ページトップへ戻る

Volume 26, No.3 Pages 283 - 284

4. SPring-8/SACLA通信/SPring-8/SACLA COMMUNICATIONS

SPring-8運転・利用状況
SPring-8 Operational Status

(国)理化学研究所 放射光科学研究センター RIKEN SPring-8 Center

Download PDF (261.00 KB)
SPring-8

 

◎2021年3~4月の運転実績
 SPring-8は3月31日から4月28日までセベラルバンチ運転で第1サイクルの運転を実施した。第1サイクルでは総放射光利用運転時間(ユーザータイム)内での故障等による停止時間(down time)はなく、順調な運転であった。

 

 

1. 装置運転関係

(1)運転期間
第1サイクル(3/31(水)~4/28(水))
 
(2)運転時間の内訳
第1サイクル
運転時間総計 約688時間
①装置の調整およびマシンスタディ等 約184時間
②放射光利用運転時間 約504時間
③故障等によるdown time 0時間
④フィリング変更時間 約22分
 
(3)運転スペック等
第1サイクル(セベラルバンチ運転)
・203 bunches(A)
・203 bunches(A)
・406 × 11/29-bunches + 1 bunch(H)
 
・入射は電流値優先モード(2~3分毎(マルチバンチ時)もしくは20~40秒毎(セベラルバンチ時))のSACLA入射、Top-Upモードで実施。
・蓄積電流 8 GeV、~100 mA
 

 

2. 利用関係(JASRI利用推進部 集計)

(1)放射光利用実験期間
第1サイクル(4/5(月)~4/27(火))
 
(2)ビームライン利用状況
稼働ビームライン
共用ビームライン 26本
専用ビームライン 17本
理研ビームライン 13本
 
第1サイクル(暫定値)
共同利用研究実験数 231件
共同利用研究者数 843名
専用施設利用研究実験数 112件
専用施設利用研究者数 388名

 

 

◎2021年5月の運転実績(停止期間)

 SPring-8は4月29日から5月8日まで春期点検調整期間とし、加速器やビームラインに係わる機器の改造・点検作業、電気・冷却設備等の機器の点検作業を行った。

 

(春期点検調整期間中の主な作業(実績))
(1)入射器関係(XSBT等)
 ・XSBT四極電磁石電源外部DCCT極性反転作業
(2)蓄積リング関係
 ・運転前連続通電作業(5/6~)
 ・SR四極電磁石(単体)絶縁抵抗測定作業
 ・SIP・UPS保守作業(真空関連作業)
 ・共用実験/制御ネットワーク関連作業
 ・アラーム監視専用端末設置作業
 ・加速器制御システムDBメンテナンス
 ・BL改造工事及び関連作業(BL09XU)
 ・ID作業及びメンテナンス、ID25関連作業
 ・FE作業及び冷却系/圧空系保守、駆動系検査
(3)ユーティリティ関係
 ・電気設備保守点検及び整備作業
 ・冷却水設備保守定期点検及び整備作業
 ・空調用設備保守点検及び整備作業
 ・天井クレーン月次・年次点検作業
(4)安全管理関係
 ・運転停止後の残留サーベイ
 ・BL09XU_インターロック検査
(5)その他
 ・特高第2変電所負荷試験(停止確認作業)
 ・停止期間中の節電対策

 

 

◎2021年5~7月の運転実績

 SPring-8は5月9日から7月9日までセベラルバンチ運転で第2サイクルの運転を行い、停止期間をはさみ、7月12日から7月29日までセベラルバンチ運転で第3サイクルの運転を実施している。第2~3サイクルの運転実績については次号にて掲載する。

 

 

◎今後の予定

 7月30日から9月23日まで夏期点検調整期間とし、加速器やビームラインに係わる機器の改造・点検作業、電気・冷却設備等の機器の点検作業を行う予定である。7月31日は施設内全域の計画停電を行い、電気設備の点検作業を行う予定である。

 

 

Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794