SPring-8 / SACLA Research Report

ISSN 2187-6886

Volume6(2018)

SPring-8 Section A: Scientific Research Report

2011B1600 / BL09XU
一酸化窒素還元酵素の反応機構の解明のための核磁気共鳴非弾性散乱実験条件の確立
Establishment of Experimental Condition of Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy for Elucidation of Molecular Mechanism of Nitric Oxide Reductase-catalyzed Reaction
DOI:10.18957/rr.6.2.153

當舎 武彦a, 岡田 昇大a,b, 依田 芳卓c

Takehiko Toshaa, Norihiro Okadaa,b and Yoshitaka Yodac

a理化学研究所SPring-8, b兵庫県立大学, c(公財)高輝度光科学研究センター

aRIKEN, SPring-8 Center, bUniversity of Hyogo, cJASRI
Abstract

 一酸化窒素還元酵素(NOR)は、ヘム鉄と非ヘム鉄からなる複核中心を活性部位にもつ膜結合型の金属酵素であり、2分子の一酸化窒素(NO)を2当量の電子とプロトンを利用し、亜酸化窒素(N2O)に還元する。本研究では、核共鳴非弾性散乱(NRVS)測定によりNORの活性部位の詳細な構造情報を得ることを目的とし、その試料の調製法や測定条件を検討した。


キーワード: 核共鳴非弾性散乱、金属タンパク質、ヘム鉄、非ヘム鉄


Download PDF (331.16 KB)
2012A1300 / BL43IR
皮膚角層細胞間脂質モデルの確立と赤外吸収特性の評価
Preparation of Lipid Model of Stratum Corneum and Evaluation of Infrared Characteristics
DOI:10.18957/rr.6.2.156

小幡 誉子a, 森脇 太郎b, 池本 夕佳b, 太田 昇b

Yasuko Obataa, Taro Moriwakib, Yuka Ikemotob, Noboru Ohtab

a星薬科大学, b(公財)高輝度光科学研究センター

aHoshi University, bSPring-8/JASRI

Abstract

 代表的な脂質を組み合わせて調製した脂質モデルは、脂質組成によって赤外吸収特性が異なった。CH2 面内変角はさみ振動の比較において、皮膚表面温度付近で直方晶の存在を示唆する吸収ピークのスプリットが明確に認められる処方と、皮膚表面より低温ですでにピークが単一となっている処方があった。温度走査に伴う相転移挙動から推定される充填構造の変化は、微量脂質の添加の割合により大きく影響を受ける可能性が示唆された。


Keywords: 皮膚角層、細胞間脂質、ラメラ構造、充填構造、赤外吸収

Download PDF (351.00 KB)
2012A1484 / BL09XU
核共鳴非弾性散乱測定の膜結合型一酸化窒素還元酵素への適用
Application of Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy to Membrane-integrated Nitric Oxide Reductase
DOI:10.18957/rr.6.2.159

當舎 武彦a、依田 芳卓b

Takehiko Toshaa and Yoshitaka Yodab

a理化学研究所 SPring-8、b(公財)高輝度光科学研究センター

aRIKEN, SPring-8 Center, bJASRI

Abstract

 膜結合型一酸化窒素還元酵素(NOR)は、ヘム鉄と非ヘム鉄からなる複核中心を活性部位にもっており、2分子の一酸化窒素(NO)から亜酸化窒素(N2O)に還元する反応を触媒する。本研究では、NOR の活性部位構造を検討できる手法として核共鳴非弾性散乱(NRVS)に着目し、酸化型、還元型、配位子結合型試料の測定を行った。


Keywords: 核共鳴非弾性散乱、金属タンパク質、ヘム鉄、非ヘム鉄


Download PDF (373.30 KB)
2012B1068, 2013B1082, 2015B1149 / BL04B2
レーザー加熱型ゾーンメルト法を利用した凝固界面近傍の高温融体の構造
Structure of High-Temperature Liquids near Interface of Melted Zone by Laser Heating
DOI:10.18957/rr.6.2.162

水野 章敏a,b,堀江 優莉香a,松原 宏次a,藤原 直子a,渡邉 匡人a

Akitoshi Mizunoa,b, Yurika Horiea, Koji Matsubaraa, Naoko Fujiwaraa, Masahito Watanabea

a学習院大学, b函館工業高等専門学校

aGakushuin University, bNational Institute of Technology, Hakodate College

Abstract

 本研究では1500 K以上の融点をもつ高温融体について、凝固界面近傍における幾何学的原子配置をその場観測することにより、凝固現象における液相構造と固相構造の相関を明らかにすることを目的とした。そのため、レーザー加熱型ゾーンメルト法を用いた高温融体の放射光X線回折実験装置を構築し、円柱試料の凝固界面近傍における構造因子の取得に成功した。


Keywords: 液体構造, 凝固,X線回折, ゾーンメルト法


Download PDF (463.41 KB)
2012B1082 / BL32XU
X-ray Crystal Structural Analysis of ATP-dependent Membrane Supramolecular Complex
DOI:10.18957/rr.6.2.166

寿野 良二

Ryoji Suno

京都大学

Kyoto University

Abstract

 AAA+プロテアーゼはリング構造を形成し、中心の孔に基質ポリペプチド鎖を通して内部のプロテアーゼ活性部位に送り込むと考えられている。これにはATP加水分解に伴う構造変化が重要であることが知られている。我々は膜結合型AAA+プロテアーゼFtsHの構造変化に着目してその可溶性ドメインの構造決定を目指している。現在までに、AMP-PNP存在下で作製した結晶から、3.45 Å 分解能のX線回折データを得、分子置換法で解を得た。


Keywords: AAA+プロテアーゼ、ATP加水分解、タンパク質の品質管理


Download PDF (319.68 KB)
2012B1472, 2013A1535, 2015B1545 / BL04B1
D-DIA型高圧変形装置を用いたせん断変形および摩擦実験の試み
Experiments toward Shear and Frictional Deformation in D-DIA Apparatus
DOI:10.18957/rr.6.2.170

久保 友明a, 岩里 拓弥b, 肥後 祐司c, 今村 公裕c

Tomoaki Kuboa, Takuya Iwasatob, Yuji Higoc, Masahiro Imamurac

a九州大学, b新日本非破壊検査(株), c(公財)高輝度光科学研究センター

aKyushu University, bShin-Nippon Nondestructive Inspection Co., Ltd., cJASRI

Abstract

 D-DIA型高圧変形装置に一軸圧縮変形セルと単純せん断変形セル、二軸摩擦変形セルを組み込んで比較実験を行った。単純せん断変形セルを用いた実験では試料部で均質なせん断変形が起こったがその歪み量は小さく、また応力解析からせん断変形に加え一軸圧縮成分の寄与が認められた。二軸摩擦変形セルを用いた実験ではピストン−試料間で局所変形(スリップ)が起こり、ラジオグラフィー像の時分割測定からそれは安定すべりであることが示唆された。


Keywords: 深発地震、高圧変形実験、単純せん断変形、摩擦変形


Download PDF (699.21 KB)
2012B1555 / BL09XU
膜結合型一酸化窒素還元酵素の基質類似体結合型の核共鳴非弾性散乱分光による測定
Measurement of Substrate Analogue-bound Form of Membrane-integrated Nitric Oxide Reductase by Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy
DOI:10.18957/rr.6.2.174

當舎 武彦a、依田 芳卓b

Takehiko Toshaa and Yoshitaka Yodab

a理化学研究所 SPring-8、b(公財)高輝度光科学研究センター

aRIKEN, SPring-8 Center, bJASRI

Abstract

 膜結合型一酸化窒素還元酵素(NOR)は、ヘム鉄と非ヘム鉄からなる複核活性中心をもっており、2分子の一酸化窒素(NO)を2当量の電子とプロトンを利用して、亜酸化窒素(N2O)へと還元する反応を触媒する。本研究では、NORの活性部位構造の詳細を調べるために、核共鳴非弾性散乱(NRVS)に着目した。活性部位に基質の類似体であるシアン化物イオンを結合させた試料の測定を行い、鉄とシアン化物イオン間の振動モードの帰属を試みた。


Keywords: 核共鳴非弾性散乱、金属タンパク質、ヘム鉄、非ヘム鉄


Download PDF (388.31 KB)
2012B1758 / BL02B2
マイクロ波加熱によるバナジウム系ガラスからの高導電率結晶の選択析出メカニズムの解明
Clarification of Mechanism of Selective Precipitation of High Electrical Conductivity Crystals from Vanadate Glasses by Microwave Heating
DOI:10.18957/rr.6.2.178

藤枝 正a, 青柳 拓也a, 小原 真司b

Tadashi Fujiedaa, Takuya Aoyagia, Shinji Koharab

a(株)日立製作所, b(国研)物質・材料研究機構

aHitachi, Ltd., bNational Institute for Materials Science

Abstract

 マイクロ波加熱によるバナジウム系ガラスからの高導電率結晶の選択結晶析出メカニズムを解明すること目的に、高導電率および低導電率の結晶が析出するバナジウム系ガラスをマイクロ波加熱および急速加熱可能な高温ガス吹付け加熱した後、析出結晶種をXRD測定により同定した。マクロ波加熱の場合、高導電率結晶の結晶化ピーク温度以上では、ほぼ高導電率の CuxV2O5 (x = 0.26-0.55)のみが析出した。一方、高温ガス吹付け加熱の場合、いずれの加熱温度においても、より多くの未知の結晶や低導電率結晶である V2O5 の析出が認められた。


Keywords: バナジウム系ガラス、マイクロ波加熱、結晶化、選択析出


Download PDF (1.47 MB)
2012B3701 / BL22XU
Au–Al–Yb準結晶におけるX線回折測定を通じたYb価数の圧力依存性の評価
Pressure Dependence of Yb Valence in a Au–Al–Yb Quasicrystal Examined via X-ray Diffraction Measurements
DOI:10.18957/rr.6.2.181

綿貫 徹, 町田 晃彦

Tetsu Watanuki, Akihiko Machida

(国研)量子科学技術研究開発機構

National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Abstract

 Au–Al–Yb合金正二十面体型準結晶は、Ybイオンが非整数価数状態をとるという価数揺らぎを持つ系である。この準結晶のYbイオン価数の圧力依存性を調べるために、Ybの価数変化がイオン半径の変化を通じて構造に反映されることを利用して、高圧下のX線回折実験による構造観察を行った。参照系のAu–Al–Tm準結晶の結果と比較することにより、Yb価数変化に関わる構造変化を抽出した。12 GPa までの加圧において、Yb価数が、加圧初期段階で急激に増加する一方で、加圧とともにその増加率が大きく鈍っていくことを示す結果が得られた。


Keywords: 準結晶、価数揺らぎ、低温高圧、X線回折


Download PDF (368.20 KB)
2012B3703 / BL22XU
水素貯蔵合金の水素ガス圧力下における水素化反応過程その場X線回折測定用の新規試料容器の検討
Examination of New Sample Cell for in-situ X-ray Diffraction Measurement during Hydrogenation Reaction on Hydrogen Absorbing Alloy under Hydrogen Gas Pressure
DOI:10.18957/rr.6.2.185

町田 晃彦a, 綿貫 徹a, 榊 浩司b, Hyunjeong Kimb, 浅野 耕太b, 中村 優美子b

Akihiko Machidaa, Tetsu Watanukia, Kouji Sakakib, Hyunjeong Kimb, Kohta Asanob, Yumiko Nakamurab

a(国研)量子科学技術研究開発機構, b(国研)産業技術総合研究所

aQST, bAIST

Abstract

 水素貯蔵合金の水素化反応過程の構造変化を放射光その場X線回折測定によって観測するため、新たな試料容器の試験を実施した。Bragg反射が生じないポリイミドチューブを用いた試料容器では LaNi4.5Al0.5 は水素化に成功したが、V系BCC合金は水素化が進行しなかった。ポリイミドチューブと同程度の内径のアルミニウム製チューブを用いた容器ではV系BCC合金でも水素化による回折パターンの変化が観測されたため、様々な種類の水素貯蔵合金に対する水素化反応過程その場Ⅹ線回折測定用としてポリイミドチューブを試料容器に用いるには改良が必要であることが確認できた。


Keywords: 水素貯蔵合金、その場X線回折、時分割測定


Download PDF (527.29 KB)
2013B4252 / BL12XU
HAXPES Study of Multilayer Oxidation Films on Si(100)
DOI:10.18957/rr.6.2.190

Cho-ying Lin and Deng-Sung Lin

National Tsing Hua University

Abstract

 We have carried out hard X-ray photoemission spectroscopy (HAXPES) measurement of the multilayer oxides on the Si(100) surface. Despite of many difficulties, we were able to acquire some data which provides us some further understanding of these buried oxide layers.


Keywords: oxides, silicon, hard X-ray photoemission spectroscopy


Download PDF (326.83 KB)
2014A1254 / BL01B1
XAFSによる担持白金触媒上に還元析出した金属カチオンの局所構造解析
Local Structure of Metal Cations Reductively Deposited over Supported Pt Catalysts
DOI:10.18957/rr.6.2.194

谷屋 啓太, 松本 佳樹, 桶本 篤史, 市橋 祐一, 西山 覚

Keita Taniya, Yoshiki Matsumoto, Atsushi Okemoto, Yuichi Ichihashi, Satoru Nishiyama

神戸大学

Kobe University

Abstract

 Snを水素雰囲気下の液相中で Pt/SiO2 上に還元析出させた Sn-deposited Pt/SiO2 触媒におけるSn種の局所構造についてX線吸収微細構造(XAFS)測定を行った。これまでに液相中で還元されたSn種が空気雰囲気にさらされると容易に酸化されることが示唆されている。本研究課題では析出Sn種の酸化を抑制するために、調製した触媒が溶媒で湿潤した状態(Sn-deposited Pt/SiO2 (wet))でのXAFS測定を試みた。XANESの結果から、Sn-deposited Pt/SiO2 (wet)においても Pt/SiO2 上に析出したSn種は4価に近い状態で存在していることがわかった。また、EXAFSの結果から、Snの最近接にはO原子が存在することが示唆された。


Keywords: Sn-deposited Pt/SiO2、液相還元析出、選択水素化


Download PDF (449.41 KB)
2014A1679 / BL28B2
X線-紫外可視スペクトル相関の解明を目的とした鉄触媒反応過程の追跡
Chasing Fe Catalytic Reaction for Study of X-ray and UV-Vis Spectroscopic Correlation
DOI:10.18957/rr.6.2.199

三星 智, 杉山 武晴, 原田 明

Satoru Mitsuhoshi, Takeharu Sugiyama, Akira Harata

九州大学

Kyushu University

Abstract

 X紫外可視吸収スペクトルから得る情報を最大化することを目的としてX線吸収−紫外可視吸収相関分光法の開拓を試みた。溶液中の各種Fe錯体系に関して、X線吸収(吸収端および広域)と紫外可視吸収の両スペクトルの同時測定系を開発し、塩素イオン濃度、光照射時間、温度等への依存性を測定・解析した。X線吸収端構造と紫外可視スペクトルとの相関、動径構造関数と紫外可視スペクトルとの相関を検討し、2次元相関スペクトルを得て紫外可視吸収帯の錯体構造/価数への帰属の明確化を試みた。


