ページトップへ戻る

Volume 18, No.1 Pages 39 - 40

5. SPring-8通信/SPring-8 COMMUNICATIONS

SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(公財)高輝度光科学研究センター 研究調整部 Research Coordination Division, JASRI

Download PDF (94.59 KB)

◎平成24年9〜11月の運転・利用実績
 SPring-8は9月24日から10月20日までセベラルバンチ運転で第4サイクルの運転を行い、10月22日から11月23日までセベラルバンチ運転で第5サイクルの運転を実施した。第4~5サイクルでは瞬時電圧低下によるアボート等による停止があったが、全体としては順調な運転であった。総放射光利用運転時間(ユーザータイム)内での故障等による停止時間(down time)は、第4サイクルは約0.9%、第5サイクルは0.6%であった。
 放射光利用実績(いずれも暫定値)については、実施された共同利用研究の実験数は、第4サイクルは合計210件、利用研究者は975名で、専用施設利用研究の実験数は合計116件、利用研究者は648名であった。第5サイクルは合計331件、利用研究者は1,524名で、専用施設利用研究の実験数は合計197件、利用研究者は983名であった。



1.装置運転関係
(1)運転期間
  第4サイクル(9/24 (月) 〜10/20 (土) )
  第5サイクル(10/22 (月) 〜11/23 (金) )
(2)運転時間の内訳
  第4サイクル
  運転時間総計  約622時間
  ①装置の調整およびマシンスタディ等  約190時間
  ②放射光利用運転時間  約428時間
  ③故障等によるdown time  約4時間
   総放射光利用運転時間(ユーザータイム=②+③)に対するdown timeの割合  約0.9%
  第5サイクル
  運転時間総計  約768時間
  ①装置の調整およびマシンスタディ等  約73時間
  ②放射光利用運転時間  約691時間
  ③故障等によるdown time  約4時間
   総放射光利用運転時間(ユーザータイム=②+③)に対するdown timeの割合  約0.6%
(3)運転スペック等
  第4サイクル(セベラルバンチ運転)
  ・1/14 filling + 12 bunches
  ・11 bunch train × 29
  第5サイクル(セベラルバンチ運転)
  ・11 bunch train × 29
  ・4/58 filling + 53 bunches
  ・203 bunches
  ・入射は電流値優先モード(2〜3分毎(マルチバンチ時)もしくは20〜40秒毎(セベラルバンチ時))のTop-Upモードで実施。
  ・蓄積電流 8 GeV、〜100 mA
(4)主なdown timeの原因
  ・瞬時電圧低下によるアボート



2.利用関係
(1)放射光利用実験期間
  第4サイクル(10/2 (火) 〜10/20 (土) )
  第5サイクル(10/23 (火) 〜11/23 (金) )
(2)ビームライン利用状況
  稼働ビームライン
   共用ビームライン       26本
   専用ビームライン       17本
   理研ビームライン      9本
   加速器診断ビームライン   2本
  第4サイクル(暫定値)
   共同利用研究実験数    210件
   共同利用研究者数     975名
   専用施設利用研究実験数  116件
   専用施設利用研究者数   648名
  第5サイクル(暫定値)
   共同利用研究実験数    331件
   共同利用研究者数     1,524名
   専用施設利用研究実験数  197件
   専用施設利用研究者数   983名



◎平成24年11〜平成25年1月の運転・利用実績
 SPring-8は11月26日から12月27日までセベラルバンチ運転で第6サイクルの運転を実施した。
 12月28日から1月14日まで冬期点検調整期間とし、加速器やビームラインに係わる機器の改造・点検作業、電気・冷却設備等の機器の点検作業を行った。
 1月15日から2月8日までセベラルバンチ運転で第7サイクルの運転を実施する。第6サイクルおよび第7サイクルの運転・利用実績については次号にて掲載する。



◎今後の予定
(1)2月9日から3月31日まで年度末点検調整期間とし、加速器やビームラインに係わる機器の改造・点検作業、電気・冷却設備等の機器の点検作業等を行う予定である。
(2)年度末点検調整期間後の運転条件については決定しだいユーザーにSPring-8のWWW等で報告する。



Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794