ページトップへ戻る

Volume 29, No.2 Pages 125 - 129

3. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

第51回共同利用期間(2023B)において実施されたSPring-8利用研究課題
2023B Proposal and User Statistics

登録施設利用促進機関 (公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 Registered Institution for Facilities Use Promotion, User Administration Division, JASRI

Download PDF (1.12 MB)
SPring-8

 

 第51回共同利用期間(2023B)におけるSPring-8の共同利用は、2023年10月から2024年2月にかけて実施されました。この期間の放射光利用は、ビームライン1本あたり291シフト[1シフト=8時間]でした。
 2023Bでは25本の共用ビームライン(共用施設)と、11本の理研ビームラインにおけるビームタイムの一部が共用に供されました。9本の共用ビームラインBL01B1、BL02B1、BL02B2、BL09XU、BL13XU、BL14B2、BL19B2、BL46XUおよびBL47XUは、2023B第I期(2023年10月~11月中旬)、第II期(同年11月中旬~12月中旬)および第III期(2024年1月下旬~2月下旬)と、利用期を3期に分けて課題募集・選定が行われました。専用ビームライン(専用施設)については、2023B期の稼働数は15本でした。
 表1に、SPring-8共用施設の2023B課題種別の課題数と実施シフト数を示します。表2に、SPring-8専用施設の2023B実施課題数とシフト数を示します。表3に、SPring-8年6回募集対象ビームラインにおける科学審査対象課題の2023B採択状況を示します。表4に、2023BにSPring-8共用施設で実施された利用研究課題の課題数とシフト数について実験責任者の所属機関分類および研究分野分類を示します。表5に、1997B−2023B課題種別実施課題数の推移を示します。

 

表1 SPring-8共用施設(注1)の2023B課題種別の課題数と実施シフト数

課題種 応募
課題数
採択
課題数
課題
採択率
(%)
採択課題
の実施数
非応募
課題(注2)
実施数
実施
課題数
合計
実施
シフト数
合計
一般課題 871 588 67.5 579 36 615 4606
成果専有課題 99 99 100.0 97 10 107 442
大学院生提案型課題 102 55 53.9 54 2 56 383.875
大学院生提案型課題(長期型)(注3) 17 8 47.1 8 2 10 108
時期指定課題 36 36 100.0 36 - 36 47.125
測定代行課題(注4) 80 80 100.0 79 - 79 36.375
成果公開優先利用課題 84 84 100.0 84 - 84 462
成果公開優先利用課題(一年利用) 2023B期は募集なし 6 6 171.625
合 計 1289 950 73.7 937 56 993 6257

(注1)理研ビームラインからの一部共用供出ビームタイムの利用を含む。
(注2)既に採択等された課題で、当該期の応募・採択等プロセスを要しないもの。
(注3)大学院生提案型課題(長期型)においては、複数BLを利用する課題(3課題)を含む(申請者数は14名、採択者数は5名)。
(注4)BL14B2、BL19B2、BL28B2、BL46XUで実施。

 

表2 SPring-8専用施設の2023B実施課題数とシフト数

課題種 実施課題数合計 実施シフト数合計
専用ビームライン(成果非専有) 236 3194.875
専用ビームライン(成果専有) 43 184.25
合 計 279 3379.125

 

表3 SPring-8 年6回募集対象ビームラインにおける科学審査対象課題(注1)の2023B採択状況(II期III期分を含む)

ビームライン 応募課題数 採択課題数 課題採択率(%)
BL01B1:XAFS I 55 33 60.0
BL02B1:単結晶構造解析 42 42 100.0
BL02B2:粉末結晶構造解析 71 51 71.8
BL09XU:HAXPES I 35 21 60.0
BL13XU:X線回折・散乱 I 59 21 35.6
BL14B2:XAFS II 59 39 66.1
BL19B2:X線回折・散乱 II 57 37 64.9
BL46XU:HAXPES II 34 16 47.1
BL47XU:マイクロCT 34 18 52.9

(注1)一般課題、大学院生提案型課題

 

表4 2023BにSPring-8共用施設(注1)で実施された利用研究課題の所属機関分類および研究分野分類

機関
分類
課題分類 課題数/
シフト数
研究分野
生命
科学
医学
応用
物質科学・
材料科学
化学 地球・
惑星科学
環境
科学
産業
利用
その他
(注2)