Keywords: 相関分光法、X線吸収、深紫外可視吸収、鉄触媒


Download PDF (570.46 KB)
2014B1053 / BL02B2
非合法性が疑われる未知薬物の粉末X線回折測定による構造解析
Structure Analysis of Unknown Drugs Suspected of Illegality using Powder Diffraction Method
DOI:10.18957/rr.6.2.203

橋本 敬, 本多 定男

Takashi Hashimoto, Sadao Honda

(公財)高輝度光科学研究センター

 JASRI

Abstract

 放射光を用いた非破壊的な高感度X線回折法によって、乱用薬物の危険ドラッグの結晶構造解析を行った。測定は結晶をメノウ乳鉢で粉砕しリンデマン製ガラスキャピラリー(内径 0.3 mmΦ)に入れ粉末X線回折測定を行った。測定データの解析はEXPOを用いた直接法により初期構造を決定し、リガクのPDXLを用いて精密化を行うことができた。


キーワード: 科学捜査、合成覚せい剤類、粉末X線回折


Download PDF (350.68 KB)
2014B1314 / BL25SU
カイラルな結晶構造を有するCsCuCl3の二次元光電子分光
Two-dimensional Photoelectron Spectroscopy on Chiral Compound CsCuCl3
DOI:10.18957/rr.6.2.206

大門 寛a, 田口 宗孝a, 松井 文彦a, 松下 智裕b, 堀江 理恵a, 北川 哲a, 橋本 由介a, 前島 尚行a, 秋光 純c, 高阪 勇輔c, 辻川 大地a, 深見 駿a, 吉田 泰輔a, 西川 弘晃a

H. Daimona, M. Taguchia, F. Matsuia, T. Matsushitab, R. Horiea, S. Kitagawaa, Y. Hashimotoa, N. Maejimaa, J. Akimitsuc, Y. Kousakac, D. Tsujikawaa, S. Fukamia, T. Yoshidaa, H. Nishikawaa

a奈良先端科学技術大学院大学, b(公財)高輝度光科学研究センター, c青山学院大学

aNAIST, bJASRI, cAoyama-Gakuin Univeristy

Abstract

 カイラルな結晶構造を有する螺旋磁性体 CsCuCl3 の結晶構造に由来する螺旋構造の研究を行う為、SPring-8のBL25SUに設置されている二次元表示型球面鏡分析器(DIANA: Display-type spherical mirror analyzer)を用いて二次元光電子分光測定を実施した。


Keywords:カイラリティ、光電子回折


Download PDF (541.45 KB)
2014B1527 / BL20XU
形成期の惑星内部における鉄合金メルトとケイ酸塩の分離過程
Metal-Silicate Separation Process in the Planetary Interior
DOI:10.18957/rr.6.2.208

岸本 俊八a, 浦川 啓a, 寺崎 英紀b, 桑原 荘馬b, 西田 圭佑c, 坂巻 竜也d, 竹内 晃久e, 上杉 健太朗e

Syun-Pachi Kishimotoa, Satoru Urakawaa, Hidenori Terasakib, Soma Kuwaharab, Keisuke Nishidac, Tatsuya Sakamakid, Akihisa Takeuchie, Kentaro Uesugie

a岡山大学, b大阪大学, c東京大学, d東北大学, e (公財)高輝度光科学研究センター

aOkayama University, bOsaka University, cUniversity of Tokyo, dThohoku University, eJASRI

Abstract

 形成期の惑星内部で起きた金属核と珪酸塩マントルの分離過程について高温高圧実験とX線CT測定を用いて調べた。部分溶融したマントル内でFe-Sメルトはその体積が10~18%を超えるとネットワークを形成する。その結果、Fe-Sメルトはマントルを浸透流として沈降し重力分離を起こす。また、マントルが高いメルト分率を持ち液体的に振る舞う場合、マントルの上にあるFe-Sメルト層は直ちにダイアピルを形成し沈降を始める。


Keywords: 核・マントル分離過程、X線マイクロCT、高温高圧


Download PDF (443.57 KB)
2014B1723 / BL37XU
ニセアカシア(Robinia pseudoacacia)のカドミウム蓄積機構
Cadmium Accumulation Mechanism in Robinia pseudoacacia
DOI:10.18957/rr.6.2.212

若林 昌嘉, 堤 祐司

Masayoshi Wakabayashi, Yuji Tsutsumi

九州大学大学院生物資源環境科学府

Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University

Abstract

 ニセアカシアは高濃度のCdを地上部に蓄積することができるため、Cd汚染土壌の浄化に有用な植物と言える。加えて木本植物であるニセアカシアは、既往の研究で主に用いられていた草本植物と異なり肥大成長することから、草本植物よりも多量のCdを肥大成長部位に蓄積できる可能性がある。本研究で、BL37XUにおいて蛍光X線分析によりニセアカシアの根におけるCdの局在を分析した結果、Cdが根の肥大成長部位である二次師部および二次木部に存在しており、木本植物の肥大成長に伴うCd吸収量の増加が見込まれた。


Keywords: ファイトレメディエーション、環境修復、重金属汚染、植物浄化


Download PDF (311.54 KB)
2014B1808, 2015B1798 / BL20B2
口腔内崩壊錠(OD錠)用賦形剤を用いたOD錠の迅速崩壊における導水過程および崩壊挙動についての3次元構造解析
3D Structure Analysis of Wicking and Disintegration Process in Rapid Disintegration of Orally Disintegrating Tablet (OD tablet) using Co-processed Excipient for OD Tablet
DOI:10.18957/rr.6.2.215

岡林 智仁a, 石川 左枝a, 平邑 隆弘a, 上杉 健太朗b, 星野 真人b

Tomohito Okabayashia, Sae Ishikawaa, Takahiro Hiramuraa, Kentaro Uesugib, Masato Hoshinob

a(株)ダイセル, b(公財)高輝度光科学研究センター

aDaicel Corporation, bJASRI

Abstract

 口腔内崩壊錠は少量の水により錠剤が崩れることを特長とした経口投与薬の剤形の1つである。この迅速な錠剤崩壊メカニズムを、水が錠剤内部に浸透する導水過程と、浸透した水が誘引する崩壊過程に分け、それぞれについて透過型X線やX線CTを用いた観察を行った。これらにより、賦形剤組成そのものが有する優れた導水力が速やかな錠剤崩壊を引き起こす重要な因子であることがわかった。


Keywords:X線CT、透過像、医薬品


Download PDF (680.67 KB)
2014B3801 / BL23SU
Cs吸着バーミキュライトの軟X線放射光光電子分光
Photoemission Spectroscopy with Soft X-ray Synchrotron Radiation for Cs-adsorbed Vermiculite
DOI:10.18957/rr.6.2.219

寺岡 有殿

Yuden Teraoka

(国研) 量子科学技術研究開発機構

National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Abstract

 粘土鉱物に吸着したセシウムの化学結合状態に関する情報を得るため、粘土鉱物の一種であるバーミキュライトにセシウムを吸着させ、軟X線放射光を用いた高分解能光電子分光を試みた。粘土鉱物の絶縁性のために粉末試料の帯電は避けられず、試料の成分元素の光電子ピークを解析することは困難であるが、帯電シフトしない光電子ピークも観測されたことから、バーミキュライトに吸着したセシウムの内殻結合エネルギーを評価できることが分かった。


Keywords: 軟X線放射光光電子分光、バーミキュライト、帯電、セシウム


Download PDF (591.16 KB)
2015A1249 / BL20XU
ビームスプリッター光学素子を利用したオフアクシス型硬X線結像顕微法の開発
Off-Axis-Type Hard-X-ray Imaging Microscopy Using a Beam Splitter
DOI:10.18957/rr.6.2.223

矢代 航a, 高野 秀和a, 竹内 晃久b

Wataru Yashiroa, Hidekazu Takanoa, Akihira Takeuchib

a東北大学多元物質科学研究所, b(公財)高輝度光科学研究センター

aIMRAM, Tohoku University, bJASRI

Abstract

 ビームスプリッターとミラーを一体化した光学素子を開発し、オフアクシス型のシアリング型硬X線結像顕微法の実現可能性について調べた。ドライエッチング技術により、厚さ約 0.5 μm のビームスプリッターとミラーを同一シリコン基板上に作製した。X線イメージングの実験は 9 keV の単色X線により行った。ビームスプリッターの反射X線と透過X線の強度のバランス、形状精度などの問題から、干渉像を得るには至らなかったが、今後、本研究を進める上での課題と限界が明らかになった。


Keywords: X線イメージング、X線顕微鏡、ビームスプリッタ-


Download PDF (306.23 KB)
2015A6554 / BL44XU
IMP-6メタロ-β-ラクタマーゼの結晶構造解析
Crystallographic Analysis of IMP-6 Metallo-β-Lactamase
DOI:10.18957/rr.6.2.226

山本 惠三

Keizo Yamamoto

奈良県立医科大学

Nara Medical University

Abstract

  IMP-6メタロ-β-ラクタマーゼ(IMP: imipenemase、イミペネム分解酵素)は、IMP-1からS196Gのアミノ酸置換により生じた酵素である。IMP-1ではイミペネム、メロペネムに対する活性が同程度であるのに対し、IMP-6はメロペネムに対する活性が、イミペネムに対する活性の約7倍に増加する。本研究では、IMP-6の基質特異性が変化した原因を探るために、X線結晶構造解析を試みた。その結果、分解能は不十分ながら、基質との疎水性相互作用の変化が原因であることが示唆された。


Keywords: β-ラクタマーゼ、基質特異性、結晶構造解析


Download PDF (418.34 KB)
2015B3787, 2016B3788 / BL22XU
放射光X線回折による缶用薄鋼板の曲げ加工に伴うひずみ分布測定
Measurement of Bending Strain Distribution in Steel Sheets for Can by Synchrotron X-ray Diffraction
DOI:10.18957/rr.6.2.230

須藤 幹人a,小島 克己a,伊藤 孝憲b,高尾 直樹b,菖蒲 敬久c

Mikito Sutoa, Katsumi Kojimaa, Takanori Itob, Naoki Takaob, Takahisa Shobuc

aJFEスチール株式会社,b株式会社 日産アーク,c(国研)日本原子力研究開発機構

aJFE Steel Corporation, bNissan Arc, Ltd., cJAEA

Abstract

 缶用薄鋼板の曲げ加工に伴う周方向ひずみの板厚方向分布を放射光X線回折によるひずみスキャニング法で実測した。曲げ半径の減少に伴いひずみ分布が板厚表裏で不均等になることが示され、鋼板内部の応力不均等分布を考慮したスプリングバック予測式を新たに導出した。


Keywords: 缶用薄鋼板、放射光X線回折、ひずみスキャニング法、スプリングバック


Download PDF (746.84 KB)
2011B1256 / BL04B1
天然スピネルのその場熱膨張率測定
Thermal Expansion of Natural MgAl2O4 using in situ Synchrotron X-ray Powder Diffraction
DOI:10.18957/rr.6.1.1

山本 順司a, 芳野 極b, 山崎 大輔b, 下宿 彰b, Sun Weib

Junji Yamamotoa, Takashi Yoshinob, Daisuke Yamazakib, Akira Shimojukub, Sun Weib

a北海道大学,b岡山大学

aHokkaido University, bOkayama University

Abstract

 本研究では、天然スピネルの熱膨張率をSPring-8におけるその場粉末X線回折によって推定することを試みた。3 GPa におけるセル体積の温度依存性を見ると、300 K から 1500 K までの温度変化においてセル体積は約 11 Å3 増加している。300 K におけるセル体積を 538 Å3 とすると熱膨張率は 1.7 × 10-5 K-1 となる。この値は MgAl2O4 スピネルで報告されている値より低く、化学組成依存性の可能性が考えられる。

 しかし、本研究では加圧初期段階にセル体積の不規則な変化が見られており、また、本研究で見られたセル体積の圧力依存性は、スピネルの体積弾性率から推察される体積膨張率より小さい。これは加圧中に生じたセル内部の圧力不均質に因るかもしれず、今後、推定された熱膨張率の精確度を検証する作業が必要である。


キーワード: スピネル、熱膨張率、その場粉末X線回折

Download PDF (531.08 KB)
2012A1392 / BL38B1
プレニル鎖変換に関わる酵素の反応機構の解析
Investigation of the Reaction Mechanism of Prenyl-Chain Transformation Enzymes
DOI:10.18957/rr.6.1.6

藤橋 雅宏a, 三登 一八a, 岩田 有希b, 廣瀬 加奈b, 渡辺 文太c, 邊見 久b, 三木 邦夫a

Masahiro Fujihashia, Kazuya Mitoa, Yuki Iwatab, Kana Hiroseb, Bunta Watanabec, Hisashi Hemmib, Kunio Mikia

a京都大学大学院理学研究科,b名古屋大学大学院生命農学研究科, c京都大学化学研究所

aGraduate School of Science, Kyoto University, bGraduate Schoolo of Bioagricultural Sciences, Nagoya University, cInstitute for Chemical Research, Kyoto University

Abstract

 ゲラニルゲラニル基還元酵素(GGR)は、イソプレノイドに存在する二重結合を還元する酵素である。本研究では古細菌Sulfolobus acidocaldarius 由来GGRを対象に、基質であるゲラニルゲラニル二リン酸(GGPP)との複合体構造を決定し、その反応機構を明らかにすることを目指した。BL38B1において、Sa-GGRとGGPPの混合溶液から得た結晶より1.85 Å 分解能のデータを取得したが、基質に相当する電子密度はGGPPとは断定できないものであった。


キーワード: 結晶構造解析、酵素

Download PDF (569.25 KB)
2012A3703 / BL22XU
希土類金属3重水素化物の長周期構造の形成に関する研究
Formation of Long-Period Structures in Rare-earth Metal Tri-Deuterides
DOI:10.18957/rr.6.1.9

町田 晃彦a, 綿貫 徹a, 木村 通b,†, 市川 貴之b, 小島 由継b

Akihiko Machidaa, Tetsu Watanukia, Toru Kimurab, Takayuki Ichikawab, Yoshitsugu Kojimab

a(国)量子科学技術研究開発機構,b広島大学

aQST, bHiroshima University

Abstract

 テルビウム3重水素化物 TbD3 の高圧力下における長周期積層構造の形成をX線回折により調べた。常圧相の六方格子構造から高圧相の面心立方構造への変化する間、8.6 GP aから 17.3 GPa の広い圧力領域で中間状態の形成を示すX線回折パターンが観測された。しかしながら以前に YH3 で決定した構造モデルではパターンが再現できない。これは異なる積層シーケンスの長周期構造が形成されている可能性を示唆している。


キーワード: 金属水素化物、高圧力、X線回折

Download PDF (759.09 KB)
2013A1698, 2013B1774 / BL27SU
ラジカル窒化処理で形成したSiON/SiC構造の窒素の深さ方向分布の角度分解X線光電子分光法による解明
The AR-XPS Study on Depth Profile of N Atom in Oxynitride Film Formed on 4H-SiC by Radical Nitridation
DOI:10.18957/rr.6.1.13

