ページトップへ戻る

  • Volume 28, No.2
  • 目次 / Table of Contents

    Spring issue 2023

    1. 最近の研究から/FROM LATEST RESEARCH

    SACLA BL1における軟X線FEL集光・結像システムの開発
    Development of Focusing/Imaging System at SACLA BL1

    本山 央人 MOTOYAMA Hiroto[1]、江川 悟 EGAWA Satoru[1]、山口 豪太 YAMAGUCHI Gota[2]、木村 隆志 KIMURA Takashi[3]、三村 秀和 MIMURA Hidekazu[1]

    SACLAで捉えたフラビンタンパク質中の逐次的電子・プロトン移動の動的制御
    Dynamic Control of Sequential Electron and Proton Transfer Events in a Flavoenzyme Captured at SACLA

    山元 淳平 YAMAMOTO Junpei[1]、Manuel MAESTRE-REYNA[2, 3]、Lars-Oliver ESSEN[4]、Ming-Daw TSAI[5]、別所 義隆 BESSHO Yoshitaka[2, 6, 7]

    長期利用課題報告2
    高強度金属材料の超高サイクル疲労における内部微小き裂の発生・進展挙動
    Initiation and Propagation Behaviors of Small Internal Cracks in High-Strength Metals in Very High Cycle Fatigue Regime

    中村 孝 NAKAMURA Takashi[1]、藤村 奈央 FUJIMURA Nao[1]、薛 高格 Gaoge XUE[2]、髙橋 航圭 TAKAHASHI Kosuke[1]、竹内 晃久 TAKEUCHI Akihisa[3]、上椙 真之 UESUGI Masayuki[3]、上杉 健太朗 UESUGI Kentaro[3]

    SPring-8

    2. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

    3. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

    2023B期 SPring-8利用研究課題募集について
    Call for 2023B SPring-8 Research Proposals

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

    SPring-8
    2023B期 SACLA利用研究課題の募集について
    Call for 2023B SACLA Research Proposals

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

    SACLA
    2023B期 SACLA試験利用の募集について
    Call for Proposals for 2023B SACLA Feasibility Study Program

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター Registered Institution for Facilities Use Promotion, JASRI

    SACLA
    SPring-8利用研究課題審査委員会を終えて 分科会主査報告
    Proposal Review Committee (PRC) Report by Subcommittee Chairs

    竹中 幹人 TAKENAKA Mikihito[1]、守友 浩 MORITOMO Yutaka[2]、植草 秀裕 UEKUSA Hidehiro[3]、中村 将志 NAKAMURA Masashi[4]、上床 美也 UWATOKO Yoshiya[5]、近藤 寛 KONDOH Hiroshi[6]、雨澤 浩史 AMEZAWA Koji[7]、齋藤 智彦 SAITOH Tomohiko[8]、佐々木 孝彦 SASAKI Takahiko[9]、中村 孝 NAKAMURA Takashi[10]、壬生 攻 MIBU Ko[11]、山下 敦子 YAMASHITA Atsuko[12]、妹尾 与志木 SENO Yoshiki[13]、谷一 尚 TANIICHI Takashi[14]、有馬 孝尚 ARIMA Taka-hisa[15]

    SPring-8
    第50回(2023A)SPring-8利用研究課題の採択について
    The Proposals Approved for Beamtime in the 50th Research Term 2023A

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

    SPring-8
    第49回共同利用期間(2022B)において実施されたSPring-8利用研究課題
    2022B Proposal and User Statistics

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

    SPring-8
    2020A期 採択長期利用課題の事後評価について – 1 –
    Post-Project Review of Long-term Proposals Starting in 2020A -1-

    (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

    SPring-8
    2022B期において実施されたSACLA利用研究課題(共用課題)について
    The SACLA Public Proposals and User Statistics in 2022B Research Term

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

    SACLA
    SPring-8/SACLA利用者選定に係る2021-2022年度委員会の委員名簿の公表
    List of SPring-8/SACLA User Selection-Related Committee/Subcommittee Members for FY2021-2022 Term

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

    SPring-8SACLA
    SPring-8運転・利用状況
    SPring-8 Operational Status

    (国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

    SPring-8
    論文発表の現状
    Statistics on Publications Resulting from Work at SPring-8/SACLA

    (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

    SPring-8SACLA
    最近SPring-8もしくはSACLAから発表された成果リスト
    List of Recent Publications

    (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 User Administration Division, JASRI

    SPring-8SACLA
    2022B期におけるSPring-8/SACLAユーザー要望等について
    SPring-8/SACLA User Requests in 2022B

    登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

    SPring-8SACLA

    4. 談話室・ユーザー便り/USER LOUNGE・LETTERS FROM USERS

    Print ISSN 1341-9668
    [ - Vol.15 No.4(2010)]
    Online ISSN 2187-4794