一般課題 課題数 67 7 200 113 29 8 22 7 453
シフト数 509.25 40.875 1395 718.875 280.25 78 138 74.625 3234.875
成果専有課題 課題数 1   2 1     3   7
シフト数 2   5 1     5   13
大学院生提案型課題 課題数 4 2 23 10 4   4   47
シフト数 35 9 130.625 57 23   30   284.625
大学院生提案型課題(長期型) 課題数 1   1 1 7       10
シフト数 18   12 12 66       108
時期指定課題 課題数       1         1
シフト数       1         1
測定代行課題 課題数 1   4 2     2   9
シフト数 0.125   2.125 0.75     1.125   4.125
成果公開優先利用課題 課題数 2   30 16     3   51
シフト数 9   138.875 80.75     27   255.625
課題数 76 9 260 144 40 8 34 7 578
シフト数 573.375 49.875 1683.625 871.375 369.25 78 201.125 74.625 3901.25







一般課題 課題数 8 4 37 12 6 1 3 10 81
シフト数 93.625 44.625 317.625 108.375 47.625 12 17.875 98.875 740.625
成果専有課題 課題数 2   1       1   4
シフト数 80.75   3       1   84.75
時期指定課題 課題数     3       2   5
シフト数     4.5       3   7.5
測定代行課題 課題数     1 1     5   7
シフト数     0.125 0.25     2.375   2.75
成果公開優先利用課題 課題数   2 11   1 1 1 3 19
シフト数   17.875 53.875   5.625 3 1 3 84.375
成果公開優先利用課題(一年利用) 課題数 4     2         6
シフト数 132     39.625         171.625
課題数 14 6 53 15 7 2 12 13 122
シフト数 306.375 62.5 379.125 148.25 53.25 15 25.25 101.875 1091.625


一般課題 課題数             22   22
シフト数             177.5   177.5
成果専有課題 課題数 7   7 3     76   93
シフト数 25.5   20 5.625     255.125   306.25
時期指定課題 課題数 3   10     1 16   30
シフト数 1.25   9.625     1 26.75   38.625
測定代行課題 課題数             57   57
シフト数             25.375   25.375
成果公開優先利用課題 課題数     1 5     8   14
シフト数     12 54     56   122
課題数 10   18 8   1 179   216
シフト数 26.75   41.625 59.625   1 540.75   669.75



一般課題 課題数 2 2 36 12 6   1   59
シフト数 11.5 30 283.75 76.875 47.875   3   453
成果専有課題 課題数 2           1   3
シフト数 36.75           1.25   38
大学院生提案型課題 課題数     5 3 1       9
シフト数     56.5 39.75 3       99.25
測定代行課題 課題数             6   6
シフト数             4.125   4.125
課題数 4 2 41 15 7   8   77
シフト数 48.25 30 340.25 116.625 50.875   8.375   594.375
課題数合計 104 17 372 182 54 11 233 20 993
シフト数合計 954.75 142.375 2444.625 1195.875 473.375 94 775.5 176.5 6257

(注1)理研ビームラインからの一部共用供出ビームタイムの利用を含む。
(注2)素粒子・原子核科学、考古学、ビームライン技術他。

 

 

表5 SPring-8 1997B−2023B課題種別実施課題数の推移


課題種

一般課題
緊急・特別課題
成果専有一般課題
時期指定課題(除く測定代行)
測定代行(時期指定課題の一環)
産業利用準備課題
長期利用課題
被災量子ビーム施設ユーザー支援課題
大学院生提案型課題
(旧名称:萌芽的研究支援課題[~2015B])
大学院生提案型課題
(長期型)
成果公開優先利用課題
成果公開優先利用課題(一年課題)
重点タンパク500課題(タンパク3000)
重点ナノテクノロジー支援課題
重点産業トライアルユース課題
SPring-8戦略活用プログラム課題
重点産業利用課題
重点産業化促進課題
産業新分野支援課題
放射光施設横断産業利用課題
先進技術活用による産業応用課題
重点メディカルバイオ・トライアルユース課題
重点拡張メディカルバイオ課題
重点グリーン/ライフ・イノベーション推進課題
スマート放射光活用イノベーション戦略推進課題
社会・文化利用課題
重点戦略課題(12条戦略課題)
重点パワーユーザー課題
重点パートナーユーザー課題
新分野創成利用課題
合 計
1997B