野平 博司a, 岡田 葉月a, 高嶋 明人b, 室 隆桂之b

Hiroshi Nohiraa, Hazuki Okadaa, Akito Takashimab, Takayuki Murob

a東京都市大学,b(公財)高輝度光科学研究センター

aTokyo City University, bJASRI

Abstract

 放射光を用いた角度分解光電子分光法により、クリプトン窒素プラズマ(Kr : N2 = 97 : 3)を用いたラジカル窒化処理で形成した SiON/4H-SiC の化学構造と窒素の深さ方向分布を調べた。N 1s 光電子スペクトルは、C面では、結合エネルギー 397 eV (LBE)、399 eV (MBE)および 401 eV (HBE)の3つの成分からなり、一方、Si面では、MBEとHBEの2つの成分のみであった。また、C面のMBEに関連する窒素原子は、SiO2 中に分布して存在するのに対し、C面のHBEとLBE、Si面のHBEとMBEに関係する窒素原子は、SiON/SiC界面に存在することを明らかにした。


キーワード: AR-XPS、SiON/SiC、化学結合状態

Download PDF (1.96 MB)
2013B1316 / BL01B1
ハイドロキシアパタイトをベースとした抗菌性材料の開発に向けたAgおよびCuの局所構造評価
Local Structural Evaluation of Ag and Cu for the Development of Antibacterial Materials Based on Hydroxyapatite
DOI:10.18957/rr.6.1.17

佐藤 充孝a,中平 敦b

Mitsutaka Satoa, Atsushi Nakahirab

a東北大学 金属材料研究所, b大阪府立大学

aInstitute for Materials Research, Tohoku University, bOsaka Prefecture University

Abstract

 高い抗菌性を有する高組織代替材料の開発を目指し、ハイドロキシアパタイト(HAp)合成時にAgおよびCuを添加した試料に対して、Ca、AgおよびCu K吸収端XAFS測定を行った。その結果、Agは添加した量の大部分が金属Agとして存在しており、HAp構造中に固溶し難いことがわかった。また、いずれの元素添加試料においてもリン酸化合物と類似した局所構造を有しており、HAp構造中への固溶の可能性が示唆された。


キーワード: ハイドロキシアパタイト、抗菌、XAFS

Download PDF (782.52 KB)
2013B1351, 2016B1942 / BL43IR
種々の合成法により合成された法規制薬物の放射光顕微 FTIR 分析
SR-FTIR Microscopy Analysis of Illicit Drugs Synthesized by Several Synthesis Routes
DOI:10.18957/rr.6.1.22

橋本 敬,本多 定男, 森脇 太郎, 池本 夕佳, 木下 豊彦

Takashi Hashimoto, Sadao Honda, Taro Moriwaki, Yuka Ikemoto, Toyohiko Kinoshita

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 覚醒剤メタンフェタミン塩酸塩を赤外顕微鏡で非破壊透過測定した。測定光源は赤外放射光とグローバー光源(熱輻射光源)について測定し、結果を比較したところ5 µm以下の微小な試料では赤外放射光が優位であることが確認できた。


キーワード: 赤外放射光、覚醒剤、非破壊顕微鏡透過測定

Download PDF (695.70 KB)
2013B1356 / BL02B2
種々の合成法により合成された法規制薬物の放射光Ⅹ線回折分析
SR-XRD Analysis of Illicit Drugs Synthesized by Several Synthesis Routes
DOI:10.18957/rr.6.1.27

橋本 敬,本多 定男

Takashi Hashimoto, Sadao Honda

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 放射光を用いた非破壊的な高感度X線回折法によって、乱用薬物の覚醒剤メタンフェタミン塩酸塩の結晶構造解析を行った。測定は結晶をメノウ乳鉢で粉砕しリンデマン製ガラスキャピラリー(内径0.3 mmΦ)に入れ粉末X線回折測定を行った。測定データの解析はEXPOを用いた直接法により初期構造を決定し、精密化を行うことができた。


キーワード: 科学捜査、合成覚せい剤類、粉末X線回折

Download PDF (424.84 KB)
2014A1159 / BL38B1
巨大ヘモグロビンの酸素結合中間状態の結晶構造解析
Crystal Structure Analysis of the Oxygenation Intermediate States of the Giant Hemoglobin
DOI:10.18957/rr.6.1.31

沼本 修孝

Nobutaka Numoto

東京医科歯科大学難治疾患研究所

Medical Research Institute, Tokyo Medical and Dental University (TMDU)

Abstract

 ヘモグロビンの酸素結合と解離に伴う構造変化の中間体を構造解析した例はこれまでにない。本研究では、無脊椎動物由来巨大ヘモグロビンの酸素結合型結晶を浸漬法により酸素非結合型へと結晶を破壊することなく移行させ、その中間状態のX線結晶構造解析を行った。得られた結晶構造から酸素の部分的な解離を確認し、本手法の有効性を実証した。また、巨大ヘモグロビンの四次構造変化は、大部分の酸素が解離しない限り生じないことが示唆された。


キーワード: アロステリックタンパク質、構造変化、中間体

Download PDF (444.92 KB)
2014A1288, 2014B1123 / BL43IR
赤外顕微分光によるアポトーシスを起こした細胞核の解析
Analysis of Apoptotic Nuclei with Infrared Spectra-Microscopy
DOI:10.18957/rr.6.1.35

加道 雅孝a, 江島 丈雄b, 刀祢 重信c, 篠原 邦夫d

Masataka Kadoa, Takeo Ejimab, Shigenobu Tonec, Kunio Shinoharad

a量子科学技術研究開発機構, b東北大学, c東京電機大学, d東海大学

aQST, bTohoku University, cTokyo Denki University, dTokai University

Abstract

 アポトーシスを誘発したHeLa S3細胞の単離核を赤外顕微分光ビームライン(BL43IR)の試料セルに封入し、赤外顕微分光測定を行い、得られたスペクトルを解析することによりDNAの断片化過程を調べた。アポトーシスを起こしていない正常な細胞核および、アポトーシスの進行を制御した細胞核を用い、リング形状、ネックレス形状、崩壊状態のそれぞれの各ステージにある個々の細胞核の赤外線吸収スペクトルを測定した結果、アポトーシスによる強度の減少が指摘されている 1000 cm-1 付近の PO2- モードのスペクトルにアポトーシスのステージによる特徴的な差異が確認できた。


キーワード: 細胞核、アポトーシス、赤外顕微分光法

Download PDF (679.28 KB)
2014A1353 / BL40XU
高速X線1分子追跡法を使ったタンパク質のフォールディングダイナミクスの解析
Protein Folding Dynamics Based on High Speed Diffracted X-ray Tracking
DOI:10.18957/rr.6.1.38

高橋 聡a, 小井川 浩之a, 関口 博史b, 佐々木 裕次c

Satoshi Takahashia, Hiroyuki Oikawaa, Hiroshi Sekiguchib, Yuji Sasakic

a東北大学,b(公財)高輝度光科学研究センター, c東京大学

aTohoku University, bJASRI, cThe University of Tokyo

Abstract

 タンパク質が変性状態から天然状態にフォールディングする過程の解明を目指し、プロテインAのBドメイン(BdpA)のゆらぎ運動をX線1分子追跡法(DXT法)を用いて観察することを試みた。金基板にBdpAと金ナノ結晶を滴下した試料についてDXT測定を行い、多数の回折点を検出した。変性剤濃度が低い条件では回折点の揺らぎ運動は制限されており、金ナノ粒子と基板の間の相互作用が示唆された。一方で、変性剤濃度が高い条件では比較的速い運動が検出される場合があった。この条件では、変性したBdpAの鎖の揺らぎ運動を観察できた可能性がある。


キーワード: タンパク質のフォールディング、プロテインAのBドメイン、X線1分子追跡法

Download PDF (751.08 KB)
2014A1832 / BL26B2
挿入変異が引き起こすYFPの構造変化
Structure Change of YFP Induced by Insertion Mutations
DOI:10.18957/rr.6.1.42

田中 るみかa, 慶澤 景子b, 渡邉 朋信b, 川口 辰也a, 今田 勝巳a

Rumika Tanakaa, Keiko Yoshizawab, Tomonobu Watanabeb, Tatsuya Kawaguchia, Katsumi Imadaa

a大阪大学大学院理学研究科, b理化学研究所 QBiC

aGraduate School of Science, Osaka University, bRIKEN QBiC

Abstract

 YFPは発色団近傍の7番目のβ鎖にアミノ酸を挿入すると、蛍光の圧力応答性が著しく向上した変異蛍光タンパク質が得られるが圧力応答性が生じる原因は不明である。本研究では、系統的に挿入変異を行ったYFPについて様々な圧力下での構造解析を行い、蛍光圧力応答の構造基盤を明らかにすることを目的として、加圧セル材のテストとYFP1残基挿入変異体YFP-Qの構造解析を行った。


キーワード: YFP、圧力応答、結晶構造解析

Download PDF (609.76 KB)
2014A3712, 2014B3712 / BL22XU
高エネルギーX線回折を用いた銅酸化物高温超伝導体における電荷密度波の研究
CDW in High-Tc Cuprates Studied by High-Energy X-ray Diffraction
DOI:10.18957/rr.6.1.46

石井 賢司a, 佐藤 研太朗b, 浅野 駿b, 藤田 全基b, 中尾 裕則c

Kenji Ishiia, Kentaro Satob, Shun Asanob, Masaki Fujitab, Hironori Nakaoc

a(国研)量子科学技術研究開発機構放射光科学研究センター,b東北大学金属材料研究所, c(共)高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所

aQST, bTohoku University, cKEK

Abstract

 CuO2面が三層重なったBi系銅酸化物高温超伝導体 Bi2Sr2Ca2Cu3O10+δ(Bi2223)における電荷密度波を探索するため、高エネルギーX線回折実験を行った。低温で出現し、温度上昇により消失する超格子反射は観測されたが、銅 L3 吸収端では等価な波数位置には観測されないため、電荷密度の変調に由来した超格子反射ではないと結論づけた。結晶中のCuO2面間でホール濃度が不均一である三層系における電荷密度波の特徴とその超伝導との関係について議論を行う。


キーワード: 銅酸化物高温超伝導体、電荷密度波、X線回折

Download PDF (538.07 KB)
2014A6907, 2014B6907, 2015B6504, 2016A6605, 2016B6605 / BL44XU
小胞体分子シャペロンER-60によるペプチド結合様式
Peptide Binding Mechanism of Endoplasmic Reticulum Chaperone ER-60
DOI:10.18957/rr.6.1.50

裏出 令子a, 伊中 浩治b, 古林 直樹b, 東野 ゆうきa, 松﨑 元紀a, 奥田 綾a, 加茂 昌之b

Reiko Uradea, Koji Inakab, Naoki Furubayashib, Yuki Higashinoa, Motonori Matsusakia, Aya Okudaa, Masayuki Kamoa

a京都大学,b丸和栄養食品株式会社

aKyoto University, bMaruwa Foods and Biosciences, Inc.

Abstract

 脳神経細胞の小胞体に高発現する分子シャペロンER-60はアルツハイマー病の原因と考えられているアミロイドβペプチドの線維化を阻害する。生化学的な解析から、ER-60のbb’ 領域がアミロイドβペプチドと結合することで線維化を阻害することが明らかとなっている。本研究では、結晶構造解析によりbb’ の境界領域にアミロイドβペプチドが一定の決まった配位ではなくフレキシブルな結合様式で結合することを明らかにした。


キーワード: アミロイドβペプチド、小胞体、分子シャペロン、X線結晶構造解析

Download PDF (780.22 KB)
2014B1324, 2015B1287, 2017A1392 / BL43IR
ナノインプリントグラフォエピタキシーによって作製した三次元液晶微細構造物の分子配向評価
Evaluation of Molecular Orientation of Nanostructure of Photo-cross Linkable Liquid Crystalline Polymer Fabricated by Nanoimprint Graphoepitaxy
DOI:10.18957/rr.6.1.55

岡田 真a, 池本 夕佳b, 森脇 太郎b

Makoto Okadaa, Yuka Ikemotob, Taro Moriwakib

a兵庫県立大学高度産業科学技術研究所, b(公財)高輝度光科学研究センター

aLASTI, University of Hyogo, bJASRI

Abstract

 ナノインプリントグラフォエピタキシーによって作製した分子配向を有する液晶微細構造物の分子配向を評価するため、BL43IRによる局所領域における偏光IR測定を行った。測定の結果、ラインアンドスペースパターン内の分子が配向していることが分かった。


キーワード:ナノインプリントグラフォエピタキシー、分子配向、偏光IR測定

Download PDF (746.91 KB)
2014B1518 / BL29XU
コヒーレントX線回折による電荷密度波物質の研究
Study of Charge-Density-Wave Materials by Means of Coherent X-ray Diffraction
DOI:10.18957/rr.6.1.60

吉田 力矢a, 後藤 遼平a, 松浦 徹b, 丹田 聡b, 香村 芳樹c, 田中 良和c, 西野 吉則a

Rikiya Yoshidaa, Ryohei Gotoa, Toru Matsuurab, Satoshi Tandab, Yoshiki Komurac, Yoshikazu Tanakac, Yoshinori Nishinoa

a北海道大学電子科学研究所,b北海道大学工学部,c(国)理化学研究所

aResearch Institute for Electronic Science, Hokkaido University, bDepartment of Engineering, Hokkaido University, cRIKEN

Abstract

 本実験課題では、コヒーレントX線回折による電荷密度波物質の研究に向けた事前検討を目的として、X線光学系・測定装置系の設置と、1T-TaS2 をテスト試料に用いた評価をBL29XUにおいて行った。室温における評価では、1T-TaS2 の衛星反射におけるスペックルパターンを測定できることを確認した。試料に電流を印加して行った測定では、コヒーレントX線回折パターンに有意な変化は観測されなかったが、電流印可方法に問題があった可能性があり、断定的な結論は得られなかった。温度依存性の測定に向けた検討では、低温測定用クライオスタットのベリリウム窓材がコヒーレントX線回折パターンに影響を与えることが確認された。更に、ヒーターを使用して試料を 〜370 K まで加熱した測定では、ブラッグピークの強度分布に揺らぎが観測され、高温では測定系が十分に安定していないことが示された。


キーワード: コヒーレントX線回折、電荷密度波

Download PDF (495.43 KB)

SPring-8 Section B: Industrial Application Report

2012A1763 / BL19B2
BL19B2 X線小角散乱装置の集光ミラー導入による信号強度向上の検討
Improvement of Signal of X-ray Small Angle Scattering Measurement at BL19B2 Installing Horizontal Focusing Mirror
DOI:10.18957/rr.6.2.234

佐藤 眞直

Masugu Sato

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 測定能率向上を目的として、2012年度夏季停止期間に水平集光ミラーを光学ハッチに導入して入射X線ビームフラックスを向上することによる信号強度増強を検討しているBL19B2のX線小角散乱装置において、改造による信号強度利得を評価するために、参照試料(界面活性剤混合試料、Cu-Cu合金試料)の小角散乱プロファイル測定を行った。


