ページトップへ戻る

Volume 09, No.3 Pages 223 - 227

3. 研究会等報告/WORKSHOP AND COMMITTEE REPORT

平成15年度の諮問委員会等の活動状況
Activities of the SPring-8 Advisory Committee and the Others in the 2003 Fiscal Year

放射光利用研究促進機構(財)高輝度光科学研究センター 企画室 Planning Office, JASRI

Download PDF (27.46 KB)


1.諮問委員会及び専門委員会
 諮問委員会[委員長:太田俊明]は、放射光利用研究促進機構・財団法人高輝度光科学研究センター(以下「JASRI」という。)からの諮問を受け、共用ビームラインの利用研究課題の募集・選定及び専用ビームライン計画の募集・選定等の供用業務の実施に関する重要事項を審議する委員会である。
 平成14年度の諮問委員会で共同利用研究課題の重点化方策について審議し施設の運用システムの改革が図られたことを受け、JASRIは重点研究課題の領域及び利用者を指定し、これを第24回諮問委員会に報告し了承された。
 また、SPring-8が供用開始後6年を経過したことから、第25回諮問委員会において、本格的利用期におけるSPring-8の課題について検討された。
 さらに第26回諮問委員会では、課金の問題を中心とする供用方針の見直しについて、専門委員会としてのSPring-8供用方針再検討委員会を設置して具体的な検討を行うこととした。これは、共用促進にも一定の成果が得られている一方で、SPring-8を取り巻く状況に変化が見られることから、成果を公開する利用については利用料を徴収しないという供用方針の見直しが求められていることに対応したものである。
 なお、諮問委員会は、平成7年度に「共用施設の利用研究課題選定に関する基本的考え方について」及び「専用施設の設置及び利用に関する基本的な考え方について」をとりまとめ、これに基づき共用ビームラインで行われる利用研究課題の選定及び専用ビームライン計画の審査を進めている。
 これらの審議を効率的に行うため、諮問委員会の下には専門委員会として、共用ビームラインの利用研究課題を選定する利用研究課題選定委員会[主査:佐々木聡]及びSPring-8への設置を希望する専用ビームライン計画を審査する専用施設検討委員会[主査:雨宮慶幸]が、従来より設置されている。
 利用研究課題選定委員会は、第12回及び第13回利用期間に実施される利用研究課題の選定結果について諮問委員会に報告した。さらに、1年半を経過した長期利用課題(2003A期までは、「特定利用課題」)2件について中間評価を実施し、当該課題の3年目の取扱について決定し諮問委員会に報告するとともに、第11回利用期間に終了した長期利用課題3件の事後評価を行い、その結果について第26回諮問委員会で報告した。
 また、専用施設検討委員会では、兵庫県ビームライン(BL24XU)の改造計画書について、検討評価の上、第24回諮問委員会に報告し、諮問委員会は当改造計画を承認した。さらに、専用施設検討委員会は、新たに兵庫県が設置しようとする兵庫県ビームラインBMについて、専用施設設置計画趣意書及び実行計画書の検討評価を行い、第25回及び第26回諮問委員会で報告した。その結果、この新ビームラインを設置することが承認された。そのほか、建設後5年を経過する専用施設として、産業界専用ビームライン(BL16XU、BL16B2)及び生体超分子複合体構造解析ビームライン(BL44XU)についての中間評価を実施し、その結果は第25回及び第26回諮問委員会でそれぞれ了承された。

