ページトップへ戻る

Volume 21, No.4 Page 390

5. 告知板/ANNOUNCEMENTS

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)研究会への登録のお願い
Becoming a Member of SPRUC Research Group

Download PDF (176.19 KB)
SPring-8

 

 SPRUCはSPring-8の全ユーザー(現在約12,000名)が参加しており、その活動は「研究会」を中心に支えられています。学術機関や産業界からのSPring-8のユーザーも多様化していることから、SPRUCには計30の研究会が現在設置されています。SPRUC研究会は、各研究分野の利用技術開発や研究成果に関する情報交換を円滑に行う場を提供してくれます。また、利用分野の発展のために、将来必要とされる技術や高度化計画について、ユーザーの意見を汲み上げて施設管理者側(理研・JASRI)に提言し、SPring-8のより効果的・効率的な利活用に貢献する役割を担っています。研究会の詳しい内容については、SPRUCのホームページ(http://www.spring8.or.jp/ext/ja/spruc/)をご覧ください。

 

 現在の問題点として挙げられるのは、会員の研究会への所属率が45%に留まっていることです。SPring-8の今後の発展のためには、SPRUCへの参加意識が向上し、SPRUCの研究会がユーザーである会員の声をより一層反映した組織として活動していくことが必要ですので、是非ともご協力ください。

 

 

登録方法
 SPring-8のユーザーの皆さんは、ユーザー登録した際にSPRUC会員として自動登録されていますが、SPRUC研究会へはご自身で登録する必要があります。SPring-8 User InformationのWebサイト(https://user.spring8.or.jp)から「マイページ」にログインすれば、SPRUC研究会のページでチェック・ボックスをクリックするだけで簡単に登録できますし、複数の研究会を選ぶこともできます。研究会ごとにメーリングリストがあり、関連するビームラインに関するワークショップなどの情報を受け取ることができます。ぜひ今すぐに登録をお願いいたします。

 

 

 

21-4-2016_p390_fig1

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)
会 長  中川 敦史
利用委員長  有馬 孝尚

 

 

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794