Keywords: X線小角散乱、ヘルスケア、金属、集光ミラー


Download PDF (343.31 KB)
2012B1207 / BL28B2
白色マイクロビーム波長分散型X線回折による応力ミクロ分布測定による2相鋼材の応力腐食割れメカニズムの検討 (3)
Measurement of the Internal Stress Distribution to Individual Grains of Dual Phase Steel by Energy-Dispersive X-ray Diffraction with White X-ray Micro-beam (3)
DOI:10.18957/rr.6.2.237

土井 教史a, 宮澤 知孝b, 佐藤 眞直b

Takashi Doia, Tomotaka Miyazawab , Masugu Satob

a新日鐵住金株式会社, b高輝度光科学研究センター

a Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation, bJASRI

Abstract

 構造用鋼材の強度特性の制御因子として、組織形態、組織機械特性の違いによる鋼材中の応力分布の応答性を実験的に確認できる手法の確立を目指している。フェライト-オーステナイト二相ステンレス鋼から組織形状の異なる2種の試料を切り出し、それぞれ外力を印加しながら白色マイクロビームX線を試料に入射し回折データを得た。結果、組織形態により結晶相に誘起される応力状態が異なることが確認できた。


Keywords: 2相鋼、EXDM、応力分布測定、応力腐食割れ


Download PDF (588.53 KB)
2012B1396 / BL14B2
KyLi1-yTaxNb1-xO3結晶のXAFSを用いたトラップに関する研究
Studies on Trap in KyLi1-yTaxNb1-xO3 Crystals Using XAFS
DOI:10.18957/rr.6.2.241

豊田 誠治, 宮津 純*, 小林 潤也

Seiji Toyoda, Jun Miyazu*, Junya Kobayashi

日本電信電話株式会社 NTTデバイスイノベーションセンタ, *現所属:日本電信電話株式会社 NTT知的財産センタ

NTT Device Innovation Center, NTT Corporation, *Present affiliation: NTT Intellectual Property Center, NTT Corporation

Abstract

 電気光学結晶KyLi1-yTaxNb1-xO3(KTN)結晶のトラップに関する知見を得るためにTa、Nb吸収端のXAFSを測定した。XAFSの測定結果を解析したところ、KTN結晶のNbおよびTaの化学状態に対するトラップの影響は確認できなかった。一方、最近接のTa-Taおよび最近接のNb-Nbに基づくXAFS信号が弱いことがわかった。これは、KTN結晶のTaとNbがクラスター的に集合しているのではなく、ランダムに配列しているためと考えられた。

Download PDF (607.39 KB)
2012B1520 / BL19B2
BL19B2 X線小角散乱装置の集光ミラー導入による信号強度向上の検討 II
Improvement of Signal of X-ray Small Angle Scattering Measurement at BL19B2 Installing Horizontal Focusing Mirror II
DOI:10.18957/rr.6.2.245

佐藤 眞直

Masugu Sato

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 BL19B2のX線小角散乱装置は測定能率向上を目的として、2012年度夏季停止期間に水平集光ミラーを光学ハッチに導入して入射X線ビームフラックスを向上することによる散乱信号強度増強をおこなった。本実験では、参照試料(グラッシーカーボン、界面活性剤混合試料)の小角散乱プロファイル測定を行い、水平集光ミラー導入前の2012A期に実施した同参照試料の事前測定データと比較することにより、改造による信号強度利得の評価を行った。その結果約50倍の利得を得ることに成功していることがわかった。


Keywords: X線小角散乱、ヘルスケア、金属、集光ミラー


Download PDF (460.45 KB)
2012B1894 / BL19B2
放射光X線小角散乱法によるZr-Cu-Ni-Al-(Pd, Pt, Ag or Au)系金属ガラスにおける構造不均一性の評価と塑性変形誘起ナノ結晶化挙動の解明
Evaluation of Structural in Homogeneity by Small Angle Synchrotron Radiation X-ray Scattering and Elucidation of Plastic Deformation Induced Nanocrystallization Behavior in Zr-Cu-Ni-Al-(Pd, Pt, Ag or Au) Bulk Metallic Glasses
DOI:10.18957/rr.6.2.250

山田 昌弘*, 神里 良, 吉田 慎二, 足立 大樹, 山崎 徹

Masahiro Yamada*, Ryo Kamizato, Shinji Yoshida, Hiroki Adachi, Tohru Yamasaki

兵庫県立大学大学院

University of Hyogo

*現所属:NTN株式会社

*Current affiliation: NTN Corporation

Abstract

 Zr-Cu-Ni-Al系金属ガラスにおけるPd、Au等の貴金属元素の添加は、非晶質構造中にナノクラスターを形成し、塑性変形能を改善させる。また、Au添加合金においては、ガラス転移温度( Tg )以下でのAnnealによって、さらに大きく塑性変形能が改善する。本研究では、Zr-Cu-Ni-Al-(Pd, Pt, Ag or Au)系金属ガラスのAnneal前後でのX線小角散乱を測定し、非晶質構造の不均一性について評価した。Au添加合金では、Ag、Pt添加合金と比べて、圧縮破面近傍での散乱強度の増加が小さく、せん断帯付近における不均一性の成長が抑制されることから、高い塑性変形能を示すと考えられる。


Keywords: Zr-Cu-Ni-Al系金属ガラス,構造不均一性,変形誘起ナノ結晶化,X線小角散乱


Download PDF (436.57 KB)
2013A1802 / BL14B2
ガラスからのゼオライト合成とガラス中Srの局所構造評価
Synthesis of Zeolite from Glass and Investigation of Local Structures of Sr in the Glass
DOI:10.18957/rr.6.2.256

小橋 正a, 内海 康彦a, 柿森 伸明a, 佐藤 充孝b, 中平 敦c

Tadashi Kobashia, Yasuhiko Utsumia, Nobuaki Kakimoria, Mitsutaka Satob, Atsushi Nakahirac

aシャープ(株), b東北大学金属材料研究所, c大阪府立大学

aSharp Co., Ltd., bIMR, Tohoku University, cOsaka Prefecture University

Abstract

 液晶テレビに使用されているガラスを原料として合成したゼオライトと、原料のガラス中のSrの局所構造をXANESにより評価した。その結果、ゼオライトの生成量を増加する効果をもたらすガラス原料の酸処理によって、ガラス原料中のSr濃度は変化するが局所構造は変化していないことが判った。また、生成したゼオライト中のSrの局所構造をXANESで評価した結果、ガラス原料中のSrはゼオライトの構造には寄与せず、合成後もガラス原料中のSrと同じ局所構造を示すことが判明した。


Keywords:  ガラス、ゼオライト、Sr、局所構造、XANES


Download PDF (647.96 KB)
2013A1811 / BL19B2
BL19B2のX線小角散乱装置におけるバックグラウンド低減の検討
Reduction of Instrumental Background Signal of Small Angle X-ray Scattering Measurement at BL19B2
DOI:10.18957/rr.6.2.261

佐藤 眞直

Masugu Sato

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 BL19B2における極小角X線散乱(USAXS)測定、および小角X線散乱(SAXS)測定のバックグラウンド低減の為、真空パス等の測定装置の構成部品起因のBG源の特定、サンプル周りの空気散乱のビームパス長さ依存性の検討、真空パスの窓からの散乱プロファイルについて窓材(カプトン、スペリオUT、Be窓)による違いの検討を行った。BG源の特定についてはカプトンフィルムを散乱体としてUSAXS測定の光学系の途中に挿入し、BGプロファイルへの影響を検討することで行った。その結果、USAXS測定のサンプルを設置している第2実験ハッチ内がBG源になっている可能性が高いことがわかった。また、サンプル周りの空気パスからの散乱については、USAXS測定ではその長さ変更によってBGプロファイルに影響がほとんど見られないことからこの空気パスからの散乱のBGへの寄与はほとんどないことがわかった。一方SAXS測定ではこの空気パスを長くすると高q域のBGが大きくなる影響が確認された。真空パスの窓材からの散乱についてはスペリオUTフィルムがカプトンフィルム、Be窓よりもUSAXS、SAXS測定ともに十分に散乱が小さく、BG抑制に適した窓材であることが確認できた。


Keywords: 界面活性剤、金属組織、析出物、USAXS、SAXS


Download PDF (591.60 KB)
2013B1561 / BL19B2
小角X線散乱を用いた燃料電池電解質膜の構造解析
SAXS Analysis of Anion Exchange Membrane for Fuel Cells
DOI:10.18957/rr.6.2.266

西野 英里子a, 朝澤 浩一郎a, 田中 裕久b, 西畑 保雄c

Eriko Nishinoa, Koichiro Asazawaa, Hirohisa Tanakab, Yasuo Nishihatac

aダイハツ工業(株), b関西学院大学, c(国研)日本原子力研究開発機構

aDaihatsu Motor Co., Ltd, bKwansei Gakuin Univ., cJAEA

Abstract

 アニオン交換形燃料電池に用いられる電解質膜について、分子設計によりイオン交換基由来の親水性ドメインの制御を精密に行うことにより、必要とされるイオン伝導度と燃料・ガスバリア性の両立ができると考えている。今回、親水性ドメインのサイズを数値化することにより、性能との相関を取り、材料開発へのフィードバックを目的として分子構造の異なる電解質膜についてSAXSを用いた解析を行った。イオン交換基を付与する前の電解質膜はブロードな1種の相関長ピーク(48 nm)しか有さないのに対し、イオン交換基を付与した電解質膜は、2種の相関長ピーク(2.7 nm, 25 nm)を有しており、含水による相関長増加が確認できた。


Keywords:  燃料電池、アニオン交換膜形、親水性ドメイン、SAXS


Download PDF (415.37 KB)
2013B1724 / BL14B2
XAFS測定による高容量リチウム二次電池用正極材料の充放電サイクルに伴う放電電圧降下のメカニズム解析
XAFS Analysis of Voltage Depression Mechanism after Charge-Discharge Cycling Tests for Li-rich Cathode Materials
DOI:10.18957/rr.6.2.270

武井 悠記a, 遠藤 貴弘a, 松友 愛香莉b, 渡辺 久b, 門麿 義浩c, 宇井 幸一b

Yuki Takeia, Takahiro Endoa, Akari Matsutomob, Hisashi Watanabeb, Yoshihiro Kadomac, and Koichi Uib

a(株)サムスン日本研究所, b国立大学法人岩手大学, c八戸工業高等専門学校

a Samsung R&D Institute Japan, b Iwate University, c National Institute of Technology, Hachinohe College

Abstract

 固溶体正極材料 aLi2MnO3-(1-a)Li(NixMnyCoz)O2 (x+y+z=1) (以下OLOと呼ぶ)の、長期充放電サイクルに伴う放電電圧の降下に関して、透過法と転換電子収量法を併用した解析手法によりバルクと表面近傍のどちらが起因しているかを特定することを目的としてXAFS測定を行った。結果、長期充放電サイクルにおいて、CoよりもMnとNi周りの局所構造が大きく変化しており、長期充放電サイクルに伴うMnおよびNiを中心とした構造変化が ΔV 現象の要因として考えられた。


Keywords: 固溶体正極、電圧降下メカニズム、透過法、転換電子収量法


Download PDF (1.20 MB)
2013B1823 / BL14B2
使用済み液晶ディスプレイガラスからのゼオライト合成と遷移金属の局所構造解析
Synthesis of Zeolite from Wasted LCD Panel Glass and Investigation of Local Structures of Transition Metals
DOI:10.18957/rr.6.2.277

小橋 正a, 鴻池 知輝a, 内海 康彦a, 柿森 伸明a, 佐藤 充孝b, 八木 俊介c*, 中平 敦c

Tadashi Kobashia, Tomoki Kounoikea, Utsumi Yasuhikoa, Nobuaki Kakimoria, Mitsutaka Satob, Shunsuke Yagic*, Atsushi Nakahirac

aシャープ(株), b東北大学金属材料研究所, c大阪府立大学

aSharp Co. Ltd., bIMR, Tohoku University, cOsaka Prefecture University

*:現所属:東京大学

*: Current affiliation: The University of Tokyo

Abstract

 使用済み液晶ディスプレイに使用されているガラス基板を原料として、作製したゼオライトに含まれている遷移金属であるCuおよびInの局所構造をXAFSにより調べた。その結果、廃液晶ディスプレイガラスから合成したゼオライトには、ガラス基板の電極中に含まれているCuが2価イオンと類似の構造で存在していることがわかった。また、Inは合成前後で In2O3 と同様の局所構造をとっていることが判明した。


Keywords: ガラス、ゼオライト、液晶ディスプレイ、Cu、In、局所構造、XAFS


Download PDF (370.61 KB)
2013B1857 / BL14B2
X線吸収微細構造測定によるEuCppm2を用いて成長したEu,Si共添加GaNのEuイオン周辺局所構造の評価
Local Structure around Eu Ions in Eu,Si-codoped GaN Grown Using EuCppm2 by Organometallic Vapor Phase Epitaxy Studied by X-ray Absorption Fine Structure
DOI:10.18957/rr.6.2.281

藤原 康文a, 小泉 淳a, 桒田 宗一郎a, 朱 婉新a, 高野 翔太a, 児島 貴徳a, 大渕 博宣b, 本間 徹生b

Yasufumi Fujiwaraa, Atsushi Koizumia, Souichirou Kuwataa, Wanxin Zhua, Shouta Takanoa, Takanori Kojimaa, Hironori Ofuchib, Tetsuo Honmab


a大阪大学,b(公財)高輝度光科学研究センター

aOsaka University, bJASRI

Abstract

 Eu添加GaNによる赤色発光ダイオードの高輝度化を目的として、高濃度Eu添加とEuイオン周辺局所構造の制御技術の確立を目指している。これまでに、酸素を共添加することで、Eu添加GaNの発光ピーク強度が増大し、X線吸収微細構造(XAFS)測定においてスペクトルの変化も観察された。ところが、二次イオン質量分析により酸素濃度とEu濃度を比較したところ、添加された酸素濃度はEuに対して数%程度であったことから、XAFS測定にて観察された構造変化をEuと酸素の複合体の形成だけでは説明できないことが分かった。新たなモデルとして、酸素がドナーとして働くことにより導入される欠陥の濃度が変化することで、励起されやすいEuイオン周辺局所構造が形成されることが考えられた。そこで、GaN中でドナーとなるSiを導入し、酸素共添加と同様な発光スペクトルの変化とEuイオン周辺局所構造の変化が生じるのかを調べた。X線吸収端近傍構造(XANES)測定の結果、これまでのEu原料(Eu(DPM)3)を用いて作製したEu添加GaNと似たスペクトルが現れた。Si原料であるモノメチルシラン(MMSi)流量を一定として、Eu濃度に対する依存性の評価においても、差はほとんど生じないことが分かった。


キーワード: ユウロピウム、窒化ガリウム、赤色発光デバイス、XAFS、Si共添加


Download PDF (670.99 KB)
2014A1142 / BL40XU
科学鑑定のためのプラスチックフィルムの放射光Ⅹ線小角/広角散乱分析
Simultaneous SAXS/WAXS Analysis of Plastic Films for Criminal Investigation
DOI:10.18957/rr.6.2.286