2014B
2015A 2015B 2016A 2016B 2017A 2017B 2018A 2018B 2019A 2019B 2020A 2021A 2021B 2022A 2022B 2023A 2023B 合計
13461 457 476 489 459 502 570 524 537 507 563 661 470 536 515 564 543 615 22449
35 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 1 0 0 0 0 40
845 36 37 42 47 35 48 41 46 38 52 88 36 67 54 99 71 107 1789
216 8 8 6 10 7 16 6 16 8 20 17 14 25 14 35 13 36 475
478 37 46 32 48 29 46 37 60 29 40 65 42 43 41 61 46 79 1259
                  3 10 5 6 3         27
296 26 23 28 25 28 25 13 14 15 14 11 10 9 10 3 3   553
94                                   94
492 45 54 65 52 29 53 53 58 41 52 53 43 52 46 54 52 56 1350
                            3 6 2 10 21
464 18 28 35 37 39 52 34 43 33 33 53 52 71 58 87 64 84 1285
                                7 6 13
489                                   489
928                                   928
112                                   112
332                                   332
1000                                   1000
58                                   58
24 12 14 11 4 6 4                       75
              5 3 6 4               18
                  5 4 8             17
57                                   57
51                                   51
125                                   125
29 18 14                               61
  11 16 17 19 19 14 14 13                   123
65 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65
127                                   127
6 6 6 7 7 8 8 7 7 8 8 11 5 0 0       94
    4 6 11 16 21 21 25 24 9 8 0 0 0       145
19784 674 726 738 719 718 857 755 822 717 809 984 678 807 741 909 801 993 33232
備考 長期利用課題、重点パートナーユーザー課題、新分野創成利用課題、大学院生提案型課題(長期型)はBLごとに1課題としてカウント。
空白は制度なし。

 

 2023Bの延べ利用者数は、共用施設5,712人、専用施設2,447人でした。表6に、SPring-8共用施設および専用施設利用実績の推移を示します。表6の値を利用シフト数合計と共に示したものが図1です。利用シフト数合計は、表6の「利用時間」に利用した共用・専用ビームラインの数(理研ビームラインの一部共用への供出分を含む。但し、理研ビームラインは共用供出割合で換算)を掛けた数値となっています。図2には、SPring-8共用施設の利用研究課題の応募・採択数の推移実績を採択率と共に示します。応募・採択課題数は、2006B以前は一般課題締め切り時、2007A以降は期の途中で申請・採択される成果専有時期指定課題、測定代行課題および年6回募集対象ビームラインの第II期および第III期申請分を含めた、期の終わりの値を示します。利用シフト数合計は、上記と同様に表6の「利用時間」に利用した共用ビームラインの数を掛けた数値となっています。

 

 

