e-ラーニングによる放射線安全教育
各年度初回来所前に、SPring-8/SACLAにて放射線業務従事者登録を行うため、放射線安全教育を受講していただきます(通常、年度内再来所の方は不要)。
下記の手順により、受講していただきますようお願いいたします。
1.「放射線作業者登録申請書」(様式5-1)のご提出
- 理研播磨事業所安全管理室のWebページよりオンラインで「放射線作業者登録申請書」を作成していただき、ご提出ください
- 受講者情報が、SPring-8/SACLAの放射線安全教育管理システムへ登録されます
2. 放射線安全教育[e-ラーニング]の受講案内(Eメール)
- 理化学研究所播磨事業所安全管理室より、様式5-1に記載のEメールアドレスにお送りいたします
- E-メールに記載された受講URLにアクセスして受講してください
- パスワードは、提出された申請書(様式5-1)に記載されている受付番号となっております
3. e-ラーニングによる放射線安全教育の受講
- 使用環境は下記のとおりです
- OS
- Windows 10, 11
- Mac OS
- ブラウザ
- Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox, Safari
- 最新版のブラウザを使用してください
- 再生
- HTML5プレーヤー(Flash Playerプラグインは不要となりました)
- OS
- 受講完了後、「受講済」情報が、放射線安全教育管理システムに反映されます
4. SPring-8/SACLAへの実験来所
- 北管理棟受付(19:30以降は正門守衛所)にお越しください
- ユーザーカードと線量計をお渡しします
- e-ラーニングを受講済の方は、現地で安全講習を受講していただく必要はありません
- (年度初めての来所の方)夜間の正門守衛所での受け取りを希望の場合は、当日午前8時までにe-ラーニングの受講を完了してください
- e-ラーニングを受講するためには、様式(5-1)の原本が必要となります(コピー不可)
- 記入漏れなどがある場合は、e-ラーニングによる受講が出来ませんのでご注意ください
- e-ラーニングによる受講が出来ない場合は、来所後に放射線安全教育を受講していただきます