橋本 敬, 本多 定男, 青山 光輝, 八木 直人

Takashi Hashimoto, Sadao Honda, Kouki Aoyama, Naoto Yagi

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 放射光を用いた小角および広角散乱分析法によって、ポリ袋などのポリエチレンフィルムの分析を行った。測定はフィルムの垂直方向にX線を入射し散乱の二次元回折像から2θプロファイルを算出した。小角散乱データからはポリエチレンのLDPE、LLDPE、HDPEの種別を識別することができ、同一種別内の製品グレードの異同識別も可能であることが分かった。


Keywords:科学捜査、プラスチックフィルム、X線小角散乱分析


Download PDF (908.89 KB)
2014A1570 / BL01B1
全反射蛍光XASによる実電池環境下での電極/電解液界面その場計測
In situ TRF-XAS Analysis of Electrode/Electrolyte Interface at Actual LIB
DOI:10.18957/rr.6.2.292

高松 大郊a, 平野 辰巳a, 春名 博史a, 遠山 達哉a, 廣岡 誠之a, 谷田 肇b, 新田 清文c

Daiko Takamatsua, Tatsumi Hiranoa, Hiroshi Harunaa, Tatsuya Toyamaa, Motoyuki Hirookaa, Hajime Tanidab, Kiyofumi Nittac

a(株)日立製作所, b京都大学, c(公財)高輝度光科学研究センター

aHitachi, Ltd., bKyoto University, cJASRI

Abstract

 リチウムイオン二次電池(LIB)の車載用途や屋外への設置が期待されており、高温・低温といった過酷環境下において実電池内部で起こる現象をその場解析する技術が要望されている。そこで、実電池と同じ構成からなる薄膜型ラミネートセルを作製し、温度制御下での全反射蛍光XAS(X-ray Absorption Spectroscopy)による電極/電解質界面その場計測に取り組んだ。


Keywords: リチウムイオン電池、薄膜、電極/電解液界面、全反射蛍光XAS、温度制御


Download PDF (557.63 KB)
2014B1612 / BL19B2
時分割超小角X線散乱によるシリカ充填ゴムの周期変形下におけるシリカの分散状態の変化に関する研究
Structural Analysis of Silica-filled Rubber Under Cyclic Deformation Using Time-resolved Ultra-small Angle X-ray Scattering
DOI:10.18957/rr.6.2.297

三原 諭a, 網野 直也a, 鈴木 翔b, 西辻 祥太郎b, 竹中 幹人c

Satoshi Miharaa, Naoya Aminoa, Shou Suzukib, Shotaro Nishitsujib, Mikihito Takenakab

a横浜ゴム株式会社, b山形大学, c京都大学

aYokohama Rubber Co., Ltd., bYamagata University, cKyoto University

Abstract

 周期変形下におけるシリカ充填ゴムの内部構造変化を、時分割超小角X線散乱にて観察した。q = 0.02 - 0.03 nm−1 付近の散乱強度の時間依存性を調べたところ、変形方向と、変形に対して垂直方向で、大きな位相のずれを観測した。この結果はシリカ充填ゴムに変形を印加するとシリカの分散構造の不均一化が起こることを示唆する。シリカ用変性SBRでは、シリカのアグリゲートの基本単位の構造を表す q = 0.02 - 0.03 nm−1 付近のショルダーが、未変性SBRに比べて広角側にシフトすることがわかった。また、シリカ用変性SBRのtanδは、未変性SBR配合ゴムに比べて相対的に低い値を示すことから、シリカ充填SBRのエネルギーロスはシリカのアグリゲートの基本単位の大きさに強く依存することが示唆された。


Keywords: シリカ,凝集,分散、粘弾性


Download PDF (660.63 KB)
2014B1900 / BL14B2
BL14B2における透過配置遠隔XAFSシステムの開発
Development of Remote-XAFS (Transmission mode) System at BL14B2
DOI:10.18957/rr.6.2.302

高垣 昌史a, 井上 大輔a, 古川 行人a, 飯原 順次b, 本間 徹生a

Masafumi Takagakia, Daisuke Inouea, Yukito Furukawaa, Junji Iiharab, Tetsuo Honmaa

a(公財)高輝度光科学研究センター, b住友電気工業株式会社

aJASRI, bSumitomo Electric Industries, Ltd.

Abstract

 BL14B2において開発を進めてきた遠隔XAFSシステムの実地テストとして、遠隔地よりBL14B2に接続し、一連の透過配置測定操作を行った。安定な接続性とストレスのない操作感で実験を遂行できることが確認された。


Keywords: 遠隔実験、XAFS


Download PDF (411.04 KB)
2015B1598 / BL14B2
使用済み液晶ディスプレイガラスからのゼオライト合成とCu局所構造解析
Synthesis of Zeolite from Wasted LCD Panel Glass and Investigation of Local Structures of Cu
DOI:10.18957/rr.6.2.305

小橋 正a, 鴻池 知輝a, 内海 康彦a, 柿森 伸明a, 佐藤 充孝b, 八木 俊介c*, 中平 敦c

Tadashi Kobashia, Tomoki Kounoikea, Utsumi Yasuhikoa, Nobuaki Kakimoria, Mitsutaka Satob, Shunsuke Yagic*, Atsushi Nakahirac

aシャープ(株), b東北大学金属材料研究所, c大阪府立大学

aSharp Co., Ltd., bIMR, Tohoku University, cOsaka Prefecture University

* 現所属:東京大学

* Current affiliation: The University of Tokyo

Abstract

 液晶ディスプレイガラスから合成したガラスゼオライトのCuの局所構造を調べるため、液晶ディスプレイガラス基板の電極中に含まれるCuがゼオライト合成後にとる局所構造と、合成後にさらにイオン交換によりCuを担持させた際の局所構造の変化をXAFSにより分析した。電極中に含まれるCuは、合成後にゼオライトに取り込まれた場合と、合成後にさらにイオン交換によりCuを担持させた場合とでは、XANESスペクトルが異なり、もともと電極中に含まれていたCuはイオン交換サイトに存在するCuと異なる局所構造をとることが示唆された。また、原料ガラスの粒径によっても生成物のCuの局所構造が異なることが判明した。


Keywords: ガラス、ゼオライト、液晶ディスプレイ、Cu、局所構造、XAFS


Download PDF (484.11 KB)
2015B1780 / BL46XU
マイクロX線CTによる、油調済みパン粉の微細構造観察
An Observation of Micro-structure of Deep Fried Bread Crumbs by X-ray CT
DOI:10.18957/rr.6.2.310

小谷 久a, 合谷 祥一b, 平松 修一c, 山野 善正c

Hisashi Kotania, Shoichi Gohtanib, Shuichi Hiramatsuc, Yoshimasa Yamanoc

a(株)サヌキフーズ, b香川大学, c(一社)おいしさの科学研究所

a Sanuki Foods Co., Ltd., b Kagawa University, c Institute of OISHISA Science

Abstract

 パン粉の油切れは、添加する材料によって性質が異なることが経験的に分かっているが、具体的にどういう現象が起きているのかは解明できていない。表面の微細構造によって親水性、疎水性の性質が現れているのではないかと考え、BL46XUのX線CTを用い、製造方法及び組成の異なるパン粉の微細構造観察を試みた。特に、微細表面構造における、油調済みパン粉と油の界面の観察と、パン粉内部の油の分布状況を観察した。

 その結果、測定前に予想された、各種油調済みパン粉の微細表面構造と油浸漬部との境界面に空気の層の存在は確認できなかった。また、どのパン粉も内部に、油に浸漬されていない空孔を有していた。定性的ではあるが、油に満たされていない空孔は、油調済み焙焼パン粉及び油調済み電極パン粉より、電極式で作成した油調済み裸麦 50% 含有パン粉の方が多かった。マイクロX線CTから構築した3D画像から、裸麦50%含有パン粉の油に満たされていない空孔は、ダブル・リ・エントラント構造ではないかと推測した。


Keywords: 焙焼パン粉、電極パン粉、裸麦パン粉、走査電子顕微鏡、マイクロX線CT、 微細表面観察、界面と内部観察、多孔質のスポンジ構造、微細凹凸表面、ダブル・リ・エントラント構造、濡れのピン止め効果


Download PDF (1.30 MB)
2016A1503 / BL40B2
新規に開発した経皮吸収促進剤が及ぼす皮膚構造への影響
Influence of Newly-Developed Transdermal Absorption Enhancer on the Skin Structure
DOI:10.18957/rr.6.2.315

大生 和博a, 熊谷 忠浩a, 飯尾 歩美a, 梶原 くるみa, 八田 一郎b

Kazuhiro Obaea, Tadahiro Kumagaia, Ayumi Iioa, Kurumi Kajiharaa, Ichiro Hattab


a旭化成株式会社,b(公財)科学技術交流財団

aAsahi Kasei Corporation, bASTF

Abstract

 旭化成が開発した新規の経皮吸収促進剤は、水溶性薬物に対し経皮吸収促進作用を有する。水溶性薬物の経皮透過メカニズムを解明するために、SPring-8の高輝度X線を用いた小角・広角X線回折実験により、経皮吸収促進剤適用時の皮膚の構造変化の観測を試みたところ、製剤適用直後のごく短時間で細胞間脂質ラメラ構造に影響を与えていることを示唆する結果を得た。


キーワード: 経皮吸収、吸収促進剤、皮膚構造、SAXS/WAXS同時測定、時間変化


Download PDF (415.49 KB)
2016A1506 / BL14B2
Pd含有材料の in-situ XAFS 測定
In-situ XAFS Measurement of the Pd -containing Materials
DOI:10.18957/rr.6.2.319

黒岡 和巳, 上野 巌, 畑 秀樹, 米住 元匡

Kazumi Kurooka, Iwao Ueno, Hideki Hata, Motomasa Yonezumi

パナソニック(株)

Panasonic Co., Ltd.

Abstract

 大量の水素を安定的に安価で貯蔵する技術開発が望まれており、我々は、水素貯蔵ができる新規Pd含有材料の開発を行っている。今回、本材料の水素貯蔵メカニズムについて細孔径が異なるゼオライト(4A、13X、4Aナノ、ZSM5)から合成したPd含有ゼオライトへの水素の貯蔵・放出過程での構造変化を、Pd-K端の in-situ XAFS測定を行うことによって評価した。

 今回の実験では、いずれの試料もPdは水素暴露によってPd-Oが還元され、Pd-Pd距離が金属Pdの距離よりも伸びていること、水素貯蔵後に温度を上げるとPd-Pd距離が短くなったことから、今回の材料では、水素はPd-Pd間に導入され、加熱によって脱離し、Pd金属に変化していることが確認できた。しかしながら、細孔サイズによる吸着挙動に差異は明らかにできなかった。


Keywords: XAFS、Pd、水素貯蔵、ゼオライト


Download PDF (1.84 MB)
2016B1557 / BL19B2
小角X線散乱による末端機能化ゴム材料を用いた配合物中でのシリカの三次元階層構造の解析(2)
Analysis of Three-dimensional Hierarchical Structure of Silica in Formulation with Advanced Rubber Material Having Functionalized Polymer Ends by Small Angle X-ray Scattering (2)
DOI:10.18957/rr.6.2.325

曽根 卓男, 冨永 哲雄, 湯淺 毅, 千賀 寛文, 山村 浩樹

Takuo Sone, Tetsuo Tominaga, Takeshi Yuasa, Hirofumi Senga, Hiroki Yamamura

JSR株式会社

JSR Corporation

Abstract

 低燃費タイヤに用いられる末端機能化スチレン・ブタジエンゴムの基礎データとして、BL19B2に設置した一軸延伸装置を使用し、加硫ゴムシートを延伸させながら、応力と小角X線散乱の同時測定を行い、補強剤として使用されるシリカの凝集状態や階層構造の変形挙動を観察した。延伸倍率の増加に伴い、補強剤に由来する二次元散乱像の異方性は大きくなった。そして、異方性の大きさは官能基の有無に依存し、重合体末端と補強剤表面との相互作用の強さが、変形時の凝集状態や階層構造に大きく影響を及ぼした。


Keywords: 合成ゴム、末端機能化SBR、シリカ、応力、小角X線散乱


Download PDF (741.94 KB)
2016B1881 / BL14B2
燃料電池カソード触媒の合成過程の in-situ XAFS 測定
In-situ XAFS Measurements for Synthesis Process of Cathode Catalysts for Fuel Cell
DOI:10.18957/rr.6.2.330

岸 浩史a, 坂本 友和a , 山口 進a, 松村 大樹b, 田村 和久b, 西畑 保雄b

Hirofumi Kishia, Tomokazu Sakamotoa, Susumu Yamaguchia, Daiju Matsumurab, Kazuhisa Tamurab, Yasuo Nishihatab

aダイハツ工業(株), b(国研)日本原子力研究開発機構

aDaihatsu Motor Co., Ltd., bJAEA

Abstract

 貴金属を使用しない燃料電池カソード触媒の反応機構を明確にするために、X線吸収微細構造(XAFS)のその場測定に取り組んでいる。今回、Fe錯体触媒の選択性向上に寄与する局所構造(Feメタル粒子低減)[1]の生成要因を検証するため、異種材料(前駆体)で合成中(材料混合、熱処理)の触媒についてFeの配位数・価数の差異を調査した。ex-situ 解析から異種前駆体を用いた触媒において、材料混合時にFeメタル粒子のピーク強度に差異がみられた。また、熱処理中の in-situ 解析から前駆体の融点近傍でFeの価数が大きく変化していることが分かった。Feの局所構造および電子状態に前駆体種の寄与が大きいことを示唆する結果を得た。


Keywords: 燃料電池、アニオン交換膜形、非貴金属カソード触媒、in-situ XAFS


Download PDF (674.63 KB)
2017A1555 / BL19B2
X線回折法による半導体パッケージ用熱硬化性封止樹脂/銅リードフレーム界面の残留応力解析および熱時応力変化その場解析3
In Situ Residual Stress Analysis of Semiconductor Packages Comprising Thermosetting Encapsulation Resins and Copper Lead Frame under Thermal Process by X-ray Diffraction. Part 3
DOI:10.18957/rr.6.2.334

加々良 剛志, 長島 大, 和泉 篤士

Takeshi Kakara, Dai Nagashima, Atsushi Izumi

住友ベークライト(株)

Sumitomo Bakelite Co., Ltd.

Abstract

 X線回折法による半導体パッケージ用封止樹脂/銅リードフレーム界面の残留応力について評価を実施した。これまでの検討より、リードフレームを用いた実パッケージの評価には散乱、受光スリット(SS, RS)を用いるダブルスリット光学系にすることで、誤差の抑制が可能であることを見出した。本検討ではスリットサイズの最適化を行い、SS、RSの縦サイズを 2.0 mm にしたとき、最も誤差を抑制できる結果を得た。しかしながら、この手法による評価可能なパッケージ種が限定されることも判明し、汎用性の高い評価手法の検証が求められる。また熱時のその場観察評価では、加熱による応力変動を捉えることに成功し、残留応力の制御に繋がる有益な情報を得た。


Keywords: 半導体パッケージ、界面残留応力、リードフレーム、ダブルスリット、その場観察


Download PDF (591.95 KB)
2017A1561 / BL19B2
超微細顔料分散インク中の顔料分散状態の評価
Analysis of Dispersant Molecules Adsorption Condition at Pigments Surface in the Inks Dispersing Ultrafine Pigments
DOI:10.18957/rr.6.2.339

米内 一郎, 篠﨑 俊介, 山口 はるな

Ichiro Yoneuchi, Shunsuke Shinozaki, Haruna Yamaguchi

(株)DNPファインケミカル

DNP Fine Chemicals Co., Ltd.