2.SPring-8医学利用ビームライン専門委員会
 SPring-8の医学利用研究については、平成10年度から13年度に設置されたSPring-8医学利用研究検討会において、今後の医学利用研究を効果的に推進するため、医学利用ビームラインのグランドデザインがまとめられている。それは、BL20XU等の研究成果を踏まえつつ、臨床応用への展開を慎重に検討してきた結果、SPring-8の医学利用実験施設に整備する3本目の医学利用ビームラインの実現に向けて、観察対象、診断法及び必要な視野・空間分解能・時間分解能等の要望を内容としている。
 平成14年度に設置したSPring-8医学利用ビームライン専門委員会[委員長:菊田惺志]では、平成15年度においても引き続き、このグランドデザインを具体化するため技術的な検討を行い、その報告書をまとめた。
 この委員会では、臨床利用ビームラインの建設に関わるグランドデザインの各項目の要望に対して、SPring-8で利用可能なX線フォトン数が各診断法の望む撮影条件のもとで十分であるかどうかを考察した。
 しかし、これらの実施可能な範囲は画質などの選択の幅によって変わるとともに、今後の実証試験や技術開発に俟つところもある。さらに一方では許容被曝線量からの制約もあることから、この検討結果をもとに、グランドデザインを検討評価するため、JASRIに臨床医学関係者主体の委員会を新たに設置することとしている。

3.ビームライン検討委員会
 特定放射光施設連絡協議会(原研・理研・JASRIの三者によるSPring-8の運営に関する重要事項の協議機関)の下部委員会であるビームライン検討委員会[委員長:雨宮慶幸]は、SPring-8に設置の提案のあった共用ビームラインの計画について、検討評価を行う委員会である。
 平成15年度は利用者からの提案がなかったが、平成14年度において、設置後5年を経過した5本のビームラインについて、JASRIによる中間評価が実施されており、その評価結果が報告された。
 さらに、ビームライン検討委員会において今後の共用ビームラインの整備について検討した結果、新たな共用ビームラインの建設については、利用状況及び予算状況から困難と思われるため、新規ビームラインの建設計画及び既存ビームラインの増強計画について、平成14年度までに検討した結論を尊重することとした。また、当面のステーション増強計画については、中間評価結果に基づいて検討することが望ましいとの結論を得た。

4.委員会の開催状況
 以下に、平成15年度における各委員会の開催状況及び委員構成を紹介する。

4-1.諮問委員会

第24回

[日 時]平成15年4月10日(木)14:00〜16:20
[場 所]グランドアーク半蔵門
[主な議題等]
(1)利用研究課題選定委員会委員の改選について  
(2)専用施設検討委員会委員の改選について
(3)兵庫県ビームライン(BL24XU)改造について
(4)特定利用課題の中間評価結果について
(5)共用ビームラインの個別評価について
(6)その他

第25回
[日 時]平成15年8月1日(金)13:00〜18:30
[場 所](視察)SPring-8構内
(会議)兵庫県立先端科学技術支援センター
(意見交換)SPring-8特別食堂
[主な議題等]
(1)長期利用課題の事後評価について  
(2)専用施設の中間評価について
(3)専用施設の建設について
(4)利用課題選定結果について
(5)重点研究課題実施の現状について 
(6)その他

第26回
[日 時]平成16年3月2日(火)13:00〜16:05
[場 所]グランドアーク半蔵門
[主な議題等]
(1)平成16年度供用業務実施計画について  
(2)兵庫県ビームラインBM設置実行計画について
(3)生体超分子複合体構造解析ビームライン
(BL44XU)中間評価結果について
(4)SPring-8の供用方針の見直しについて
(5)利用課題選定結果について 
(6)長期利用課題の中間評価について
(7)長期利用課題の事後評価について
(8)共用ビームラインの個別評価について
(9)SPring-8利用計画調査委員会報告について
(10)その他

4-2.利用研究課題選定委員会

第31回兼合同分科会

[日 時]平成15年4月23日(水)13:15〜16:15
[場 所]SPring-8中央管理棟
[主な議題等]
(1)平成15年度からの利用研究課題選定について
(2)平成15年度の利用研究課題選定スケジュールについて
(3)その他

第32回
[日 時]平成15年7月18日(金)13:15〜15:15
[場 所]SPring-8中央管理棟
[主な議題等]
(1)平成15年後期(2003B)SPring-8利用研究課題の選定について
(2)平成15年後期(2003B)SPring-8重点課題の選定について
(3)緊急、時期指定および留保ビームタイム課題の選定について
(4)長期利用課題の事後評価(案)についての確認 
(5)その他

