ページトップへ戻る

Volume 21, No.2 Pages 176 - 177

5. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM USERS

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)会長に就任して
Inauguration Address from the President of SPRUC

中川 敦史 NAKAGAWA Atsushi

SPring-8ユーザー協同体(SPRUC) 会長/大阪大学 蛋白質研究所 Institute for Protein Research, Osaka University

Download PDF (615.40 KB)
SPring-8

 

 2016年1月10日に開催されたSPring-8ユーザー協同体(SPRUC)平成27年度第3回評議員会で、評議員の互選により、第3期のSPRUC会長に選出されました。雨宮慶幸第1期会長、高原淳前会長の後を受け、微力ながら、これまで発展してきた基盤を継承し、さらに発展的な活動ができるように取り組んで行きますのでご支援よろしくお願いします。
 各幹事は、下記の方々にお願いすることに致しました。

 

 庶務幹事    杉本  宏(理化学研究所)
 広報・渉外幹事 高尾 正敏(大阪大学)
 広報・渉外幹事 上原  康(三菱電機)
 利用幹事    坂田 修身(物質・材料研究機構)
 利用幹事    若林 裕助(大阪大学)
 会計幹事    加藤 健一(理化学研究所)
 行事幹事    木村 昭夫(広島大学)
 行事幹事    西堀麻衣子(九州大学)
 編集幹事    田中 義人(兵庫県立大学)
 企画幹事    西堀 英治(筑波大学)

 

 各研究会の全体を取りまとめる利用委員会の委員長は、有馬孝尚先生(東京大学)に引き受けていただきました。また、坂田修身先生(物材機構)と高尾正敏先生(大阪大学)に副会長をお引き受けいただきました。企画委員会の委員長は、前期に引き続いて雨宮慶幸先生(東京大学)にお引き受けいただきました。さらに、継続性のある運営を行っていきたいと考え、前会長の高原淳先生(九州大学)に監事をお引き受けいただきました。
 「SPring-8ユーザー協同体」(SPring-8 Users Community:以下SPRUC)は、SPring-8の全利用者で構成されるユーザーグループとして2012年4月に創設されました。研究分野や利用形態・利用頻度など多種多様な全ユーザーが、同じテーブルについて何か共通な事柄についての議論を行うことは極めて困難なことですが、雨宮初代会長、高原前会長のリーダーシップと幹事の皆様のご努力により、新たなSPring-8シンポジウムの企画、研究会の再編成、分野融合型研究グループの立ち上げなどを通して、これまでにないユーザー組織としての活動が進められてきました。特に分野融合型研究グループの活動は、SPring-8の利活用に新しい風を吹き込むものとして期待されています。
 今期は、これまでの活動を継承・発展させることを目指し、代表機関会議からのアドバイスを基に、評議員会においてSPRUCの運営および活動方針を中期、長期的な視点に立って議論していきます。分野融合型研究グループの活動支援と新たな研究分野の創成を進めるとともに、分野別の各研究会活動をさらに活発化させ、SPring-8のさらなる有効な利活用に関して議論を行い、研究成果を中心にした各分野でのサイエンスの議論が活性化するように、SPRUCを運営していきたいと考えています。
 研究分野や利用形態などが幅広いスペクトルに分布している会員の意見をまとめることは簡単なことではありませんが、施設に対する窓口としてSPRUCが活動していくためには、会員の皆様のご協力が不可欠です。小さなことでも構いませんのでご意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。研究会が会員からの意見の窓口となりますので、関係する研究会(いくつでも構いません)に参加して、ご意見をいただければと考えています。研究会への参加あるいは追加参加は、SPring-8のUser Informationマイページにログインして、ユーザー登録内容変更画面より行ってください。
 SPRUCの中心的な活動の1つであるSPring-8シンポジウムですが、今年度は8月29日(月)、30日(火)に、SPRUCの代表機関の1つである関西学院大学(神戸三田キャンパス)で開催する予定です。プログラムなどの詳細はこれからになりますが、産官学の様々な分野にわたるユーザーの科学技術的交流の場として、学協会、SPRUCを構成する代表機関、SPring-8施設者とともに開催するものとして準備を進めています。詳細な情報はメーリングリストやSPRUCのWebサイトを通して皆様に逐次お伝えしていきます。皆様のご参加と活発な情報・意見交換の場となることを期待しています。

 

 

 

21-2-2016_p176_pic1

中川 敦史 NAKAGAWA Atsushi
大阪大学 蛋白質研究所
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3-2
TEL : 06-6879-4313
e-mail : atsushi@protein.osaka-u.ac.jp

 

 

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794