ページトップへ戻る

Volume 08, No.1 Pages 32 - 33

3. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

第5回SRRTNetワークショップ
「理論・計算・実験間のインターフェース」報告
Report on the 5th SRRTNet Workshop
“Interface Between Theory, Computation and Experiments”

小谷 章雄 KOTANI Akio[1]、馬越 健次 MAKOSHI Kenji[2]

[1]東京大学 物性研究所 Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo、
[2]姫路工業大学大学院 理学研究科 Himeji Institute of Technology, Graduate School and Faculty of Science

Download PDF (40.38 KB)

 放射光応用実験を支援する意志のある理論家によるネットワーク "Synchrotron Radiation Research Theory Network(SRRTNet)" の第5回ワークショップが、本年10月15、16日の両日、SPring-8放射光普及棟で開催された。このネットワークは、理論家主体のネットワークで、コンピューターコードの共有やデータベースの構築等を計っているが、もう1つの大きな活動目標として、定期的にワークショップの開催を行っている。ワークショップの目的は、理論家と実験家が共に参加し、緊密な討論を通じて効果的に共同研究を推進することである。これまでに4回のワークショップが、Berkeley(1997)、Argonne(1998)、Frascati(1999)、Berkeley(2001)において開催されている。日本はFrascatiのワークショップからメンバー(ディレクター小谷章雄、コーディネーター馬越健次)となっており、今回、第5回のワークショップを日本で開催するにあたり、小谷と馬越がcochairmenを担当し、原研、理研、KEK-PF、JASRIに主催をお願いした。
 今回のテーマは、強相関電子系、磁性体、表面・界面、不純物系に対する電子・光子の分光研究で、放射光実験、第一原理計算、模型理論の間の総合的理解に重点がおかれた。プログラム編成を中心とする運営に際しては、組織委員として、那須奎一郎、斯波弘行、五十嵐潤一、辛 埴、水木純一郎の各氏から、またScientific Committeeの委員として(上記組織委員の他に)、M. A. Van Hove, J. Rehr, A. Wander, P. Carra, R. Natoli, M. Altarelli の各氏から多大なご協力をいただいた。
 ワークショップの講演はすべて招待講演者によってなされた。また、当初の予想を越える約70人の参加者があり、実験家からも理論家からも熱心な討論がなされ、盛況であった。プログラムは以下の通りである。



October 15 (Tuesday)

Opening Address A. Kotani (U Tokyo/RIKEN)

Session 1 (Chair: M.A. Van Hove)
 Theory for Excitation Spectra of Materials using Synchrotron Radiation 
  E.L. Shirley (NIST)
 First-Principles Theory for the Structure of Materials under Extreme Conditions 
  S. Tsuneyuki (U Tokyo)

Session 2 (Chair: J. Igarashi)
 The Antiferromagnetic Insulator Phase of V2O3 : What We Understand and What We Don't
  M. Altarelli (ICTP)
 Resonant X-Ray Scattering from YVO3 and CeB6
  J. Igarashi (JAERI)

Session 3 (Chair: M. Altarelli)
 Complimentary X-Ray and Neutron Scattering Study of  the Bilayer CMR Manganites
   T. Chatterji (ILL)
 Polaronic Effect in Bilayer Manganite La1-2xSr2+2xMn2O7
  H. Koizumi (Himeji IT)
 Resonant Inelastic X-Ray Scattering Study of La1-xSrxMnO3 (x = 0, 0.2, 0.4) 
  T. Inami (JAERI)

Session 4 (Chair: S. Shin)
 Theory of O1s XAS and XES in Low-Dimensional Cuprates
  K. Okada (Okayama U)
 Resonant Inelastic X-Ray Scattering applied to Mixed Valent Systems
  J-P. Rueff (U P. et M. Curie)
 Theory of Resonant Inelastic X-Ray Scattering for f and d Electrons
  A. Kotani (U Tokyo)
 Theory of Electronic Structure and Synchrotron Radiation Spectroscopies on V2O8
  A. Tanaka (Hiroshima U)


October 16 (Wednesday)

Session 5 (Chair: J. Rehr)
 Ultra-High Resolution Photoemission Spectroscopy on Superconductors
  S. Shin (U Tokyo / RIKEN)
 High-Resolution Photoemission and Soft X-Ray Spectroscopic Studies of Strongly Correlated Systems
   A. Fujimori (U Tokyo / JAERI)

Session 6 (Chair: J. Mizuki)
 Bulk-Sensitive Photoemission Study of Ce Metal and its Compounds
  S. J. Oh (Seoul National U)
 Angle-Resolved Photoemission of Ni (001) Using Soft X-Ray
  N. Kamakura (RIKEN)

Session 7 (Chair: K. Nasu)
 Orbital States in 3d and 5f Electron Systems and X-Ray Magnetic Circular and Linear Dichroism
  T. Jo (Hiroshim U)
 Electronic Structure and Orbital Moments of  Half-Metallic Oxides
   D.J. Huang (SRRC)
 Core-Level Photoemission in Mn Thin Films: From Mixed-Valence to Metallic Screening
  P. Krueger (ESRF)

Session 8 (Chair: K. Makoshi)
 Revisiting CePd3 and Related Problems
  J.C. Parlebas (IPCMS)
 Multi-Stepped Nature of Mott Transition in Intermediately Correlated Many-Electron Systems
  K. Nasu (KEK-PF)
 How Magnets Forget: Decay of Microscopic Return Point Memory Probed with Coherent Soft X-Ray Magnetic Scattering
   S.D. Kevan (U Oregon)
 Reconstruction of Magnetization Density in 2-D Samples from Soft X-Ray Speckle Patterns Using Multiple-Wavelength Anomalous Diffraction Method
  C.C. Kao (NSLS)
 Closing Address
  K.Makoshi (Himeji IT/JASRI)



 ワークショップの講演内容(主として講演OHPのコピー)は、Web Proceedingsとしてhttp://www.sci.himeji-tech.ac.jp/material/theory1/SRRTNet/Proceedings.html に公開してある。最後に、主催者、組織委員、Scientific Committee委員、招待講演者、およびワークショップの実務を担当していただいた當眞一裕氏、安部公三子氏、中沢 誠氏、および姫工大の大学院生、土手 朋君、大塚泰弘君等の方々に厚くお礼を申し上げたい。







小谷 章雄 KOTANI  Akio
東京大学 物性研究所
〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
TEL・FAX:0471-36-3260
e-mail:kotani@issp.u-tokyo.ac.jp


馬越 健次 MAKOSHI  Kenji
姫路工業大学大学院 理学研究科
〒679-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3-2-1
TEL:0791-58-0151 FAX:0791-58-0570
e-mail:makoshi@sci.himeji-tech.ac.jp



Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794