第33回
[日 時]平成15年12月12日(金)13:15〜16:00
[場 所]SPring-8中央管理棟
[主な議題等]
(1)平成16年前期(2004A)SPring-8利用研究課題の選定について
(2)平成16年前期(2004A)SPring-8重点課題の選定について
(3)緊急、時期指定および留保ビームタイム課題の選定について
(4)重点研究課題(SPring-8トライアルユース課題留保ビームタイム)の選定について
(5)長期利用2002A採択課題の中間評価結果について
(6)長期利用課題2003年事後評価結果について
(7)分野ごとに特徴ある課題選定試行結果について
(8)その他

<SPring-8利用研究課題選定委員会分科会>
[日 時]平成15年6月17日(火)
[場 所]SPring-8講堂
[主な議題等]
(1)長期利用研究課題の選定
(2)長期利用研究課題の事後評価
(3)その他

[日 時]平成15年7月17日(木)・18日(金)
[場 所]SPring-8会議室
[主な議題等]
(1)2003B分科会審査

[日 時]平成15年9月29日(月)  
[場 所]SPring-8講堂
[主な議題等]
(1)長期利用研究課題の中間評価
(2)長期利用研究課題の事後評価
(3)その他

[日 時]平成15年11月12日(水)
[場 所]SPring-8特別会議室・普及棟
[主な議題等]
(1)長期利用研究課題の選定
(2)長期利用研究課題の事後評価
(3)その他

[日 時]平成15年12月11日(木)・12日(金)
[場 所]SPring-8会議室
[主な議題等]
(1)2004A分科会審査

[日 時]平成16年3月5日(金)
[場 所]SPring-8特別会議室
[主な議題等]
(1)長期利用研究課題の中間評価
(2)その他

4-3.専用施設検討委員会

第16回

[日 時]平成15年5月9日(金)14:10〜15:00
[場 所]SPring-8中央管理棟
[主な議題等]
(1)専用施設の設置について
(2)専用施設中間評価について
(3)専用施設の改造について
(4)専用施設の撤去・更新について
(5)その他

4-4.SPring-8医学利用ビームライン専門委員会

第4回

[日 時]平成15年5月26日(月)13:30〜16:30
[場 所]ホテルサンガーデン姫路
[主な議題等]
(1)SPring-8医学利用ビームライン専門委員会報告書について
(2)その他

4-5.ビームライン検討委員会

平成15年度 第1回

[日 時]平成15年5月9日(金)13:15〜14:10
[場 所]SPring-8中央管理棟
[主な議題等]
(1)SPring-8共用ビームラインに関する調査の検討結果について
(2)共用ビームラインの個別評価について
(3)その他

諮問委員会委員(平成15年度)

委 員 長    太田 俊明    東京大学大学院理学系研究科教授    
委員長代理    坂田  誠    名古屋大学大学院工学研究科教授    
委   員    浅井彰二郎    ㈱日立メディコ経営戦略統括本部長
       雨宮 慶幸    東京大学大学院新領域創成科学研究科教授      
       岩崎不二子    電気通信大学名誉教授
       大西  孝    兵庫県産業労働部産業科学局長
       奥田 秀毅    塩野義製薬㈱常務取締役 東京支店長兼業務部長
       川合 知二    大阪大学産業科学研究所教授
       北村惣一郎    国立循環器病センター総長
       木村 嘉孝    財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会理事長
       栗原 和枝    東北大学多元物質科学研究所教授
       小林 昭子    東京大学大学院理学系研究科教授
       佐々木 聡    東京工業大学応用セラミックス研究所教授
       高野 幹夫    京都大学化学研究所教授
       高橋 秀郎    ㈱豊田中央研究所取締役
       谷口 雅樹    広島大学大学院理学研究科長・教授 理学部長
       永井 克也    大阪大学蛋白質研究所所長・教授
       西川 恵子    千葉大学大学院自然科学研究科教授                          
       丹羽 紘一    ㈱富士通研究所常任顧問
       藤井 保彦    東京大学物性研究所教授
       松下  正    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所副所長