Abstract

 インク、インクから顔料を抜いたワニス、インクを遠心分離して得られた上澄み液について、小角X線散乱(SAXS)および超小角X線散乱(USAXS)を測定した。その結果、分散剤およびバインダーは液中ではミセル状態で存在していることが分かった。また一方、インクに各種添加剤を加えたレジスト膜の測定では、顔料の平均粒径がインク分散時よりやや小さくなっていることが、得られたデータから示唆された。


Keywords: 顔料、分散剤、バインダー、顔料分散状態


Download PDF (492.77 KB)
2017A1587 / BL19B2
シンバル音の減衰に及ぼす転位密度の影響に関する研究
A Study on the Correlation between the Dislocation Density and the Decay Time of Cymbal Sounds
DOI:10.18957/rr.6.2.345

小川 渉a, 鞍谷 文保b, 文珠 義之a, 小出 俊雄c, 菖蒲 敬久d, 佐藤 眞直e, 筧 瑞恵f, 長村 光造g

Wataru Ogawaa, Fumiyasu Kuratanib, Yoshiyuki Monjua, Toshio Koidec, Takahisa Shobud, Masugu Satoe, Mizue Kakehif, Kozo Osamurag

a(株)大阪合金工業所, b福井大学, c(株)小出製作所, d(国研)日本原子力研究開発機構, e(公財)高輝度光科学研究センター, f福井県工業技術センター, g(公財)応用科学研究所

aOsaka Alloying works. Co., Ltd., bUniversity of Fukui, cKoide Industrial Co., Ltd., dJAEA, eJASRI, fIndustrial Technology Center of Fukui Prefecture, gResearch Institute for Applied Sciences

Abstract

 本研究では、シンバルの音質において重要な要素となる音の減衰時間と材料の転位密度との相関を明らかにすることにより、音質を制御するための材料設計及び加工工程設計の指針を得ることにある。2種類の素材を用いてシンバルに加工すると、減衰が速いシンバル、遅いシンバルの2種類のシンバルを作成できることがわかっており、特に減衰が速いシンバルは転位密度が向上していると推察した。しかし解析の結果、シンバルへの加工が主安定相から準安定相への相変態を誘起していることを示唆しており、当初の推論の見直しが必要となった。


Keywords: 転位密度、体鳴楽器、シンバル、減衰、高錫ブロンズ合金、音響解析、X線回折


Download PDF (536.35 KB)
2017A1763 / BL14B2
カルボン酸の選択的水素化反応におけるPd合金触媒の in situ XAFSによる局所構造解析
In situ XAFS Analysis of Local Structure of Pd Alloy Catalysts for Selective Hydrogenation of Carboxylic Acid
DOI:10.18957/rr.6.2.348

福住 謙亨a, 平井 雄一郎a, 中谷 哲a, 水垣 共雄b, 本間 徹生c

Noriyuki Fukuzumia, Yuichiro Hiraia, Tetsu Nakatania, Tomoo Mizugakib, Tetsuo Honmac

a株式会社ダイセル, b大阪大学, c(公財)高輝度光科学研究センター

aDaicel Corporation, bOsaka University, cJASRI

Abstract

 酢酸の高選択的水素化によるアセトアルデヒドへの変換反応を目的として、高活性を示すPdFe合金触媒の開発を実施した。Pd原料とFe原料の蒸発乾固法により調製した Pd-Fe2O3 触媒は、酢酸の水素化によるアセトアルデヒドへの変換反応において高活性、高選択性を示した。Feに対するPd量が異なる各触媒をPd K殻及びFe K殻 in situ XAFS測定することにより、高温、水素雰囲気下においてPdFe合金を形成すること及びPdFe合金生成量と触媒活性に相関があることを確認した。


Keywords: XAFS、合金粒子、水素化反応、還元反応


Download PDF (513.99 KB)
2017A1813 / BL19B2
半導体パッケージ基板用樹脂の熱硬化過程における残留応力その場観察による製造プロセスの最適化
In-situ Residual Stress Analysis of Semiconductor Packaging Substrate Resins in Thermosetting Process for Investigation of their Optimum Manufacturing Process
DOI:10.18957/rr.6.2.352

加々良 剛志, 長島 大, 和泉 篤士

Takeshi Kakara, Dai Nagashima, Atsushi Izumi

住友ベークライト(株)

Sumitomo Bakelite Co., Ltd.

Abstract

 半導体パッケージ基板用樹脂の熱硬化過程における残留応力評価をX線回折法により実施した。2次元検出器PILATUS 300Kを用い、入射X線ビームサイズと試料へのX線露光時間を検討することにより、1測定3分という高速評価手法を確立し、熱硬化過程において測定のために発生する試料への温度履歴の影響を抑制した、短時間での応力挙動評価を可能とした。また、熱硬化過程の評価結果より、残留応力の発生は樹脂硬化が一因であることや、各温度で生じる残留応力は樹脂の硬化状態を反映していることを明らかとした。


Keywords: 半導体パッケージ、界面残留応力、熱硬化過程その場観察

Download PDF (513.07 KB)
2017A1828 / BL19B2
石油増進回収技術への応用を目的とした油-鉱物二相界面の吸着構造に及ぼすカチオンの影響
Influence of Cation on Adsorption Structure of Oil-mineral Interface for Enhanced Oil Recovery
DOI:10.18957/rr.6.2.356

村田 澄彦a, 村松 玲奈a, 小林 和弥b, 俵谷 侑吾a, 久保田 歩a, 西本 尚矢a, 日高 悠貴a, 井上 陽太a, 三野 泰之c, 村上 幸弘c, 梁 云峰d, 増田 昌敬d, 廣沢 一郎e

Sumihiko Murataa, Reina Muramatsua, Kazuya Kobayashib, Yugo Hyotania, Ayumi Kubotaa, Naoya Nishimotoa, Yuki Hidakaa, Yota Inouea, Yasuyuki Minoc, Yukihiro Murakamic, Yunfeng Liangd, Yoshihiro Masudad, Ichiro Hirosawae

 

a京都大学, b国際石油開発帝石(株), c(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構, d東京大学, e (公財)高輝度光科学研究センター

aKyoto University, bINPEX, cJOGMEC, dThe University of Tokyo, eJASRI

Abstract

 劈開面のカチオンを Mg2+ と K+ にしてステアリン酸を吸着させた白雲母基板に対して 20 keV の入射X線エネルギーでX線CTR散乱法の測定を行い、酸性油分子の吸着構造のカチオン依存性を実験的に確認することを試みた。その結果、L = 12.1 以上の測定でCTR信号にピークが現れず十分なデータが得られなかったが、データが得られた範囲でMD計算結果に基づくモデルとのフィッティング計算を行ったところ、MD計算結果のとおり、ステアリン酸は K+ および Mg2+ それぞれで cation bridge 構造および water bridge 構造を取って吸着していることが示唆された。今後、L = 12.1 以上でピークが見られなかった原因について検討するとともに、白雲母基板と酸性油界面近傍における電子密度分布を求め、白雲母表面の吸着構造のカチオン依存性を確認する。


Keywords: 油-鉱物界面,石油増進回収,X線CTR散乱法,白雲母,ステアリン酸


Download PDF (661.37 KB)
2017B1845 / BL19B2
石油増進回収技術への応用を目的とした 油-鉱物二相界面の吸着構造に及ぼすカチオンの影響2
Influence of Cation on Adsorption Structure of Oil-Mineral Interface for Enhanced Oil Recovery 2
DOI:10.18957/rr.6.2.361

村田 澄彦a, 村松 玲奈a, 井上 陽太a, 小林 和弥b, 米林 英治b, 西本 尚矢a, 清水 悠太郎a, 高橋 悟c, 三野 泰之c, 加藤 正人c, 梁 云峰d, 増田 昌敬d, 廣沢 一郎e

Sumihiko Murataa, Reina Muramatsua, Yota Inouea, Kazuya Kobayashib, Hideharu Yonebayashib, Naoya Nishimotoa, Yutaro Shimizua, Satoru Takahashic, Yasuyuki Minoc, Masato Katoc, Yunfeng Liangd, Yoshihiro Masudad, Ichiro Hirosawae

a京都大学, b国際石油開発帝石(株), c(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 d東京大学, e (公財)高輝度光科学研究センター

aKyoto University, bINPEX, cJOGMEC, dThe University of Tokyo, eJASRI

Abstract

 原油中の酸性油分子の白雲母表面((001)面)への吸着は、表面のカチオンが Na+ や Mg2+ の場合に水分子を介して吸着するwater bridge構造となり、K+ や Ca2+ の場合に直接吸着するcation bridge構造となることが分子動力学(MD)計算により分かってきた。本実験では、白雲母表面のカチオンを K+、Ca2+、Mg2+ にして酸性油分子のステアリン酸を吸着させた白雲母基板に対して 20 keV の入射X線エネルギーでX線CTR散乱法の測定を行い、酸性油分子の吸着構造のカチオン依存性を実験的に確認することを試みた。今回、前回2017A1828の実験での問題点に対して対策を行った結果、L = 0.2 から L = 13.9 の範囲で概ね良好なデータが得られた。また、白雲母基板表面近傍の電子密度分布の解析結果から、白雲母表面に対するステアリン酸分子の吸着構造はMD計算の結果と整合すると考えられた。


Keywords: 油-鉱物界面,石油増進回収,X線CTR散乱法,白雲母,ステアリン酸


Download PDF (502.73 KB)
2011B1011 / BL14B2
XAFSによる可視光応答型光触媒の構造解析
Structure Analysis of Visible-light-driven Photocatalysts by XAFS Method
DOI:10.18957/rr.6.1.65

黒田 靖a, 李 定a, 細木 康弘b, 宮石 壮b

Yasushi Kurodaa, Ding Lia, Yasuhiro Hosogib, So Miyaishib

a昭和電工セラミックス(株), b昭和電工(株)

aShowa Denko Ceramics Co., Ltd., bShowa Denko K.K.

Abstract

 可視光照射によって、抗菌・抗ウイルス性能を発揮する、銅(II)化合物担持酸化チタン(昭和電工(株)「ルミレッシュ®CT-2」)について、表面の銅化合物の構造や、光照射時の銅の価数を明確にすることを目的として、SPring-8 BL14B2ラインを使用して、XAFS分析を行った。抗菌・抗ウイルス挙動から考慮して、光照射によって酸化チタン表面にて銅(I)化合物の生成が強く示唆されるが、今回の測定では、銅(I)に帰属できる結果を得ることはできなかった。


キーワード: 可視光応答型光触媒、抗菌、抗ウイルス、銅、酸化チタン


Download PDF (394.79 KB)
2012B1184 / BL46XU
HAXPESによるLiFSI添加電解液を用いたリチウムイオン二次電池の電極表面解析
Analysis of the Electrode Surface with LiFSI-containing Liquid Electrolyte in Lithium Ion Secondary Battery by HAXPES
DOI:10.18957/rr.6.1.68

平田 和久, 水野 弘之, 柴田 慎弥, 小川 賢, 久保田 是史, 栗山 明子, 伊藤 広一

Kazuhisa Hirata, Hiroyuki Mizuno, Shinya Shibata, Ogawa Satoshi, Korefumi Kubota, Akiko Kuriyama, Hirokazu Ito

株式会社日本触媒

NIPPON SHOKUBAI CO., LTD.

Abstract

 リチウム ビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)はリチウムイオン電池の主電解質としてだけでなく、添加剤として使用することにより電池の性能を向上させることができる。本検討ではLiFSIをリチウムイオン電池の添加剤として使用し、満充電状態での高温保存試験を行った。高温保存試験の結果、LiFSIを添加することにより電池の容量維持率を向上させることが可能であった。また、保存試験後の正極をXPSおよびHAXPESによる分析を行った結果、LiFSIの添加により正極最表面のコバルト原子の価数変化が生じないこと及び正極上の堆積物が低減することが確認された。


キーワード: リチウムイオン電池、リチウム塩、LiFSI、リチウム ビス(フルオロスルホニル)イミド、HAXPES、XPS

Download PDF (362.83 KB)
2013A1533 / BL19B2
延伸時のナノシリカ充填シリコーンゴムの階層構造解析
Analysis on Hierarchical Structure of Nano-Sillica Filled Poly(dimethylsiloxane) during Uniaxial Deformation
DOI:10.18957/rr.6.1.72

福谷 (野田) 実希, 妹尾 政宣

Miki Noda Fukuya, Kazunobu Senoo

住友ベークライト株式会社

Sumitomo Bakelite Co., Ltd.

