ページトップへ戻る

Volume 04, No.3 Pages 90 - 92

5. 談話室・ユーザー便り/OPEN HOUSE・A LETTERS FROM SPring-8 USERS

三原栗山
Mt. MIHARAKURIYAMA

Download PDF (194.42 KB)

 三原栗山とはSPring-8蓄積リングの輪の中にある山のことです。仕事場から少し歩くだけで、静かな木に囲まれた小道や、見晴らしの良い?山頂にたどり着くことが出来るのです。今回はこの山について少しお話を致します。なお、この内容に誤った部分があるかもしれませんがそれは筆者の教養不足のためですので、笑ってお許しくださるようお願い申し上げます。



栗山の山頂

 建設当初は三原栗山の山頂まで車で行くことが出来、展望台が在ったそうです。現在は蓄積リング建設の結果、以前の道はすぱっと途中でなくなって法面になっており、車で山頂に行くことは出来ません。山頂には旗の掲揚台があり、その近くに三角点があります。また、有志で作った机、イスがあります。山頂からは、蓄積リングの一部、ボルカノ、大阪ガスのタンク、姫工大理学部などの建物、後山、三室山、雪彦山、三濃山などの山々が見られます。


栗山の植生松

 たくさん赤松の木がはえています。若い松のたくましく枝を延ばしている姿もよく見られます。松の近くにはマツタケがあるかも...。



椿


 早春にふきのとうが出ます。



ねこやなぎ

 春にかわいいふっくらと毛を纏った芽が出ます。


こぶし

 春に白い花を咲かせます。



すみれ

 小さくてかわいい。


山桜


やまつつじ

 赤い花です。


れんげつつじ

 紫色の花です。


きぶし


みつばつちぐり

 バラ科で5枚の黄色い小さい花びらをもっています。


つるりんどう

 赤い実がなります。


うぐいすかずら


うつぎ


ゆり

 笹百合が見られます。



ふじ

 藤の棚を作ろうという計画は在りますがまだ実行されていません。


山椒

 鰻のかば焼きにかける?


りんどう

 釣り鐘のような花。


ホタルブクロ

 下向きに花が咲いて、蛍が入れる?


ねじばな(もじずり)

 小さい花がねじれながら並んでいます。“陸奥のしのぶもじずりたれゆえにみだれそめにしわれならなくに”で有名。


とらのお

 虎の尾に似ていることから名付けられた草で夏に白い花を多数付けます。


さるとりいばら

 丸い葉っぱで赤い丸い実が生ります。


つりがねにんじん


キノコ

 知識不足で名前は解らないのですがいくつかの種類のキノコを見掛けます。押すと埃を出すものとか、大きさが30cmくらいある大きいものとか。


 栗山と呼ばれるだけあって、栗の木はたくさん在ります。以前は人が手入れをして商品として出荷していたであろう立派な栗の実が生ります。草刈りをしてくれる人を募集しています。


山ブドウ

 栗の木の周りの草刈りをしていたとき、ちょっと変わった蔓が巻き付いているなと思って切った後、その蔓にたくさんの葡萄の実が生っていることに気が付きました。後悔先に立たず。その実を搾ってなめました。とても酸っぱいのですがおいしい。ほんとに残念でした。


 とても渋い柿の実をかじったことが有ります。


センブリ

 千回煎じてもまだ苦いらしいです。薬草。秋にかわいい花が咲きます。


すすき

 秋のススキの穂が輝く姿は良いです。


栗山の動物

タヌキ

 たぶんいます


野兎

 姿を見ました。コロコロした糞も見られます。雪の時には足跡も見られます。


 鳴き声とともにばたばたと飛ぶ姿が見られます。


うぐいす

 春を告げる声がいいですね。


 栗山には夏でも水の涸れない直径5m程の池があります。池で跳ねる魚を見掛けました。


 夏にはやぶ蚊がたくさん出ます。山頂でビールを飲むときには蚊取り線香が必需品です。


へび

 マムシもいます。夏にはにょろにょろと動く黒い影を見ることがあります。


くまばち

 藤の花の季節には蜜を集めに飛ぶずんぐりとした大きい蜂をよく見掛けます。


すずめばち

 栗山に巣が有るらしい。刺されると死ぬ人もいるそうです。


いととんぼ

 池の近くによく見掛けます。細くて羽根が薄くて草の葉っぱに停まっていたりします。


くも

 冬以外はクモの巣が道にかかっていることが多いです。昼に払っても夕方にはまた巣が張られていたりします。雨水がついたクモの巣は銀色に輝いてきれい。


栗山の四季

 ふきのとうなどの山菜のおいしい季節。

 あつい。

 収穫の季節。くり。

 1996年のクリスマスには大雪が降りました。ひざが埋まるほどの雪の中、昼休みに山頂まで行きました。


 皆さんもこの身近に在る栗山を訪ねてみませんか?なお、栗山を散策なさるときには、ゴミを捨てない、動植物をむやみにとらないなどマナーに気をつけてくださるよう切にお願い致します。


(大島 隆 JASRI 加速器部門)



Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794