利用研究課題選定委員会委員(平成15年度)

主   査    佐々木 聡    東京工業大学応用セラミックス研究所教授
専門委員     入舩 徹男    愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター長・教授
       岡本 篤彦    立命館大学総合理工学研究機構教授
       梶谷 文彦    岡山大学大学院医歯学総合研究科教授
       片岡 幹雄    奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科長・教授
       河田  洋    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授
       木下 豊彦    東京大学物性研究所助教授
       後藤 俊治    JASRIビームライン・技術部門副主席研究員
       小林 啓介    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       古宮  聰    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       坂田  誠    名古屋大学大学院工学研究科教授
       澤   博    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所助教授
       下村  理    日本原子力研究所放射光科学研究センター長
       鈴木 芳生    JASRI利用研究促進部門Ⅱ副主席研究員
       竹村モモ子    ㈱東芝研究開発センターエキスパート
       田中 庸裕    京都大学大学院工学研究科助教授
       野村 昌治    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所主幹・教授
       福山 恵一    大阪大学大学院理学研究科教授
       水木純一郎    日本原子力研究所放射光科学研究センター次長
       八木 直人    JASRI利用研究促進部門Ⅱ主席研究員
       山本 雅貴    独立行政法人理化学研究所先任研究員
       植木 龍夫    JASRI利用研究促進部門Ⅱ部門長
       大熊 春夫    JASRI加速器部門主席研究員
       菊田 惺志    JASRI理事(副所長)
       壽榮松宏仁    JASRI利用研究促進部門Ⅰ部門長
       多田順一郎    JASRI安全管理室長

利用研究課題選定委員会分科会委員(平成15年度)

      ◎ 佐々木 聡    東京工業大学応用セラミックス研究所教授

第1分科会(生命科学)
<分科会1>
      ○ 福山 恵一    大阪大学大学院理学研究科教授
       山本 雅貴    独立行政法人理化学研究所先任研究員
<分科会2>
      ○ 片岡 幹雄    奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科長・教授
       八木 直人    JASRI利用研究促進部門Ⅱ主席研究員
<分科会3>
      ○ 梶谷 文彦    岡山大学大学院医歯学総合研究科教授
       鈴木 芳生    JASRI利用研究促進部門Ⅱ副主席研究員
第2分科会(散乱・回折)
<分科会1>
      ○ 坂田  誠    名古屋大学大学院工学研究科教授
       澤   博    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所助教授
       高田 昌樹    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       鳥海幸四郎    姫路工業大学大学院理学研究科教授
<分科会2>
      ○ 入舩 徹男    愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター長・教授
       下村  理    日本原子力研究所放射光科学研究センター長
<分科会3>
      ○ 河田  洋    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授
       水木純一郎    日本原子力研究所放射光科学研究センター次長
       石川 哲也    独立行政法人理化学研究所主任研究員
第3分科会(XAFS)
      ○ 田中 庸裕    京都大学大学院工学研究科助教授
       竹村モモ子    ㈱東芝研究開発センターエキスパート
       城  宜嗣    独立行政法人理化学研究所主任研究員
第4分科会(分光)
      ○ 木下 豊彦    東京大学物性研究所助教授
       小林 啓介    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       岩住 俊明    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所助教授
       城  健男    広島大学大学院先端物質科学研究科教授
第5分科会(実験技術、方法等)
      ○ 野村 昌治    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所主幹・教授
       後藤 俊治    JASRIビームライン・技術部門副主席研究員
       川戸 清爾    理学電機㈱X線研究所副所長
       竹中 久貴    NTTアドバンステクノロジ㈱先端技術事業本部担当部長
第6分科会(産業利用)
      ○ 岡本 篤彦    立命館大学総合理工学研究機構教授
       古宮  聰    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       梅咲 則正    JASRI利用研究促進部門Ⅰ主席研究員
       川崎 宏一    新居浜工業高等専門学校数理科教授
       渡辺 義夫    NTT物性科学基礎研究所先端デバイス研究部主幹研究員
長期利用分科会
      ○ 佐々木 聡    東京工業大学応用セラミックス研究所教授
       石川 哲也    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       植木 龍夫    JASRI利用研究促進部門Ⅱ部門長
       岡本 篤彦    立命館大学総合理工学研究機構教授
       木下 豊彦    東京大学物性研究所助教授
       坂田  誠    名古屋大学大学院工学研究科教授
       下村  理    日本原子力研究所放射光科学研究センター長
       壽榮松宏仁    JASRI利用研究促進部門Ⅰ部門長
       田中 庸裕    京都大学大学院工学研究科助教授
       野村 昌治    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所主幹・教授
       福山 恵一    大阪大学大学院理学研究科教授