表6 SPring-8共用施設および専用施設利用実績の推移

利用期間 利用時間 共用施設 専用施設
実施
課題数
延べ
利用者数
実施
課題数
延べ
利用者数
第 1 回 1997B 1997年10月-1998年03月 1,286 94 681 - -
第 2 回 1998A 1998年04月-1998年10月 1,702 234 1,252 7 -
第 3 回 1999A 1998年11月-1999年06月 2,585 274 1,542 33 467
第 4 回 1999B 1999年09月-1999年12月 1,371 242 1,631 65 427
第 5 回 2000A 2000年02月-2000年06月 2,051 365 2,486 100 794
第 6 回 2000B 2000年10月-2001年01月 1,522 383 2,370 88 620
第 7 回 2001A 2001年02月-2001年06月 2,313 474 2,915 102 766
第 8 回 2001B 2001年09月-2002年02月 1,867 488 3,277 114 977
第 9 回 2002A 2002年02月-2002年07月 2,093 545 3,246 110 1,043
第10回 2002B 2002年09月-2003年02月 1,867 540 3,508 142 1,046
第11回 2003A 2003年02月-2003年07月 2,246 634 3,777 164 1,347
第12回 2003B 2003年09月-2004年02月 1,844 549 3,428 154 1,264
第13回 2004A 2004年02月-2004年07月 2,095 569 3,756 161 1,269
第14回 2004B 2004年09月-2004年12月 1,971 555 3,546 146 1,154
第15回 2005A 2005年04月-2005年08月 1,880 560 3,741 146 1,185
第16回 2005B 2005年09月-2005年12月 1,818 620 4,032 187 1,379
第17回 2006A 2006年03月-2006年07月 2,202 724 4,809 226 1,831
第18回 2006B 2006年09月-2006年12月 1,587 550 3,513 199 1,487
第19回 2007A 2007年03月-2007年07月 2,448 781 4,999 260 2,282
第20回 2007B 2007年09月-2008年02月 2,140 739 4,814 225 1,938
第21回 2008A 2008年04月-2008年07月 2,231 769 4,840 232 1,891
第22回 2008B 2008年10月-2009年03月 1,879 672 4,325 217 1,630
第23回 2009A 2009年04月-2009年07月 1,927 669 4,240 238 1,761
第24回 2009B 2009年10月-2010年02月 2,087 722 4,793 275 2,144
第25回 2010A 2010年04月-2010年07月 1,977 685 4,329 293 2,483
第26回 2010B 2010年10月-2011年02月 2,094 744 4,872 325 2,812
第27回 2011A 2011年04月-2011年07月 2,131 740 4,640 309 2,773
第28回 2011B 2011年10月-2012年02月 1,927 730 4,576 319 2,769
第29回 2012A 2012年04月-2012年07月 1,972 637 4,304 285 2,692
第30回 2012B 2012年10月-2013年02月 2,184 771 5,072 314 3,181
第31回 2013A 2013年04月-2013年07月 1,837 633 4,053 275 2,835
第32回 2013B 2013年10月-2013年12月 1,571 610 3,770 286 2,723
第33回 2014A 2014年04月-2014年07月 1,768 624 4,129 292 2,710
第34回 2014B 2014年10月-2015年02月 2,290 858 5,766 331 3,573
第35回 2015A 2015年04月-2015年07月 2,053 674 4,560 271 2,960
第36回 2015B 2015年09月-2015年12月 1,981 726 4,863 281 2,898
第37回 2016A 2016年04月-2016年07月 2,150 738 5,174 301 3,130
第38回 2016B 2016年09月-2016年12月 1,976 719 4,824 298 2,985
第39回 2017A 2017年04月-2017年07月 2,101 718 4,835 326 3,228
第40回 2017B 2017年10月-2018年02月 2,377 857 5,885 355 3,659
第41回 2018A 2018年04月-2018年08月 2,254 755 5,009 323 3,231
第42回 2018B 2018年10月-2019年02月 2,306 822 5,468 361 3,303
第43回 2019A 2019年04月-2019年07月 2,205 717 4,579 331 2,911
第44回 2019B 2019年09月-2020年02月 2,333 809 5,378 344 3,102
第45回 2020A 2020年04月-2021年02月 4,309 984 5,906 337 3,265
第46回 2021A 2021年04月-2021年07月 2,155 678 4,156 241 1,877
第47回 2021B 2021年09月-2022年02月 2,272 807 5,134 270 2,313
第48回 2022A 2022年04月-2022年08月 2,147 741 4,609 241 2,231
第49回 2022B 2022年10月-2023年02月 2,269 909 5,398 252 2,556
第50回 2023A 2023年04月-2023年08月 2,133 801 4,731 250 2,218
第51回 2023B 2023年10月-2024年02月 2,303 993 5,712 279 2,447
合  計 106,087 33,232 213,253 11,681 105,567

注:長期利用課題、重点パートナーユーザー課題、新分野創成利用課題をビームラインごとに1課題とカウント。
  共用施設には理研ビームライン等からの供出ビームタイムの利用者を含む。

 

 

図1 SPring-8共用施設および専用施設の利用実績推移

 

図2 SPring-8共用施設の応募・採択課題数の推移実績

 

 

 実施課題の課題名をホームページの以下のURLで公開しています。成果専有課題は「公表用課題名」が表示されます。
https://user.spring8.or.jp/?p=37038
 成果非専有課題の利用課題実験報告書(SPring-8 Experiment Summary Report)は以下のURLで閲覧できます。
https://user.spring8.or.jp/uisearch/expreport/ja
 成果は、3年以内に、論文またはSPring-8/SACLA利用研究成果集等で公開されます。

 

 

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794