ページトップへ戻る

Volume 29, No.2 Pages 160 - 161

3. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

2023B期におけるSPring-8/SACLAユーザー要望等について
SPring-8/SACLA User Requests in 2023B

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部
Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Download PDF (586.53 KB)
SPring-8 SACLA

 

 SPring-8およびSACLAでは、各ビームタイム終了後に実験グループごとに「ビームタイム終了届」を提出いただいております。ビームタイム終了届には、次回の利用者へのアドバイスや施設に対する要望、提案等を記入いただいております。
 2023B期における要望等の状況は下記のとおりです。これら要望等と、それに対する施設側の回答(内容により、必ずしも全てではありません)につきましては、User Informationで公開されています。

 

 

1. 2023B期 要望等全体概要

2023B期 実施
課題数
利用実験数
(報告書数)
うち、要望等コメントがある*1報告書数
技術的要望等 施設他要望等 その他(お礼)
SPring-8共用BL 993 1,438 38 62 138
SACLA共用BL 48 52 9

*1「なし」「None」等のコメントを除く。

 

<SPring-8共用BL技術的要望等(計38件)の研究分野/手法*2別内訳>

手法\分野 生命科学
医学応用
物質科学
材料科学
化学 地球・
惑星科学
産業利用 その他
小角・広角散乱   5 1      
X線回折(単結晶)     5      
X線回折(粉末)       1    
X線回折(汎用・構造評価)   1 1      
X線回折(高圧)   1   1    
汎用XAFS・汎用MCD   1 2     1
光電子分光 1 1 1      
赤外分光     1      
イメージング       1    
非弾性散乱   1        
構造生物学 3          
その他(持込装置利用)     1      
成果専有等   2 2 1 3  

*2課題申請時の利用者申告ベース。

 

 

2. 2023B期 要望等の内容(一部抜粋)
(1)技術的要望等

○今回の実験で、覚醒剤粉末中の元素のマッピング測定を実施し、メタンフェタミン塩酸塩の塩素の分布と比較して、各元素のヘテロな分布が確認できた。XANES測定において、良好なスペクトルが得られなかったので、解決の検討を希望する。
【その他/汎用XAFS・汎用MCD】

○動的粘弾性測定、TGAなどの機器が同時に行えるようになると、材料物性と構造の関係解明にとって、より強力なツールになると思っております。
【物質科学・材料科学/小角・広角散乱】

○BL20B2での実験では大量の実験データが生じるため、データの転送や保管、解析等にかなりの時間と労力を費やします。スタッフの方のご協力もあって何とか実験を遂行できましたが、施設全体としてサポートが充実しているとよいと思いました。
【地球・惑星科学/イメージング】

 

(2)施設その他要望等

○食堂のアクリル製つい立ては殆どにひびが入っており、不安定で倒れやすく危険です。感染症防止に効果がないことも分かっていますので、この際全面的に撤去していただけたらと思います。

○宿舎の部屋にカメムシが大量発生しており、同行したメンバーの全部屋で確認されました。10匹を超えるケースもありました。掃除時にドアや窓を解放する際など、入り込まないように工夫をして頂けるとありがたいです。

○快適に実験できました。ありがとうございました。難しいかと思いますが、もう少し食堂を充実して頂けると大変助かります。

 

 

3. 要望等及び施設側回答の公開場所
 SPring-8/SACLA User Informationのいずれからも検索・閲覧ができます。
[検索・閲覧手順]
① 「ビームタイム終了届(ビームタイム利用報告書)(要望・回答)検索」
② 利用期、ビームライン番号等を入力
③ 「検索」

 

 

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794