. SPring-8通信/SPring-8 COMMUNICATIONS

SPring-8利用制度等の変更について
The New Type of Proposals in SPring-8 Public Beamlines

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Pages 346 - 348 Download PDF (224.83 KB)
2015A期 SPring-8利用研究課題募集について
Call for 2015A SPring-8 Research Proposals

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Page 349 Download PDF (106.63 KB)
第34回(2014B)SPring-8利用研究課題の採択について
The Proposals Approved for Beamtime in the 34th Research Term 2014B

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Pages 350 - 354 Download PDF (1.10 MB)
2014B期 採択長期利用課題の紹介
Brief Description of Long-term Proposals Approved for 2014B

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 355 - 358 Download PDF (738.92 KB)
第33回共同利用期間(2014A)において実施されたSPring-8利用研究課題
2014A Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

Pages 359 - 363 Download PDF (4.23 MB)
2011A期 採択長期利用課題の事後評価について – 2 –
Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2011A -2-

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 364 - 365 Download PDF (632.00 KB)
SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Pages 366 - 367 Download PDF (504.73 KB)
論文発表の現状
Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 368 - 371 Download PDF (139.84 KB)
最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
List of Recent Publications

(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

Pages 372 - 391 Download PDF (942.93 KB)
加速器・ビームライン制御系の新制御フレームワークMADOCA IIへの移行
Introduction of Next-generation Control Framework “MADOCA II” into Accelerator and Beamline Control System

古川 行人 FURUKAWA Yukito、松本 崇博 MATSUMOTO Takahiro、石井 美保 ISHII Miho

(公財)高輝度光科学研究センター 制御・情報部門 Controls and Computing Division, JASRI

Abstract
 次世代SPring-8制御フレームワークMADOCA II(Message And Database Oriented Control Architecture II)の開発を行い、2014A期のユーザー運転から加速器・ビームライン制御系を、MADOCAからMADOCA IIに更新した。長年に渡るMADOCAによる制御系の運用、拡張を行っていく中で、新たに要望として出てきた可変長データの取り扱いや、Windowsのサポート等の機能をMADOCA IIに盛り込んでおり、LabVIEWにも対応した。今後は、実験制御・データ収集系への導入も進めていく。
Pages 392 - 395 Download PDF (675.89 KB)

6. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM SPring-8 USERS

PSI(スイス)・SOLEIL(仏)・DESY(独)との産業利用に関する交流 -2014年度SPring-8利用推進協議会海外放射光施設調査-
Visit and Communication with PSI, SOLEIL, DESY in Industrial Utilization  – Visiting Report of Foreign SR Facilities 2014 by “Industrial User’s Society of SPring-8” –

山川 晃 YAMAKAWA Akira[1]、小金澤 智之 KOGANEZAWA Tomoyuki[2]

[1](公財)高輝度光科学研究センター 常務理事 Managing Executive Director of JASRI、[2](公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室 Industrial Application Division, JASRI

Pages 396 - 399 Download PDF (1.72 MB)

7. 告知板/ANNOUNCEMENTS

SPring-8/SACLAコンファレンス2014 ~進化する光が拓く科学技術~
SPring-8/SACLA Conference 2014 ~ New Science and Technology Enabled by Ever-evolving Lightsources ~
Page 400 Download PDF (1.34 MB)

その他/MISC

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (707.44 KB)
目次
Table of Contents
Download PDF (879.34 KB)
表紙
Cover
Download PDF (670.04 KB)
裏表紙
Back Cover
Download PDF (1.12 MB)

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794
PDF一括ダウンロード