Abstract

 優れた化学的安定性を有するシリコーンゴムは、様々な用途で使用されているが、引裂き強度の弱さが課題である。我々は補強材としてナノシリカを充填することにより、高引裂き強度を備えたシリコーンゴムを開発している。本研究では、延伸過程における構造変化を極小角X線散乱および小角X線散乱測定により評価した結果、高次構造の変形が観察された。


キーワード: ナノシリカ、シリコーンゴム、USAXS


Download PDF (812.35 KB)
2013A1816 / BL19B2
シリカ配合ゴムの時分割X線散乱法によるせん断変形時のゴム内部構造観察
Observation of Silica Filled Rubber using Simultaneous Measurement of Time-Resolved Ultra-Small Angle X-ray Scattering and Viscoelastoc Properties
DOI:10.18957/rr.6.1.75

三原 諭a, 網野 直也a, 菅原 優輝b, 西辻 祥太郎b, 佐藤 翔c, 和泉 英二c, 山口 薫c, 竹中 幹人c

Satoshi Miharaa, Naoya Aminoa, Yuki Sugawarab, Shotaro Nishitsujib, Sho Satoc, Eiji Izumic, Kaoru Yamaguchic, Mikihito Takenakac

a横浜ゴム株式会社, b山形大学, c京都大学

aYokohama Rubber Co., Ltd., bYamagata University, cKyoto University

Abstract

 シリカ充填ゴムに周期的なせん断変形を与えながら、時分割超小角X線散乱と粘弾性特性の同時測定を行ない、ゴムの内部構造と粘弾性特性の関係を調べた。ゴムに50%せん断ひずみを周期的に与えても散乱プロファイルに変化は見られなかった。せん断ひずみが200%に達するとシランカップリング剤配合の有無に関わらず、不可逆な散乱プロファイル変化を示した。また、シランカップリング剤未配合のゴムは、せん断変形による散乱プロファイルの変化が大きくなった。これらの散乱プロファイルの変化は、繰り返しせん断変形における応力-ひずみ曲線より得られるリサージュ面積の変化に対応することから、フィラー充填ゴムのエネルギーロスは、変形に伴うフィラー構造の変化に起因することが示唆された


キーワード: シリカ,凝集,フィラー分散、エネルギーロス


Download PDF (660.58 KB)
2013B1517 / BL46XU
硬X線光電子分光による駆動中の有機デバイス素子の解析
HAXPES Analysis on Organic Electronics Devices under Operation
DOI:10.18957/rr.6.1.82

岡本 薫, 岡部 崇志, 武田 一樹, 阿部 芳巳

Kaoru Okamoto, Takashi Okabe, Kazuki Takeda, Yoshimi Abe

三菱ケミカル株式会社

Mitsubishi Chemical Corporation

Abstract

 電圧印加により発光した状態の有機EL素子について硬X線光電子分光(HAXPES)測定を行った。電圧印加に伴うXPSピークのシフト幅を比較した結果、発光層とホール輸送層の間に最も大きな差があり、印加した電位差がこの領域の電荷移動で費やされていることを直接的に観測できた。


キーワード: 硬X線光電子分光、駆動中測定、有機EL


Download PDF (851.77 KB)
2013B1709 / BL14B2
XAFSによるスズおよびコバルトを還元析出した白金触媒の局所構造解析
Local Structure of Sn and Co Species Reductively Deposited on Pt Catalysts
DOI:10.18957/rr.6.1.86

谷屋 啓太, 今井 智太, 桶本 篤史, 市橋 祐一, 西山 覚

Keita Taniya, Tomota Imai, Atsushi Okemoto, Yuichi Ichihashi, Satoru Nishiyama

神戸大学

Kobe University

Abstract

 SnまたはCoカチオンを水素雰囲気下の液相中で Pt/SiO2 上に還元析出させた、Sn-deposited Pt/SiO2 触媒および Co-deposited Pt/SiO2 触媒における各添加金属種の局所構造についてX線吸収微細構造(XAFS)測定を行った。XANESの結果から、Pt/SiO2 上に析出したSn種およびCo種はそれぞれ4価および2価で存在していることがわかった。また、EXAFSの結果から、SnおよびCoの最近接にはO原子が存在することが示唆されたが、それぞれの化合物種の同定には更なる検討が必要である。


キーワード: Sn-deposited Pt/SiO2、Co-deposited Pt/SiO2、液相還元析出、選択水素化

Download PDF (1.00 MB)
2014A1520 / BL14B2
BL14B2における遠隔XAFSシステムの構築(4)
Development of Remote-XAFS System at BL14B2 (4)
DOI:10.18957/rr.6.1.93

高垣 昌史, 井上 大輔, 古川 行人, 本間 徹生

Masashi Takagaki, Daisuke Inoue, Yukito Furukawa, Tetsuo Honma

(公財)高輝度光化学研究センター

JASRI

Abstract

 BL14B2において開発を進めている遠隔XAFSシステムを構成する、自動光学調整、自動試料搬送ロボット制御、およびQuick XAFS測定プログラムの完成を受け、総合動作試験、およびBL-USER-LANの外部からの遠隔操作試験を行った。


キーワード: 遠隔実験、XAFS

Download PDF (529.36 KB)
2014A1551 / BL19B2
SDSが引き起こす角層構造変化に対する多価アルコール添加効果
Roles of Polyols in SDS-Induced Structural Change of Human Stratum Corneum
DOI:10.18957/rr.6.1.96

簗瀬 香織a, 藤崎 裕子a, 八田 一郎b

Kaori Yanasea, Yuko Fujisakia, Ichiro Hattaa

aクラシエホームプロダクツ株式会社, b(公財)名古屋産業科学研究所

aKracie Home Products, Ltd., bNagoya Industrial Science Research Institute

Abstract

 ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)適用によるヒト皮膚角層構造変化と、多価アルコールの添加が構造変化に与える影響を、X線散乱測定により観察した。SDSの適用により、角層細胞間脂質の長周期ラメラ構造は明らかに膨潤し、短周期ラメラ構造はほとんど変化しなかったが、多価アルコールはラメラ周期に影響を及ぼさなかった。細胞間脂質充填構造はSDS単独ではほとんど変化しなかったが、多価アルコールを添加すると、格子間隔が増加し、充填構造を緩めた。


キーワード: stratum corneum, sodium dodecyl sulfate, glycol, X-ray diffraction


Download PDF (646.15 KB)
2014A1714 / BL04B2
異なる製造法による硫化物系固体電解質ガラスの構造解析
Structural Analysis of the Sulfide Solid Electrolyte Glass Obtained by Different Production Methods
DOI:10.18957/rr.6.1.101

山口 展史a, 梅木 孝a, 順毛 直憲a, 樋口 弘幸a, 小原 真司b

Hiroshi Yamaguchia, Takashi Umekia, Tadanori Junkea, Hiroyuki Higuchia, Shinji Koharab

a出光興産株式会社,b(国研)物質・材料研究機構

aIdemitsu Kosan Co., Ltd., bNIMS

Abstract

 硫化物系固体電解質ガラスLi3PS4において、ラボで合成可能なメカニカルミリング法(MM法)と量産化が見込める溶媒を用いた製法(新プロセス法)によるÅ~nmスケールの構造差を、HEXRD (High Energy X-Ray Diffraction) により調べた。両製法を比較した場合、二体分布関数G(r)による局所構造評価では有意な差は見られず新プロセス法においてもMM法と同等の局所構造を有する材料を合成できることが分かった。一方で構造因子S(Q)において、新プロセス法により合成した材料はQが0.5 Å-1以下の低波数領域に強い散乱が見られたことから、ナノサイズよりも大きい領域で、異なる製造法により構造差があることが分かった。また、SAXS (Small Angle X-ray Scattering) 測定の結果から、これは球形近似で数十nmの構造体であることが分かった。


キーワード: 固体電解質、HEXRD、SAXS、二体分布関数

Download PDF (766.59 KB)
2014A3723 / BL22XU
放射光X線回折による CFRP/Ti 積層板の Ti 層におけるひずみ測定
Strain Measurement in Ti Layers of CFPR/Ti Laminates by Synchrotron X-ray Diffraction
DOI:10.18957/rr.6.1.105

秋田 貢一a, 中谷 隼人b, 荻原 慎二c, 菖蒲 敬久a, 城 鮎美d, 井川 直樹a, 下条 豊a

Koichi Akitaa, Hayato Nakatanib, Shinji Ogiharac, Takahisa Shobua, Ayumi Shirod, Naoki Igawaa, Yutaka Shimozyoa

a日本原子力研究開発機構, b大阪市立大学, c東京理科大学, d量子科学技術研究開発機構

aJAEA, bOsaka City University, cTokyo University of Science, dQST

Abstract

 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)とチタン箔(Ti)を交互に積層したCFRP/Ti積層板に機械的曲げ負荷を与え、それに伴う各Ti層のひずみ挙動を放射光X線回折により測定した。実験結果から、CFRP/Ti積層板内の各Ti層の弾性ひずみ挙動が、放射光X線回折によって非破壊的に測定できることが示された。


キーワード: ファイバメタル積層材、CFRP、Ti、放射光X線回折、弾性ひずみ、塑性ひずみ

Download PDF (617.27 KB)
2015A1854 / BL14B2
バイオマスサンプルにおける元素形態の解析2
Analysis on Elemental Form for Biomass Sample 2
DOI:10.18957/rr.6.1.109

日良 聡a, 上田 厚志a, 鈴木 健治a, 武田 龍二a, 沼子 千弥b

Satoru Hiraa, Atsushi Uedaa, Kenji Suzukia, Ryuji Takedaa, Chiya Numakob

a月島機械株式会社, b千葉大学大学院理学研究科

aTsukishima Kikai Co., Ltd, bChiba University

Abstract

 バイオマス燃料の発熱・発火原因を究明するため、バイオマス燃料に含まれる鉄について、BL14B2のXAFS測定システムを用いて鉄K吸収端XAFS測定を行った。標準物質で調製した模擬試料の測定結果より、炭化物製造過程で安定な三価の鉄化合物から、Fe3O4 に変化する可能性が示唆された。


キーワード: バイオマス、燃料、XAFS、XANES、鉄

Download PDF (722.41 KB)
2015A1948 / BL19B2
アイソタクチックポリプロピレン(PP)/熱可塑性エラストマー2成分ブレンド系における熱膨張挙動とPP格子定数及び長周期の温度変化
Study on Temperature Dependence of Crystalline Structure and Long Period of Injection-molded Isotactic Polypropylene/Thermoplastic Elastomer Binary Blends
DOI:10.18957/rr.6.1.115

小野 道雄

Michio Ono

ダウ・ケミカル日本株式会社

Dow Chemical Japan, Ltd.

Abstract

 ポリプロピレン/熱可塑性エラストマーブレンドの長周期及び格子定数の温度変化を小角X線、広角X線散乱測定を用いて調べた。PP長周期は温度と共に増大した。エラストマーブレンドによりPP長周期は大きく増加し、高メルトインデックス(低粘度)のエラストマーブレンド系ほど長周期の温度変化が大きくなることがわかった。またPP格子定数はac軸はエラストマーブレンド系において大きく増加したが、b軸は若干小さくなることがわかった。各格子定数の温度変化はエラストマーのメルトインデックスと強い相関があることもわかった。


キーワード: 小角X線散乱、広角X線散乱、長周期、格子定数、熱膨張係数、射出成形、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー

Download PDF (1.82 MB)
2016A1566 / BL19B2
固体酸化物形燃料電池用酸化物イオン伝導体のXRD解析
XRD Analysis of Oxygen Ion Conductor for SOFC
DOI:10.18957/rr.6.1.125

岩井 広幸,齋藤 正紀,高橋 洋祐

Hiroyuki Iwai, Masaki Saito, Yosuke Takahashi

(株)ノリタケカンパニーリミテド

Noritake Co., Ltd.

Abstract

 固体酸化物形燃料電池(SOFC)電極に用いる酸素イオン伝導材料として、現在もっともよく利用されているのがぺロブスカイト型酸化物 La0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3−δ(LSCF)である。長期信頼性の確立、さらなるコスト低減を推し進めることで、SOFCの普及拡大が期待されている。SOFCの作動温度条件におけるLSCFの主要な劣化要因は、微量存在する不純物との反応による材料組成変化(高抵抗相の形成等)である。LSCFの合成条件や発電条件が異なる場合において結晶構造の安定性について工業的に重要な知見が得られた。製造時から発電時まで、材料の結晶性を安定させるために合成温度を高くすることが有効であるという指針を得られた。


キーワード: ペロブスカイト型酸化物、in-situ XRD、燃料電池

Download PDF (512.21 KB)
2016B1578 / BL40B2
保湿剤がヒト角層細胞間脂質の構造変化に及ぼす影響の検討(2)
Effects of Moisturizer Application on Structural Changes of Human Stratum Corneum (2)
DOI:10.18957/rr.6.1.129

羽深 朱里a, 難波 美沙a, 小林 加奈a, 大畑 哲也a, 山田 武a, 八田 一郎b

Akari Habukaa, Misa Nambaa, Kana Kobayashia, Tetsuya Ohataa, Takeshi Yamadaa, Ichiro Hattab

a阪本薬品工業株式会社,b(公財)名古屋産業科学研究所

aSakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd., bNISRI

Abstract

 保湿剤として汎用されるグリセリンや 1,3-ブチレングリコールの角層に対する保湿機構を解明するため、前検討でこれらを作用した角層の乾燥時の構造変化を小角・広角X線回折により測定した。その結果、保湿剤の種類により乾燥時の構造の変化に差は見られたが、湿潤時の影響をあわせて評価することの重要性が示唆された。そこで本検討では、保湿剤を作用した角層の湿潤、乾燥による一連の変化を連続的に測定する方法の確立に向け、検討を行った。試料セルに固定した角層について保湿剤の作用から乾燥までを同一の試料を用いて連続的に評価したところ、小角・中角領域に見られる角層構造の格子面間隔(d)は作用により拡大し、乾燥により縮小することが確認された。また、その変化は作用する保湿剤により異なった。今後、この方法を用いて保湿剤の影響の評価が可能と考えられる。


キーワード: ヒト角層、細胞間脂質、多価アルコール、小角広角X線回折

Download PDF (415.56 KB)
2016B1628 / BL19B2
固体酸化物形燃料電池用酸化物イオン伝導体のXRD解析
XRD Analysis of Oxygen Ion Conductor for SOFC
DOI:10.18957/rr.6.1.133

岩井 広幸, 齋藤 正紀, 高橋 洋祐

Hiroyuki Iwai, Masaki Saito, Yosuke Takahashi

(株)ノリタケカンパニーリミテド

Noritake Co., Ltd.

Abstract

 固体酸化物形燃料電池(SOFC)電極や集電材に用いる酸化物イオン伝導材料として、現在もっともよく利用されているのがぺロブスカイト型酸化物 La1-xSrxCo1-yFeyO3−δ(LSCF)である。長期信頼性の確立、さらなるコスト低減を推し進めることで、SOFCの普及拡大が期待されている。SOFCの作動温度条件におけるLSCFの主要な劣化要因は、周辺部材の耐熱合金から蒸散してくるCrとの反応により、電極としての活性が低下することである。本実験にて微量存在するCrとLSCF組成による反応性の変化を確認した。材料の安定性や不純物相などの情報は工業的に重要な知見である


キーワード: ペロブスカイト型酸化物、in-situ XRD、燃料電池


Download PDF (774.15 KB)
2016B1862 / BL19B2
液相界面ボトムアップ法による分離膜向け分子ナノシートの創製と構造解析
Structural Analysis of Molecular Nanosheets for Separation Membrane Assembled with a Bottom-Up Approach at Liquid Interfaces
DOI:10.18957/rr.6.1.137

大畑 孝司a, 廣沢 一郎b, 渡辺 剛b, 牧浦 理恵a

Takashi Ohataa, Ichiro Hirosawab, Takeshi Watanabeb, Rie Makiuraa

a大阪府立大学 大学院工学研究科,b(公財)高輝度光科学研究センター 産業利用推進室

aOsaka Prefecture University, bJASRI

Abstract

 配位高分子は、有機分子を主成分とした多孔性物質であり、有機分子の設計性を生かし、細孔サイズや形状を多様且つ容易に変化させることができる。そのため、ナノシート化により、透過性と選択性を兼ね備えた分離膜としての応用が期待される。これまでに、気液界面を用いて配位高分子ナノシートの作製に成功しているが、ナノシートの形成状態(厚さ、面積、結晶化度)に影響を及ぼす条件因子、ガス選択性や透過性は未解明である。本課題においては、固体基板に転写した配位高分子ナノシートの構造評価及び気液界面におけるナノシート形成過程解明のためのその場測定に向けた条件確認を行った。波長 0.124 nm における微小角入射X線回折(GIXRD)測定を行い、in‒plane および out‒of‒plane 測定の両方に関してピークが得られていることから、配位高分子ナノシートは高い結晶性を有し、さらに基板に対して配向していることがわかった。また、ビーム打ち下ろし設定における水表面からの全反射の確認を行った。


キーワード: 分離膜、ナノシート、配位高分子、気液界面、微小角X線回折

Download PDF (914.05 KB)

