Volume 04, No.3 Pages 84 - 85
4. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT
理論サブグループワークショップ報告
Workshop of Theory Subgroup
昨年の12月21日(月)と12月22日(火)の2日間、SPring-8中央管理棟講堂において、理論サブグループのワークショップが開かれました。今回は、サブグループができてから初めてのワークショップです。小谷章雄世話人のサブグループ紹介(利用者情報Vol.3,No.4,P39)にも示されているように、設立目的がSPring-8における実験の支援であり、実験の話を聞きたいとのメンバーからの意見もありましたので、実験家にもお出で願って、研究の紹介をして頂きました。ただ、全てのサブグループに声をかける訳にも行かず、ごく一部(A-1,A-2,B-8,D-4)のサブグループにのみ、お出で頂いた状況です。以下にワークショップのプログラムを掲載します。
12月21日(月)
Session 1
小谷 章雄 はじめに
(東大物性研)
圓山 裕 X線磁気円二色性
(岡大理)
小口多美夫 磁性金属多層膜の磁気光学カー効果
(広大院先端)
Session 2
塚田 捷 Ag吸着Si(111)−Ag表面の構造と電子状態
(東大院理)
石井 靖 準結晶研究における高輝度放射光応用の現状
(姫工大理)
大谷 泰昭 海外共同利用研究機関の計算システムの紹介とSPring-8への要望について
(富士総研)
吉田 博 電子励起原子移動を用いた第一原理からの物質設計と物質創製
(阪大産研)
Session 3
坂井 信彦 コンプトン散乱実験でわかること、わかりたいこと
(姫工大理)
菅野 暁 金属超微粒子の強磁性を放射光で測定するには?
(東大・姫工大名誉教授)
並河 一道 反強磁性体の共鳴磁気散乱
(東学大)
12月22日(火)
Session 4
伊藤 正久 X線磁気回折
(姫工大理)
坂上 護 金属表面の時間分解2光子光電子スペクトル
笠井 秀明
興地 斐男
(阪大院工、和歌山高専)
今田 真 軟X線固体電子分光ビームラインBL25SUにおける高分解能光電子分光と内殻磁気円二色性
(阪大院基礎工)
Session 5
田中 智 内殻励起による原子移動と2次量子過程の理論
(阪府大総科)
萱沼 洋輔 オージェ・フリー発光における格子緩和の効果
深谷 瑞穂
(阪府大工)
Session 6
城 健男 強磁性ウラン化合物のスピン・軌道磁気モーメント
(広大院先端)
張 紀久夫 種々の有限サイズ規則配列系における波数保存則・ブラッグ散乱・放射寿命
井川 智恵
(阪大院基礎工)
理論家には、講演30分+討論10分、実験家には、講演45分+討論15分でお願いしました。全体として非常に活発な討論ができ、出席して頂いた実験家の評判もまずまずだったと思います。ただ、時期と開催地が多少災いしたのか、名古屋より東からの出席者が少なく、近畿・中国地方の方が多かったと思います。今後も、「SPring-8における実験を支援する」という理論サブグループの目的からして、実験家を交えたワークショップを開催して行きたいと思っております。理論屋に是非聞かせたいと思っておられる実験サブグループからのワークショップ共催の申し込みを歓迎致します。馬越(理論サブグループ実務担当、e-mail : sp8th@sci.himeji-tech.ac.jp)まで連絡して頂ければ、意見調整致します。なお、SPring-8の実験に興味があり、まだ理論サブグループに入っておられない理論家がそばにおられましたら、ご一報下さるか、または、申し込み用紙が、姫工大理学部のウェブサイト(http://www.sci.himeji -tech.ac.jp/)から持っていけるようにしてありますので、ご利用下さる様お伝え頂きたく思います。
馬越 健次 MAKOSHI Kenji
姫路工業大学 理学部
〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町金出地1475-2
TEL・FAX:0791-58-0151
e-mail:sp8th@sci.himeji-tech.ac.jp