◎:利用研究課題選定委員会主査
○:分科会主査

専用施設検討委員会委員(平成15年度)

主   査    雨宮 慶幸    東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
       飯田 厚夫    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授
       石川 哲也    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       伊藤 正久    群馬大学工学部教授
       尾嶋 正治    東京大学大学院工学系研究科教授
       北村 英男    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       佐藤 能雅    東京大学大学院薬学系研究科教授
       下村  理    日本原子力研究所放射光科学研究センター長
       平谷 篤也    広島大学大学院理学研究科教授
       水木純一郎    日本原子力研究所放射光科学研究センター次長
       村上 洋一    東北大学大学院理学研究科教授
       植木 龍夫    JASRI利用研究促進部門Ⅱ部門長
       菊田 惺志    JASRI理事(副所長)
       熊谷 教孝    JASRI加速器部門長
       壽榮松宏仁    JASRI利用研究促進部門Ⅰ部門長
       多田順一郎    JASRI安全管理室長

SPring-8医学利用ビームライン専門委員会(平成15年度)

委 員 長    菊田 惺志    JASRI理事(副所長)
       阿部 光幸    兵庫県立粒子線医療センター名誉院長
       安藤 正海    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授
       石川 哲也    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       今井 茂樹    川崎医科大学放射線診断学教室助教授
       宇山 親雄    広島国際大学保健医療学部教授
       北村 英男    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       上甲  剛    大阪大学医学部教授
       杉村 和朗    神戸大学大学院医学系研究科教授
       取越 正己    放射線医学総合研究所重粒子医科学センター加速器物理工学部照射装置開発室長
       菱川 良夫    兵庫県立粒子線医療センター院長
       盛  英三    国立循環器病センター研究所心臓生理部長
       植木 龍夫    JASRI利用研究促進部門Ⅱ部門長
       多田順一郎    JASRI安全管理室長
       八木 直人    JASRI利用研究促進部門Ⅱ主席研究員 
       山崎 克人    JASRI利用研究促進部門Ⅱ副主席研究員
       鈴木  芳生    JASRI利用研究促進部門Ⅱ副主席研究員

ビームライン検討委員会委員(平成15年度)

委 員 長    雨宮 慶幸    東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
委員長代理    下村  理    日本原子力研究所放射光科学研究センター長
       飯田 厚夫    高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授
       石川 哲也    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       伊藤 正久    群馬大学工学部教授
       尾嶋 正治    東京大学大学院工学系研究科教授
       北村 英男    独立行政法人理化学研究所主任研究員
       佐藤 能雅    東京大学大学院薬学系研究科教授
       平谷 篤也    広島大学大学院理学研究科教授
       水木純一郎    日本原子力研究所放射光科学研究センター次長
       村上 洋一    東北大学大学院理学研究科教授
       植木 龍夫    JASRI利用研究促進部門Ⅱ部門長
       菊田 惺志    JASRI理事(副所長)
       熊谷 教孝    JASRI加速器部門長
       壽榮松宏仁    JASRI利用研究促進部門Ⅰ部門長
       多田順一郎    JASRI安全管理室長



Print ISSN 1341-9668
[ - Vol.15 No.4(2010)]
Online ISSN 2187-4794