SPring-8 Section C: Technical Report

2013B1912 / BL03XU
微小領域構造評価のための集光マイクロビームを用いた小角X線散乱測定装置開発
Development of Small-Angle X-ray-Scattering Measurement Equipment using Focusing Micro Beam for Micro-Region Structure Evaluation
DOI:10.18957/rr.6.2.365

増永 啓康

Hiroyasu Masunaga

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 サブnmから数十nmの構造をX線散乱法により評価するマイクロビームX線小角/広角散乱装置を構築した。フレネルゾーンプレートにより生成されたマイクロビームX線サイズは 1.1 x 1.0 μm2 (H x V, FWHM)であり、フラックスは 5 x 109 photons/secであった。構築した装置を用いて炭素繊維1本の構造評価を行った。


Keywords: フレネルゾーンプレート、小角X線散乱、炭素繊維


Download PDF (408.33 KB)
2014A1888 / BL40B2
BL40B2の広角散乱測定におけるバックグラウンドの低減
Reduction of Background Noise in Wide-angle X-ray Scattering Measurement at BL40B2
DOI:10.18957/rr.6.2.368

太田 昇, 関口 博史, 青山 光輝

Noboru Ohta, Hiroshi Sekiguchi, Koki Aoyama

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

薄膜やアモルファス試料からの弱いX線散乱強度を高精度に計測するために、バックグラウンドの低減が期待できるサンプル用真空チェンバーを作成し、その評価を行った。この真空チェンバーは、大型2次元X線検出器で散乱X線を計測できるように開口の設計を行い、BL40B2における最短のカメラ長 280 mmで広角散乱計測に用いることが可能であった。作成した真空チェンバーは、ブロードで弱い散乱強度を示す高分子薄膜や繊維などをサンプルとするユーザー実験でS/B比の改善に利用可能である。


キーワード:広角散乱、薄膜、真空カメラ


Download PDF (383.56 KB)
2014A1894 / BL14B2
多目的ハイスループット回折計の設置調整および検出器インストールに関する予備的技術検討
Preliminary Study of Versatile High-Throughput Diffractometer
DOI:10.18957/rr.6.2.372

大坂 恵一a,松本 拓也b,渡辺 剛a,佐藤 眞直a

Keiichi Osakaa, Takuya Matsumotob, Takeshi Watanabea, Masugu Satoa

a(公財)高輝度光科学研究センター,b(株)スプリングエイトサービス

aJASRI, bSPring-8 Service Co., Ltd.

Abstract

 BL14B2産業利用IIビームラインに設置した多目的ハイスループット回折計に関して、装置アライメントに必要なX線強度計測機器整備、ならびにピンホールなどの治具の性能検証など、装置立ち上げに関わる予備的な技術検討を行った。その結果、回折計を精密にアライメントするためには、装置部品の高剛性化を図る必要があることがわかった。


キーワード: 粉末回折,新装置開発,自動化,高効率化,高度化


Download PDF (520.36 KB)
2014A1905 / BL35XU
Optimization of the KB Mirror Installation at BL35XU
DOI:10.18957/rr.6.2.375

Satoshi Tsutsuia, Hiroshi Uchiyamaa, Alfred Q. R. Barona, b

aJapan Synchrotron Radiation Research Institute (JASRI)

bRIKEN SPring-8 Center

Abstract

BL35XU is a high resolution inelastic scattering beamline for measuring atomic dynamics of materials using X-rays. Typical beam size for inelastic X-ray scattering experiments at BL35XU is 60 to 100 µm diameter using a bent-cylindrical mirror. BL35XU sometimes operates with a smaller beam for measurements of small samples such as samples installed in diamond anvil cells. KB mirrors have been used for such experiments since 2007. However, since ~2012, the time required for KB installation has increased, sometimes to as much as 2 days. In order to reduce the time for installation of the KB mirrors and clarify the problems during the installation, we investigated and resolved the problems related to installation of the KB mirrors.


Keywords: KB mirror installation, inelastic X-ray scattering


Download PDF (237.71 KB)
2014B1958, 2015A1998, 2015B1990 / BL43IR
BL43IR光学系の改造
Recent Upgrades of the BL43IR Optics
DOI:10.18957/rr.6.2.379

森脇 太郎, 池本 夕佳

Taro Moriwaki, Yuka Ikemoto

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 BL43IR赤外物性ビームラインにおいて、赤外分光装置に入射するまでの上流光学系と入射光学系、分光装置内部光学系の改造を行った。その結果、分光スペクトル上の不要な吸収の軽減、スペクトル再現性の向上、光軸調整の作業性向上に顕著な効果が得られた。

Keywords: 赤外顕微分光、赤外放射光分光、光学系改造


Download PDF (604.91 KB)
2014B2055, 2015A2039, 2015B1984, 2016A1835, 2016B1133 / BL27SU
軽元素材料の低侵襲ナノスケール観察を目指した結像型軟X線顕微鏡の開発
Development of the Full-Field Imaging Microscope for Nanoscale Analysis with Minimal Radiation Damage
DOI:10.18957/rr.6.2.383

為則 雄祐, 星野 真人

Yusuke Tamenori and Masato Hoshino

公益財団法人高輝度光科学研究センター

JASRI/SPring-8

Abstract

 ウォルター鏡を対物レンズとして使用した、結像型の軟X線顕微鏡開発を行った。本課題ではその第一段階として、フレネルゾーンプレートを対物レンズとして使用した顕微鏡を製作し、軟X線画像検出器・光学素子の精密位置調整機構など、顕微鏡の構成要素の開発・テストを行った。さらに、それらを使用したイメージングテストを行い、約 200 nm の空間分解能で二枚貝殻の顕微分光観察に成功したことで、開発したシステムに大きな問題が無いことを確認した。引き続き、対物レンズとして32倍の拡大率を持つウォルター鏡を搭載し、全反射鏡を対物レンズとして使用する場合の問題点の洗い出しを主目的とした課題を実施した。


キーワード: 軟X線、顕微イメージング、結像型顕微鏡、ウォルター鏡


Download PDF (517.78 KB)
2016B1918, 2015B1958 / BL08W
コンプトン散乱元素分析手法の貴金属被膜下及び卑金属被膜下の金属に対する検出下限の検証
Verification of the Lower Detection Limit of Compton Scattering Element Analysis under the Noble Metal and Base Metal Coverage
DOI:10.18957/rr.6.2.388

長谷川 美来a, 橋本 敬b, 伊藤 真義b, 本多 定男b, 秋枝 毅a, 松本 啓嗣a, 櫻井 吉晴b

Miku Hasegawaa, Takashi Hashimotob, Masayoshi Itoub, Sadao Hondab, Takeshi Akiedaa, Yoshitugu Matsumotoa, Yoshiharu Sakuraib

a東京税関, b(公財)高輝度光科学研究センター

aTOKYO CUSTOMS, bJASRI

Abstract

 SPring-8 BL08Wの高エネルギーX線により、非破壊で貴金属の贋造品や卑金属で覆われた貴金属の内部材質の同定が可能か否か検証した。その結果、金板を卑金属板(50~600 μm)で覆った場合には内部材質である金の蛍光X線が検出された。一方、内部材質を卑金属板とし、金板(127 μm)で覆った場合には、内部材質が軽元素(鉄、銅)の場合、蛍光X線は検出されなかったが、これらはコンプトン散乱の観測により、同定が可能となった。


キーワード: コンプトン散乱、高エネルギーX線、貴金属偽装


Download PDF (366.48 KB)
2012B1181, 2013B1372, 2016B1942 / BL43IR
科学鑑定のための短繊維片の赤外放射光 FTIR 分析
Synchrotron Radiation FTIR Microscopy Analysis of Single Fibers for Criminal Investigation
DOI:10.18957/rr.6.1.141

本多 定男, 橋本 敬, 森脇 太郎, 池本 夕佳, 木下 豊彦

Sadao Honda, Takashi Hashimoto, Taro Moriwaki, Yuka Ikemoto, Toyohiko Kinoshita

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 犯罪現場において犯人が無意識に遺留する微細証拠物件は犯行を立証する証拠として非常に重要であるが、その中でも繊維は、殺人のみならず傷害、交通事犯、迷惑防止条例違反等、極めて多くの罪種に関係している。法科学分野においては、微細な証拠であればあるほど、再鑑定の必要性から証拠物をそのまま残す非破壊的な鑑定手法が望まれる。そこで、赤外放射光を利用した顕微FTIR分析により、単繊維の標準試料等を非破壊で分析した。その結果、赤外放射光の高輝度性が優位に働き、S/N 比が高く、吸収度の飽和現象が少ないIRスペクトルを得られた。


キーワード: 科学捜査、法科学、微細証拠物件、単繊維、赤外放射光、顕微FTIR

Download PDF (770.36 KB)
2014A1840 / BL43IR
科学鑑定のための自動車塗膜の赤外放射光分光顕微分析
Synchrotron Radiation Fourier Transform Infrared Spectrometer(FTIR) Microscopy Analysis of Vehicle Paint for Criminal Investigation
DOI:10.18957/rr.6.1.145

本多 定男, 橋本 敬, 森脇 太郎, 池本 夕佳, 木下 豊彦

Sadao Honda, Takashi Hashimoto, Taro Moriwaki, Yuka Ikemoto, Toyohiko Kinoshita

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

 

Abstract

 科学鑑定のもっとも重要な対象のひとつに自動車塗膜があり、構成する各層について赤外分光分析を実施してデータベースと照合することにより車種を推定することが可能になる。

 全国各警察の科学捜査研究所では、自動車塗膜を研磨したうえ各層から微量を採取し、グローバー光源の顕微フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)により分析しているが、微細・僅少になるにしたがって採取して分析に供するのが難しくなり、また分析が可能であってもノイズレベルが高くなり、データベースとの照合でヒット率が大きく低下する。まして、擦過状に付着したものについては層状部分が発見が困難で、まったくお手上げの状態である。

 そこで、広がりが小さく、桁違いに強度が高い赤外放射光分光分析に着目し、アパーチャで 2 µm に絞ったマッピング分析により極小の擦過状自動車塗膜の分析手法について検討した。


キーワード: 科学捜査、法科学、微細証拠物件、赤外放射光、顕微FTIR、自動車塗膜

Download PDF (596.81 KB)
2014A1891 / BL14B2
BL14B2における遠隔XAFS環境の開発
Development of Remote-XAFS at BL14B2
DOI:10.18957/rr.6.1.150

高垣 昌史, 井上 大輔, 古川 行人, 本間 徹生

Masafumi Takagaki, Daisuke Inoue, Yukito Furukawa, Tetsuo Honma

(公財)高輝度光科学研究センター

JASRI

Abstract

 BL14B2において開発を進めている遠隔XAFSシステムの基盤である MADOCA が MADOCA2 にバージョンアップしたのを受けて、遠隔XAFSシステムを構成する、自動試料搬送、Quick XAFS測定、および自動光学調整プログラムの MADOCA2 への移行、および動作試験を行った。


キーワード: 遠隔実験、XAFS


Download PDF (582.35 KB)

Section SACLA

2014A8028 / BL3
Resonant X-Ray Second Harmonic Generation
DOI:10.18957/rr.6.2.393

S. Yudovicha, M. Fuchsb, J. B. Hastingsc, Y. Inubushid, T. Katayamae, D. A. Reisc,f, M. Yabashid, and S. Shwartza

aBar Ilan University, bUniversity of Nebraska, cSLAC National Accelerator Laboratory, dRIKEN SPring-8 Center, eJapan Synchrotron Radiation Research Institute, JASRI, fStanford University

Abstract

The purpose at this beamtime was to observe coherent resonant second harmonic generation (SHG) in Gallium Arsenide (GaAs) around the Ga K-edge. The experiment followed a previous measurement of SHG far above resonances in diamond preformed at the SACLA x-ray free electron laser [1]. However, as opposed to the case of far above resonance SHG, the description of resonant SHG requires a full quantum model. We did not measure nonlinear second harmonic generation in GaAs during that beamtime. We could only estimate an upper limit for the magnitude of the effect.


Keywords: Nonlinear Optics, Nonlinear Spectroscopy, Ultrafast effects, X-ray Optics

Download PDF (390.11 KB)
2014B8009 / BL3
高強度XFELによる内殻電離状態の生成とその応用
Generation of Core-hole Atoms with Intense XFEL Pulses and Its Application
DOI:10.18957/rr.6.2.399

犬伏 雄一a,b, 井上 伊知郎b, 登野 健介a,b, 矢橋 牧名a,b

Yuichi Inubushia,b, Ichiro Inoueb, Kensuke Tonoa,b, Makina Yabashia,b

a(公財)高輝度光科学研究センター, b理化学研究所放射光科学総合研究センター

aJASRI, bRIKEN SPring-8 Center

Abstract

 本研究は、X線可飽和吸収現象を利用して、XFELの短パルス化を目指して実施された。実験では銅の薄膜を試料として用い、そのK吸収端と同じ光子エネルギーのXFELを、2段集光光学系を用いて試料に集光照射し、短パルス化の実証を試みた。可飽和吸収現象を起こすことには成功したが、透過スペクトルのスパイクには変化が見られず、短パルス化を実証するには至らなかった。


Keywords: 可飽和吸収、高強度XFEL、アト秒パルス


Download PDF (437.17 KB)
2014B8019 / BL3
時間分解硬X線光電子分光による重い電子系における価数転移・価数揺動現象の動的観測
Dynamical Observation of Valence Transitions and Fluctuations in Heavy Fermion Systems by Means of Time-Resolved Hard X-Ray Photoemission Spectroscopy
DOI:10.18957/rr.6.2.403

松波 雅治a, 大浦 正樹b, A. Chainanib, L.-P. Oloff c, 藤森 伸一d, 田中 義人e, 松下 龍樹e, 白石 龍太郎e, 富樫 格b

 

Masaharu Matsunamia, Masaki Ourab, Ashish Chainanib, Lars-Philip Oloff c, Shin-ichi Fujimorid, Yoshihito Tanakae, Ryuki Matsushitae, Ryutaro Shiraishie, Tadashi Togashib

 

a(共)自然科学研究機構, b(国研)理化学研究所, cキール大学, d(国研)日本原子力研究開発機構, e兵庫県立大学

 

aNational Institutes of Natural Sciences, bRIKEN, cUniversity of Kiel, dJAEA, eUniversity of Hyogo

 

Abstract

 本研究では、一次の価数転移を示す YbInCu4 に対してSACLAにおけるポンプ・プローブ型時間分解硬X線光電子分光(HAXPES)を行った。XFELによる光電子の空間電荷効果を抑えた条件下においても価数転移によるYb 3d 内殻スペクトルの変化を観測することができたが、一方でそのような条件下ではポンプ光とプローブ光の遅延時間依存性、およびポンプレーザー光の強度依存性ともに有意な変化を見出すことはできなかった。


Keywords: XFEL、ポンプ―プローブ、価数揺動


Download PDF (373.98 KB)

その他

編集委員会
Editorial Board
Download PDF (315.40 KB)
目次
Table of contents
Download PDF (1.48 MB)
目次
Table of contents
Download PDF (696.63 KB)
編集委員会
Editorial Board
Download PDF (313.86 KB)