詳細:成果公開優先利用課題
競争的資金の獲得等により一定の科学技術的価値の評価を得た成果を公開する課題であれば、優先利用料を支払うことにより、研究手段としての SPring-8の必要性、倫理性(平和目的限定等)、技術的可能性および安全性の審査で、一般課題のビームタイム枠のうちビームライン毎に定めた上限のシフト数まで優先的に利用することができます。締切は年2回で、半年毎に申請できます。
利用料金
成果非専有利用
利用料金の種類 | 1シフト※当たり |
ビーム使用料 | 免除 |
優先利用料 | 131,000円 |
消耗品費実費負担(定額分) | 10,720円 |
※ 1シフト=8時間。配分シフトが時間単位の課題の定額分料金は時間単位となります。
- 液体ヘリウムの使用がある場合は、消耗品実費負担(従量分)として、使用量に応じて請求させていただきます。
応募締切
期 | 締切日の目安 |
A期 | 12月上旬 |
B期 | 6月中旬 |
利用研究課題申請書下書きファイル
成果公開優先利用課題 | ダウンロード[MS Word形式] |